みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
「利用者様一人ひとりが新たな“Happy“に出逢えるようお手伝いしてまいります」を理念として掲げ、お一人お一人のご入居者様に大切にされていると感じていただけるケアをいたします。
大阪府大阪市都島区友渕町3-8-14
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
実際の生活の様子や設備、サービスなど、ホームの雰囲気をご確認いただける見学会を実施いたします。ぜひ、お気軽にお越しください。
また、入居に関するご相談につきましても個別に承りますので、ご希望や細やかな条件等もお聞かせください。
※前日までにお申し込みください。
※感染症対策として、マスクをご着用ください。
※当日体調がすぐれない方はお電話ください。
※見学当日は、事業所にて、検温・手洗い・うがいにご協力ください。
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
98 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 配偶者 | 要介護2 | 中程度 |
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
ご検討中の皆さまへ、当施設では、ご入居者様お一人おひとりの快適な生活を支えるため、地域医療機関と連携し、安心の往診体制を整えております。
また、地域社会とのつながりを大切にし、外部の方々との交流を通じて、地域住民としての充実した日常を楽しんでいただけるよう努めております。
食事の時間は、ご入居者様が主役となり、一緒に料理をすることで、美味しい食事をより楽しんでいただき、食欲増進にもつなげております。
ここはただの施設ではなく、ご入居者様一人ひとりが活き活きとした毎日を送れる場所です。
安心と笑顔あふれる生活を、ぜひ当施設でご体験ください。
スタッフは担当制で、より密な信頼関係を構築できるよう配慮。ご家族様との連絡もスムーズに行うことができます。
「グループホーム なでしこの家友渕町」には協力医療機関があり、毎月2回の内科医の往診と看護師の訪問がございます。精神科医や歯科医の往診も毎月行っており、定期的に医療チェックを受けられるようになっております。医療機関の選択はご入居者様やご家族様にゆだねられておりますので、ご入居前にお世話になっていた医師の往診を受けることも可能です。看取りの経験もあり、ご入居者様のご希望に沿った支援をいたします。
「グループホーム なでしこの家友渕町」では町内会に加入して、回覧板のやり取りをするなど地域の行事を把握してお祭りや地蔵盆などへ出かけております。ホームのイベントもホームの敷地で行うのではなく、ホーム前の公園を使用して運動会を企画するなど、地域の方の目に留まりやすいように工夫しました。今後は地域の中でホームの役割とは何かを考えて地域貢献をしていきたいと思っております。
「グループホーム なでしこの家友渕町」ではご入居者様がご自宅にいる時にされていたことを続けていただけるよう、ご入居者様とスタッフが一緒にメニューを決め、買い物に行き、野菜の下ごしらえや調理、後片付けなどできることに参加していただいております。各ユニットで調理するため、お食事の時間が近くなるとキッチンからおいしそうな香りが漂ってきて、ご入居者様の食欲増進につながっております。
住宅街の中に建てられた茶色を基調とした施設の外観です。入口はオレンジ色のタイルが敷き詰められており来訪時はこちらを目安にお越しください。
長いテーブルに腰掛け、他の入居者様と一緒にお食事を楽しむことができます。また、すぐ近くにスタッフが居るため、心置きなく過ごすことができます。
大きくスペースを確保している居室です。出入りもスムーズに行うことができ、生活に欠かせない設備を近くに配置してあります。
広くスペースを確保された、エレベーター付きの玄関です。足の不自由な入居者様も安心してお通りいただくくことができます。
白をベースにデザインされた談話室。部屋の中には4人が座ることのできるテーブルが配置してあり、ゆっくりとお話したいときなどに利用できます。
お風呂は週に2~3回。お一人ずつお湯を変え、気持ちよくご入浴いただけるようにしております。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
調理場所 | 施設内の厨房で調理しています |
---|---|
イベント食 |
あり
お正月 節分 ひな祭り お花見 七夕 敬老の日 ハロウィン クリスマス 年越し |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月30日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 7.45m² 27室 |
利用権方式 | 0 万円 | 14 万円 | |||||||
- | - | 6.9 | 3.5 | 3.6 | - | - | - | - |
※介護保険自己負担分・おむつ代などの日用品費・医療費など別途かかります。
※ご予算に応じて総費用を概算見積りさせていただきます。お気軽にお問い合わせくださいませ。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム なでしこの家友渕町 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームナデシコノイエトモブチチョウ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 14万円 | |||
施設所在地 | 大阪府大阪市都島区友渕町3-8-14 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 394m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 659m² | 開設年月日 | 2016年3月1日 | |
居室面積 | 7.45m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 2795200092 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面、冷暖房、ナースコール、介護用電動ベッド、クローゼット付 | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | シャワーチェアー | |||
共用施設設備 | 各階共通 食堂(談話・機能訓練スペース)、キッチン、浴室、洗濯室、トイレ3、詰所、その他 事務所、相談フリー室、緑化庭園、物干しベランダ | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 なでしこ | |||
ブランド | なでしこ | |||
運営者所在地 | 大阪府大阪市東住吉区湯里1-14-5 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人祥風会 万代池みどりクリニック |
---|---|
協力内容 | ・施設へ直接、医師と看護師が定期的に往診車で訪問し、みなさまの健康と療養をサポートいたします。 ・在宅診療では対応しきれない状態/入院を要する場合は緊急搬送先をお探しいたします。 ・定期往診以外で緊急時には24時間医師・看護師との連絡が取れ、緊急時のアドバイスや指示を受ける事が出来る体制を整えています。 ・ 状況に応じて、専門医の紹介もさせていただきます。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 大阪府大阪市都島区友渕町3-8-14 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩6分】 城北公園通駅から22m先を右方向に進みます。 すぐ突き抜け、35m先を斜め右方向に進みます。 140m先を左方向に進み、180m先を左方向に進みます。 88m進むと「グループホーム なでしこの家友渕町」に到着します。 【車4分】 城北公園通駅から79m先を斜め右手前方向に進みます。 99m先の赤川2を右方向に進み、400m先の高倉町3を右方向に進みます。 73m先を右方向に進み、110m進むと「グループホーム なでしこの家友渕町」に到着します。 |
2025/07/30更新
【施設の評判】グループホーム なでしこの家友渕町の口コミや評判を教えてください。
グループホーム なでしこの家友渕町を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム なでしこの家友渕町の口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム なでしこの家友渕町のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム なでしこの家友渕町の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「大阪市都島区(大阪府)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム なでしこの家友渕町では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム なでしこの家友渕町のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム なでしこの家友渕町の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム なでしこの家友渕町に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
大阪市都島区 | 56.7万円 | 15.0万円 | 15.0万円 | 14.0万円 | 探す |