5月13日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
ロケーションが良く、部屋の中に居ても癒され穏やかに過ごせると思った。現に、皆さんお家のように穏やかにリビングで過ごしていたのが印象的だった。
法人の管理者の方が説明してくださったので、この施設の話にとどまらず、法人のコンセプトや、取り組み姿勢、人材育成への熱意を感じ取ることが出来た。
法人のコンセプトが「心穏やかに生きる」ということの大切さ、家族視点ではなく、介護を受ける本人視点に立っていると思った。話の段階なので、実際のところは分からないが、理念があることに大変好印象であった。父はまだ、グループホームに入るには早いと思ったので、むしろ介護度が高い母の方を、こちらの法人の介護付き施設を検討しようと思っている。
食事が美味しい、食事を大切にしている、ということも、入所者視点に立っていると感じた。
介護付きと、サ高住の違いは良く分かった。
2024-03-17 11:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
施設内は明るい雰囲気でした。1階から見える海の景色がとてもよいです。スタッフの人たちと利用者さんの距離も近く、和やかな様子でした。
スタッフさんは朗らかに挨拶してくださいました。見学時の案内も段取り良くポイントを押さえて説明してくださいました。またこちらの質問にもよく答えてくださいました。
見学ですので、何とも言えないのですが、説明では内科医の検診もあるし、また理容師さんも定期的に来てくださるそうです。食事は一日30品目以上ということで力を入れてらっしゃいます。緊急対応でも、こちらが出張などですぐにいけない時はご対応してくださるということでした。
利便性に関してですが、車でないと不便な場所です。ただ自宅から15-20分程なので大丈夫だと思いました。レクリエーションは、いろいろと企画してくださっている様子でした。住宅街ですので静かです。
グループホームですが、他のグループホームとそれほど大きく変わりはないかと思います。個人差はありますが、平均で月20万くらいです。入居時に必ず購入しなければならないものはなく、家にあるものを持っていくだけでよいみたいです。
2023-08-06 12:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者さんや施設の雰囲気がとても明るく、スタッフさんもとても感じ良かったです。
とても丁寧に案内して下さり、スタッフの皆さんが元気よくて好感が持てました。
スタッフの方の離職率も低いということでしたので、良い施設なんだろうと感じました。
駅からも近く、海が見えるので、とても気持ち良く過ごせると思います。
入居時に購入しないといけない大きな物もなく、月額利用料も適正だと思います。
2023-07-22 17:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
静かな環境で景色も良く、落ち着いて暮らせそうな雰囲気でした。訪問時間的に部屋で過ごされてる方が多く、何人かの方が廊下を歩かれてる様子では、認知症が軽め~中くらいな感じでした。様々な飾りつけがしてあり、手作り感がありアットホームな印象を受けました。
入居相談員の方が、施設を案内して下さり、たくさん質問してしまいましたが、丁寧に答えて下さいました。スタッフの方々は、皆さん気軽に挨拶して下さいました。
月2回の往診や急に具合が悪くなっても緊急で対応いただけたり、安心ですが、看護師の方がいらっしゃらないので、1人でも常駐しているとより安心な気もします。
海に近いので散歩等もされたり、色々レクリエーションもあるようで、楽しめるかもとおもいました。食事は給食センター的な所やパン屋さんから配達されてくるようで、おいしく食事はいただけそうですね。個人の食べ方に合わせて対応いただけるそうで、丁寧だと思いました。
大体平均的な金額だと思いました。クリーニング代やオムツ代や散髪代等別途かかるようです。あと、水光熱費が季節により定額で毎月払ってる以上にかかった場合は、オーバーした分の費用もかかるそうで、細かく見ていけば加算費用もあわせると、思ったより高くなるな~と感じました。
2023-06-01 01:51
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
朝早くに見学させて頂きましたが、玄関を入った瞬間から、ヘルパーさんの活気のあるご挨拶で迎えて頂きました。共有スペースでは利用者さんが笑顔でご挨拶してくださり、何より穏やかに落ち着いていらっしゃったのが雰囲気で伝わりました!
