施設数No.1老人ホーム検索サイト

もどる

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

【残り1室】8/2更新 愛の家 グループホーム 大阪都島中通
全国365拠点での認知症ケアの経験と、学研グループの総合力を活かして“その人らしい毎日”を提供

大阪府大阪市都島区都島中通2-20-30 地図を見る
1人
部屋
残り1

8月2日更新

15万円
16.5万円
料金プランを見る

口コミ 伺った時間が昼食後だったので、皆様が団らんをされていました。良い雰囲気でした。 説明は分かりやすく、また、説明をしてくださった方の考え方が素晴らしく、是非ここに入居し…

全ての口コミを読む
  • モダンな介護施設の外観
  • モダンな介護施設の外観と周辺
  • 現代的なデザインの介護施設の外観
  • 心地よい休憩所のある施設入口
  • 明るく清潔な介護施設の入口ホール
  • 明るく清潔な介護施設のエントランス
  • 明るく清潔な共用スペース
  • 明るくきれいな介護施設の廊下
  • 介護施設の明るい廊下
  • バリアフリーのトイレ設備が整う部屋
  • 明るく居心地の良い共有スペース
  • 介護施設の明るい居間と廊下
  • きれいで機能的な個室
  • 介護施設の明るい廊下の様子
  • 介護施設のバリアフリー浴室
  • 介護施設のバリアフリー浴室
  • 高齢者施設の明るい浴室

