みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
ご入居者様に寄り添った介護を実践するため、ホームのスタッフは社内・社外関係なく積極的に研修に参加し、介護技術に加えて認知症ケアの知識や人間力を高めております。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 要介護1 | 中程度 |
ご興味をお持ちいただきありがとうございます。
当施設は、少人数でアットホームな雰囲気を大切にしているグループホームです。
ご入居者様一人ひとりが自分のリズムを崩さずにお過ごしいただけるよう、日々努めております。
また、他の介護施設と併設している複合施設であり、様々なご利用者様との交流が生まれ、日常生活に彩りを与えています。
地域の医療機関とも密接に連携しており、多くの協力医療機関に支えられ、日々の健康管理から急な状況にも迅速に対応いたします。
ご入居者様お一人おひとりとご家族様が安心して、心から満足いただける生活をお約束いたします。
寝たきりにならないように日々の生活の中でリハビリを実践。外に出かけたり趣味活動をしたりと、ホームで行うアクティビティはご入居者様のご要望に沿うことができるよう努めております。
「グループホーム四葉問屋」では複数の地域の医療機関と連携しております。定期的に医師の往診がございますので、通院に伴うストレスもございません。緊急時には24時間対応可能となっておりますので、夜間や休日の体調不良時にも安心です。またスタッフも日々の観察をしっかりすることで、病気の早期発見に努めております。社内では定期的に研修があり、スタッフも急変時の対応を心得ておりますので安心してお任せください。
介護施設に入所すると今までと同じように地域の方々やご家族様とお付き合いができなくなるのではないかと心配されるかもしれません。「グループホーム四葉問屋」は高齢者向けの複合施設のため、いつもたくさんの人との交流がございます。地域の方々やご家族様にもお気軽にお越しいただけるようオープンな運営を心がけるだけでなく、普段のお散歩や地元行事への参加など地域への外出にも力を入れております。
「グループホーム四葉問屋」は1ユニット9名の少人数ケアを行っております。ご入居前にご入されるご本人様やご家族様からしっかりとお話を伺い、その方ができることできないこと、困っていることなどを把握するよう努めております。その上でご入居者様お一人おひとりが生活の中で力を発揮しながら暮らしていただけるよう支援し、生きがいのある毎日を送っていただけるようスタッフがお手伝いいたします。
エントランスは間口が広く、段差のないバリアフリ―構造なので、車椅子やシルバーカーをご利用の方でもスムーズにご移動していただけます。
十分な広さのあるロビーでは、ソファに座ってくつろいだり、歩行訓練を行ったり、憩いの場としてでもご利用いただけます。
居室内には、洋服や小物類が十分収納できる大きなスペースがあります。お手持ちのタンスを持ち込む必要がなく、少ない荷物で入居していただけます。
施設内の浴室は十分なスペースがあるので、車椅子をご利用の方でもストレスなく入浴をお楽しみいただけます。
施設内には相談室を完備しています。ご家族との面会や、スタッフと個別に話がある時などでご利用いただけます。
広々としたロビーには、歩行訓練用の手すりをご用意しています。ソファに腰かけて休憩しながらゆっくりとリハビリをしていただけます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月29日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 |
利用権方式 | 0 万円 | 11.1 万円 | |||||||
- | - | 4.2 | 1.1 | 4.5 | 1.3 | - | - | - | ||||
B | プラン2 | 個室 |
利用権方式 | 0 万円 | 11.6 万円 | |||||||
- | - | 4.7 | 1.1 | 4.5 | 1.3 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,440円 | 22,560円 | 23,610円 | 24,330円 | 24,810円 | 25,320円 |
2割負担 | - | 44,880円 | 45,120円 | 47,220円 | 48,660円 | 49,620円 | 50,640円 |
3割負担 | - | 67,320円 | 67,680円 | 70,830円 | 72,990円 | 74,430円 | 75,960円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※介護保険自己負担分・オムツ代などの日用品費・医療費など別途かかります。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 四葉問屋 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームヨツバ トイヤ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 11.1~11.6万円 | |||
施設所在地 | 愛媛県松山市問屋町8-6 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 781.29m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 439.84m² | 開設年月日 | 2017年7月1日 | |
居室面積 | 9.07m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 3890101573 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
・浴槽が広く、足を伸ばしゆっくり浸かることができる。 ・浴室の床が冷たくない、滑りにくい素材で速乾性の素材を使用している。 ・浴室内暖房・涼風設備を設置している。 ・介護付有料老人ホームと併用の特殊浴槽1か所 |
|||
共用施設設備 | キッチン、機械浴、介護浴室、車椅子トイレ、洗濯室、脱衣室、キッチン、事務室、居間・食堂、エレベーター | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 四ッ葉 | |||
ブランド | 四ッ葉 | |||
運営者所在地 | 愛媛県松山市高山町3-17 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | たんぽぽクリニック |
---|---|
所在地 | 愛媛県松山市別府町444-1 |
診療科目 | 在宅診療専門(脳神経外科専門医、呼吸器外科専門医、泌尿器科専門医が在籍) |
協力内容 | 緊急時の対応等 |
医療機関名 | 花クリニック |
---|---|
所在地 | 愛媛県松山市安城寺町522-1 |
診療科目 | 内科・リハビリテーション科 |
協力内容 | 緊急時の対応等 |
医療機関名 | かみおか歯科 |
---|---|
所在地 | 愛媛県松山市清水町3-177-3 |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 緊急時の対応等 |
医療機関名 | 三津整形外科 |
---|---|
所在地 | 愛媛県松山市古三津3-5-5 |
診療科目 | 整形外科 |
協力内容 | 緊急時の対応等 |
医療機関名 | 味酒心療内科 |
---|---|
所在地 | 愛媛県松山市味酒町2-9-9 |
診療科目 | 心療内科・精神科 |
協力内容 | 緊急時の対応等 |
医療機関名 | もりもとクリニック |
---|---|
所在地 | 愛媛県松山市道後一万3-1 |
診療科目 | 在宅医療 |
協力内容 | 緊急時の対応等 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/07/29更新
【施設の評判】グループホーム 四葉問屋の口コミや評判を教えてください。
グループホーム 四葉問屋を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム 四葉問屋の口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム 四葉問屋のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム 四葉問屋の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「松山市(愛媛県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム 四葉問屋では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム 四葉問屋のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム 四葉問屋の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居相談員にお問い合わせください]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム 四葉問屋に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
松山市 | 8.1万円 | 11.8万円 | 0万円 | 10.7万円 | 探す |