入居相談員の方の説明もわかりやすく、自信を持ってお勧めしてくださっているのがよくわかりました。ゆっくりと時間をとって頂き満足のいく見学ができたと思います。
1日のスケジュールを慌ただしくこなすよりも利用者さんに寄り添ってお隣に座りお話しをしたりというゆったりした時間も大切にしたいと施設長さんがおっしゃられていました!とても素晴らしいと思いました。
ちょうどお昼ご飯の時間にも見学させて頂きましたが、利用者の方は美味しいと喜んでいらっしゃいました。お部屋や共有スペースから見える海がとても癒されます。朝起きて朝日を浴びて、夜は波の音で眠れるなんて、環境が治療になるとも感じました。
他のところも見学させて頂きましたが、施設周りの環境を考えるとお安い方ではないかと思えました。車椅子が必要になっても費用はかからないようでとても助かります。
2021-11-23 19:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 男性 | 配偶者 | 要介護2 | 軽度 |
施設内が明るく利用者の皆様もニコニコされ、挨拶を返して下さったり穏やかな時間を過ごされて居られると感じました。居室も南側は海が広がっており、素敵な景色でした。北側は道路に面しており、子供たちの通学路になっているとの事で、子供が好きな主人にとっては良い環境かと思いました。主人は海も大好きなので居室をどちらにするか悩みましたが、海はリビングに出ると見ることが出来る為、海を見るために居室からリビングに移動することも体を動かすことに繋がるかと思い北側の居室を選択しました。男性はリビングにお一人居られましたが、静かに新聞を読んでおられました。介護度、認知症の程度は良くわかりませんでした。室内を行ったり来たりされている方は居られませんでした。
見学時の相談員の方、施設長さんの施設内の説明も丁寧にして頂きました。相談員の方の自作のパンフレットなどを合わせて、こちらが理解しやすい様に説明をして頂きました。
スタッフの方の人数は、基本の人数でした。医療に関する事は看護師さんが常に訪問されているとの事で安心しました。特に施設長さんがどのような利用者さんにも寄り添って下さる性格とお聞きし特に安心しました。
最寄りの駅からも近く、自宅から施設までタクシー(日中も夜間も)での移動も費用や時間も含めて行きやすい場所ですので、車が無くても安心です。食事は食べてはいませんが、昼食の準備中に訪問しましたので・・・美味しそうな匂いがしており、品数も多くて充実していると感じました。
費用等は事前に調べていましたので納得しています。施設さんによっては、洗濯費用や今後発生するかと思われる車いすのレンタル料等が有償の所もあります。が、こちらは無償との事で助かります。居室に備え付け以外の物もあまり狭くならない様でしたら持参可能でした。
2021-10-21 11:45
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 重度 |
ビーチ沿いで眺望が素晴らしいのもあって、今まで見学したグループホームの中で、一番明るい雰囲気がしました。入居者の方の認知症程度は軽度から重度まで色々な様子でした。圧倒的に女性の方が多かったです。
スタッフの方は皆さん笑顔で、入居者の目線に立って接していて温みを感じました。相談員の方もとても話しやすく、時間を取って説明してくれました。とても好印象。同じ会社の施設3カ所を同時に予約できてとても合理的です。
近隣の病院とは、かなり密に連携できていると説明されました。スタッフの人数は他のグループホームと同じくらいだと思います。
眺望はいいですが、駅からは遠く、周りには何もなさそうです。目の前のビーチにはよく散歩に出るそうです。
防炎カーテンとベッドが備え付けてあり、自分たちで用意しなくていいので助かります。費用は他のグループホームとあまり変わらないと思います。
2018-08-05 21:47
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方たちが楽しそうにしておられ、ほのぼのとした雰囲気はとても好感が持てた。
時間がお約束よりも早く着いたにも関わらず笑顔の対応が好感的でした。
生活サポートについては母が望んでいる事が可能そうなので安心。
廊下のいたる所にみなさんの笑顔のレクレーションの様子が写真で貼ってあり、とても好感が持てた。
費用についても一番安く良かった。提示されている費用以外は医療費とか消耗品費だとかがかかるだけなので安心出来た。
2014-10-10 15:55
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム ふれあい明石 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームフレアイアカシ | |||
料金・費用 | 入居金 18万円 月額 13.8~14.3万円 | |||
施設所在地 | 兵庫県明石市松江75-2 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 250.17m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 471.78m² | 開設年月日 | 2009年3月31日 | |
居室面積 | 10.23m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2892000080 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 2か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 地域交流室、リハビリ室 | |||
バリアフリー | 施設内はすべてバリアフリー対応 | |||
運営法人 | 株式会社 ハートケア | |||
運営者所在地 | 兵庫県神戸市西区白水2-12-20 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 岡 医院 |
---|---|
協力内容 | ・往診 ・利用者の体調不良時、電話対応及び緊急時の往診 ・定期的な訪問看護 |
歯科医療 機関名 |
樫林歯科 |
---|---|
備考 | ・介護職員への口腔ケアに係る技術的助言又は指導 |
リハビリの 有無 |
あり
|
---|---|
リハビリの回数 | 週2回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 兵庫県明石市松江75-2 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩6分】 林崎松江海岸駅南出口から22m先を斜め右方向に進みます。 66m先を斜め右方向に進み、50m先を斜め左方向に進みます。 26m先を右方向に進み、140m先を右方向に進みます。 200m進むと「グループホーム ふれあい明石」に到着します。 【車3分】 林崎松江海岸駅南出口から33m先を右方向に進みます。 160m先を斜め左方向(県道718号線)に進み、300m先を斜め左手前方向に進みます。 57m進むと「グループホーム ふれあい明石」に到着します。 |