愛の家 グループホーム 大阪都島中通の基本情報

  • 外観
    外観 JR大阪環状線・京阪本線「京橋駅」・「桜ノ宮駅」、地下鉄谷町線「都島駅」より徒歩12分前後。多方面からアクセスが良く便利です。
  • 部屋 コーナーにハンガーポールが置いてあります。ピンク色のカーテンがかかっている窓があります。椅子、テーブルがあります。
  • 居室 看護・医療との連携も深め、最期の時までしっかりとご入居者様を支える体制を確立。ご家族様にも安心してお任せいただけるでしょう。
  • 外観 左手は、フェンスで囲まれていて、そのそばには低木、プランターなどが置いてあります。玄関のそばには、手すり付きのスロープが設けてあります。
  • 玄関 手すりのついたついたスロープがあるので、車椅子の方も楽に入室できます。玄関ポーチ部分にベンチもあります。
  • 玄関(イメージ) 地域の方たちと施設内で行われるイベントやボランティアの方たちの慰問などを通して交流を深め、気軽に立ち寄っていただける関係が自慢です。
  • 外観 玄関前には鉢植えがたくさん置いてあり、赤、黄色、ピンクなどの花が咲いています。住宅街に施設はあります。
  • 外観 玄関のドアは自動で、ガラスドアのために中に洗面台があるのが見えます。玄関の外にはベンチが置いてあります。
  • 外観 玄関の右側にはインターホーンがついています。外壁は黒です。玄関ポーチには庇があり、ダウンライト照明が取り付けてあります。
  • 玄関 バリアフリーの玄関には、ベンチがおいてあり、座って靴の履き替えができます。壁には、七夕の短冊が飾ってあります。
  • 受付 施設の受付には、今月のスタッフ名がわかるように記載されています。受付は、装飾品や作品で飾られています。
  • スタッフルーム前 スタッフルームの横には、写真付きのスタッフの一覧を掲示しています。どんなスタッフが働いているのか、わかりやすくなっています。
  • エレベーター エレベーターがあり、車椅子専用のボタンが左側の壁についています。パッケージ型消火設備が右側にあります。
  • エレベーター エレベーター手前に一つ部屋があります。操作ボタンは車いすからも操作できます。右手乗降口付近にパッケージ型消火設備が置いてあります。
  • 廊下と食堂 廊下と食堂は、仕切りがなくつながっていて、椅子、ソファがあります。窓から陽光が差しています。廊下の左右に部屋があります。
  • 食堂 食堂の壁には手すりが設けてあります。陽光が差している。ピンク色の椅子、薄緑のソファが置いてあります。
  • 食堂 緑のソファが置いてあり、食前食後にテレビをみながら憩うことができます。手すりがついた洗面台があります。
  • 食堂 食堂の一角にある洗面台を使い、お口の健康を保つために、食後の歯磨きはスタッフがお手伝いさせて頂いております。
  • 部屋 リモコンが完備した白い壁の部屋は、床がフローリングでできている。電動ベッドが設置してあります。ソファ、収納ラックが置いてあります。
  • 部屋 白い壁と茶色のフローリングで構成された部屋には、床と同系色のクローゼットが括り付けてあります。扉は観音開きです。
  • 居室 居室には和室タイプもご用意。長年住み慣れた家を離れても、ご家族をお気軽に招待できる居心地のいいお部屋でゆったりとおくつろぎください。
  • リハビリ 歩行が困難、あるいは筋トレを行いたい入居者が歩行訓練をするための平行棒が置いてある部屋です。白いドア、茶のドアがあります。
  • スタッフルーム前の廊下 スタッフルーム横には職員の紹介コーナーの他、季節を感じられる装飾がされています。意見箱も用意されているので、要望等も伝えることができます。
  • トイレ 手すりがついたトイレで、洋式トイレと男性用のトイレの2つがあります。洗面台があり、壁に手拭きの神がついています。
  • 浴室 洗濯物を浴室で干すことができるようになっていて、湯船の上にポールが設置してあります。洗髪時に便利な椅子があります。
  • 浴室 タブの淵に手すりがつけてあり、入浴がしやすくなっています。座ったままでも入浴が介助できるバスタブもあります。
  • 浴室 寝たきりでも寝たままの姿勢でご入浴が可能な機械浴室を完備。お体に負担をかけない入浴方法は心の負担も減らしてくれるでしょう。
  • 食事 お食事は1人分ずつお膳にのせて提供しています。季節のフルーツを添えるなど、季節を感じられるメニューも用意されています。
  • メニュー お野菜を多く使い、栄養のバランスがとれた献立になっています。彩も考え、食が細い方も食べたくなるような食事になっています。
  • 食事 管理栄養士が監修する栄養バランスに優れたお食事は見た目も重視。特にイベント食は外食に来たような気持ちになれると好評です。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「資料請求・見学リスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    資料請求・見学リスト追加
  • 白い建物に、1階のロビー部分がダークブラウンに塗られている。施設前には緑色が映える大きな看板が立てられている。
  • 白い壁、ピンクのカーテンがかけてある窓、エアコンのある部屋で、ポールハンガーがコーナーにおいてある。
  • 居室内の壁際にベッドが置かれている。窓際にテレビ台があり、小型の液晶テレビが乗せられている。1人用のソファセットがある。
  • 道路に面して立っている施設で、玄関前にスロープが設けてある。メッシュフェンスで囲まれ、植栽などもしてある。
  • スロープが玄関前に設けてあり、鉢植えが置いてある。木製のベンチが置いてある。傘立てがある。郵便受けがある。
  • 玄関前にはスタッフが手書きしたパネルが置かれている。入居者様や来訪者様を楽しいイラストが出迎えている。
  • 玄関前には様々な鉢植えが置いてある。フェンスにハンギングバスケットが括り付けてあり、赤やピンクの花が咲いている。
  • 自動ドアの玄関で、ガラスドアのため内部が見える。玄関ポーチには、ベンチ、傘立てなどのほか、郵便受けもある。
  • 玄関前のひさしにはダウンライトが取り付けてある。玄関右側の壁にはインターホーンがついている。1階部分の壁は黒である。
  • バリアフリーの玄関で、タイルの床の上にマットが敷いてある。ベンチがあり、座ってスリッパに履き替えることができる。壁には七夕飾りが貼ってある。
  • ホームの受付窓には、手作りの作品が掲示されている。また、日本人形などの飾りが置かれている。勤務スタッフの名前もボードに掲示されている。
  • 壁にスタッフルームと書かれていて、その下に窓がある。壁にはスタッフの写真と名前が貼ってある。収納棚、観葉植物がある。
  • 施設の内装は、白い壁、茶色のフローリングで、エレベータがあり壁の左側に操作ボタンがついている。車いす専用ボタンもついている。
  • 右手にパッケージ消火器が置いてあり、その上に花が飾ってあります。エレベーターががあり、左に少し折れたあたりに部屋がある。
  • ソファや椅子などがおいてある食堂がつながっている廊下である。左右に部屋があり、壁に茶色の手すりがある。
  • 食堂にはホワイトボードがある。緑色のソファが壁付で置いてある。ダイニングテーブルとピンクに椅子が置いてある。
  • 食堂には、手すり付きの洗面台が設けてある。グリーンカーテンがついた窓がある。ソファがあり食前食後ものんびりできる。
  • 天井から手作りのガーランドが飾ってある食堂である。洗面台で入居者の食後の歯磨きなどを職員がお手伝いをしている。
  • 白い壁に窓、フローリングの床にリモコンが完備した個室には、電動のベッドが設置してある。ソファが置いてある。
  • 部屋の床は茶色のフローリングで、同系色の観音開きの括り付けのクローゼットが置いてある。壁が白である。
  • 和室タイプの居室も用意されている。自室でゆっくりと足を伸ばしてくつろいだり、のんびり横になったりできる。
  • 白い壁、茶色の床の部屋には、入居者が、筋トレや、歩行訓練のための平行棒が置いてある。茶色と白のドアがある。
  • 壁にはスタッフの名前と写真が貼ってある。収納棚が在り、その天板に花瓶、花台があり、日本人形が置いてある。
  • 白い壁と茶色のフローリングの床で構成されているトイレには、男性用便器と洋式トイレの両方がある。洗面台がある。
  • ユニットバスと、シャワーがついた浴室で、洗濯物を干すことができるポールも完備している。手すりが壁についている。
  • 立ち居が困難な人が、座ったままでも入浴ができる介護用のバスがある。通常のバスタブもあり、そちらには、手すりなどが設置してある。
  • 座ったまま入浴ができる特殊浴槽とストレッチャーが備え付けられている。毎日清潔な体で過ごしていただける。
  • 淵が黒く、内側は赤色のお盆の上に食事が乗っている。茶碗蒸し、お吸い物、ちらしずしなどのほか、湯飲みのお茶もある。
  • ひじきの入った炊き込みご飯、酢の物、肉じゃがとバリエーション豊かな食事がお盆に乗って提供される。スプーン、箸がついてくる。
  • 食事は1人ずつお品書きを添えて提供される。種類が多く、量を少なめにすることで、見た目にも豪華なメニューである。

