三河塩津駅周辺は商業施設多数。住宅型有料老人ホームは看護士常駐

三河塩津駅は、愛知県蒲郡市の竹谷町油井に位置するJR東海の「東海道本線」の駅です。名古屋鉄道「蒲郡線」の「蒲郡競艇場前駅」と隣接しており、乗換駅となっています。
蒲郡競艇場の最寄り駅。1988年に三河塩津駅が開業するまで、豊橋方面から蒲郡競艇場にいく場合、「蒲郡駅」で名鉄蒲郡線に乗り換える必要がありましたが、現在は直通で競艇場エリアまで行けるようになり、便利になりました。
橋上駅舎を有する地上駅で、2006年以降ICカード「TOICA」も使えます。2面2線のホームには、東海道本線の豊橋・浜松方面行き上り列車と、岡崎・名古屋方面行き下り列車が停車。快速は通過しますが、普通列車と区間快速が止まる駅で、上下線共に日中は1時間に2本程止まります。
駅周辺には住宅も多く、蒲郡市立塩津小学校やしおつ児童館、竹谷公民館、塩津郵便局といった生活に密着した施設と共に、ホームセンターや大型ショッピングモール、衣料品店、飲食店、ドラッグストア、コンビニ等、商業施設多数。白山神社や浄夢院等の神社仏閣もあります。
駅エリアには住宅型有料老人ホームや高齢者住宅等のシニア向けの住まいもあります。住宅型有料老人ホームは入居時の費用が20万円台、月額利用料は10万円未満です。排泄介助といった介護サポート代は別料金ですが、介護士だけでなく看護士も24時間常駐している施設もありますので、高度な医療サポートが受けられます。
一方、高齢者住宅は入居時の費用が10万円前後、月額利用料は10万円以下。食事は和食が多く、栄養バランスの取れた手料理ばかりです。自室は完全個室。部屋でゆっくりくつろげますし、デイサービスを併設しているので、参加すれば皆でレクリエーション等が楽しめます。
三河塩津駅周辺は、JRも名鉄も利用しやすい場所で、商業施設も多く買物も気軽にできます。駅の南には蒲郡緑地、更に先には渥美湾が広がるのも魅力。蒲生市保健医療センター等の病院もあり、通院しやすいです。
予約してから見学に行けば、施設の内覧をしたり、入居後に受けられるサービスの説明を聞いたりできるので、詳しく聞いておけば入居への不安も減ります。