目指すのは、ご入居者様にとっての第二のわが家。みんなのお母さんのような明るいホーム長を筆頭に、優しく思いやりのあるスタッフがそろっています。

入居費用 料金プランを見る

入居時
15万円
月額
16.5万円

住所 地図を見る

大阪府大阪市都島区都島中通2-20-30

運営法人

メディカル・ケア・サービス 株式会社

見学状況

  • 現地見学可

ブランド

全国365拠点での認知症ケアの経験と、学研グループの総合力を活かして“その人らしい毎日”を提供

おすすめポイント

  1. 今まで慣れ親しんだ、本当のご自宅のように感じていただけるぬくもりのあるホームです。
  2. 認知症専門のスタッフがお一人お一人の心に寄り添ったケアをいたします。
  3. 認知症の症状を緩和させると言われるユニットケアを導入しました。

入居条件

  • 要支援2

    要支援2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢相談可

    入居年齢に関わらず入居相談できる施設です

    年齢相談可 施設を探す

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 生活保護不可

    生活保護を受けている方は入居できない施設です。

  • 地域密着型

    入居者の住民票が施設と同一市区町村であれば入居できる施設です。

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】愛の家 グループホーム 大阪都島中通の口コミや評判を教えてください。

愛の家 グループホーム 大阪都島中通を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★愛の家 グループホーム 大阪都島中通の口コミ★

★施設の雰囲気★
愛の家 グループホーム 大阪都島中通のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

愛の家 グループホーム 大阪都島中通の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「大阪市都島区(大阪府)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】愛の家 グループホーム 大阪都島中通では、現地で見学することは可能ですか?

愛の家 グループホーム 大阪都島中通のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】愛の家 グループホーム 大阪都島中通の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

愛の家 グループホーム 大阪都島中通で対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、愛の家 グループホーム 大阪都島中通に記載している情報をご覧ください。

大阪市都島区の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
大阪市都島区 56.7万円 15.0万円 15.0万円 14.0万円 探す
電話で安心サポート♪施設へ直接相談しよう!
050-8891-3217
「みんなの介護」を見たと必ずお伝えください
過去1カ月間で、この施設の
資料請求・見学が予約されました。
過去1週間で、33人が
この施設を閲覧しました。