7月29日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
館長さんの対応が良く、入居者の状態に柔軟に対応してくれそうでした。お風呂が週に2、3回とのことでした。
館長さんが心配や相談にきちんと対応してくれました。
医療関係との連携がしっかりとできているようで安心しました。週一の回診や、口腔の検診等有り難いと思います。
施設内で食事を作っているため、温かいものを美味しくいただけるだろうと安心しました。普通のお家のような状況なので、違和感なく入所できそうです。
入居一時金も月額も他と比べて安いので有り難いと思います。ベッドもレンタルできるので助かります。
2025-02-27 13:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
グループホームは皆さん認知症の方なのでリビングに集まってる方や部屋にいる方、人それぞれでした。みんながワイワイという雰囲気ではなかったですが、仲良し組がいたりリビングに何人か座っておられ笑顔で会釈してくださる入居者さんもいらっしゃいました。
施設内をひと通り案内してくださり、とても丁寧に説明してくださりました。説明もわかりやすかったです。だいたいの金額もわかったので良かったです。
月に2回往診に来てくださってる病院があり月に1回訪問看護もあるそうです。
食事は施設内で作ってくださってるそうです。隣にはスギ薬局さんがあるので便利だと思います。
年金内でおさまる金額ではないですが周りの施設とほぼ同じくらいの金額だと思います。
2024-09-03 17:54
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設の雰囲気はわりと良かったです。みなさんテレビを見てゆっくりされてる時間でした。
説明の方にいろいろ質問しても即答していただき、こちらの要望にも応えていただけそうでした。
現在の施設より、連絡が取り易い印象でした。仕事をしている為、連絡が取りにくいのでLINEで連絡が取れるという説明がとても安心でした。仕事が終わってから折り返しの電話をしても今の施設は職員がいないので、何の連絡だったかわからないことがストレスでした。
良く知っている町なので安心です。居室の中も見せていただき、小さいクローゼットもあったりで使い易そうでした。
費用は想定内でしたが、こちらから車椅子やベッドなど持ち込みも出来そうで良かったです。リネン類や、消耗品の説明もわかりやすくて好印象でした。
2023-05-28 22:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
自立できている入居者の方は、お掃除や洗濯物の取り込み、食事の配膳などお手伝いをされているらしく、世話好きな母も、楽しく生活できそうだと思いました。談話室に集まっている方もニコニコ笑顔でした。
見学時も、丁寧にわかりやすく説明してくださって、こちらからなんでも聞きやすい雰囲気が、とっても嬉しかったです。スタッフの皆さんも、入居者の方のお世話を自然な感じでされていて、安心して暮らせそうです。
グループホームで少人数のユニットなので、しっかり目も届きそうです。昼間夜間共に、スタッフさんの人数も問題なく安心です。
家からも近く、昔から馴染みのある場所なので、母が入居しても一緒にお散歩したりするのが楽しみです。
当所希望していた母の年金内っていうのは難しいですけど‥立地、環境、何よりも母が楽しく暮らせそうなので、それを考えると十分満足です。
2022-06-26 08:04
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
やはり、女性が多く比較的元気な方もいて、その人達が色々と活動しているそうでした。見学者(私)に対しても、入居者の方はご近所さんのように挨拶をしてくれた。
コロナ渦ではあったが、施設内1階を一通り見せてもらえた。今後の運営の改善も考えておられた。(LINEなどでのテレビ電話を導入するとか・・・)
高齢者が一番かかる頻度の高い、内科、整形外科の訪問診療がある。夜間は2時間おきに巡回して様子を見てくれる。
毎月何かイベントを行ってくれる。
費用は、おそらく適切だと思う。ベッドのリース代金が2種類ある。
2022-06-13 20:58
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 要介護3 | 中程度 |
家庭的な雰囲気で、職員と入居者との関係もアットホームな様子がわかり、生活するうえで、元気に明るく過ごせそうだという印象を持ちました。
コロナ禍にもかかわらず、可能な範囲で見学を受けいれてくださり、施設の様子を伺うことができて、安心してお任せできるのではないかという印象を持てました。
体調不良時の対応など、確認不足でしたが、サポート体制は問題ないかと思います。
施設内は明るく、自宅のような落ち着く雰囲気でした。
標準的な費用で妥当だと思います。ベッドがリースになるので、予備費が多少かかるのではないかとおもいます。
2022-01-22 11:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
家庭的な雰囲気で、明るかったです。女性が多いとのことでした。
とても良く説明していただき、わかりやすかったです。認知症の家族の気持ちをわかっていただけました。
スタッフの方もいろいろなサポートをしてくれるそうで安心です。
施設で調理されているそうで、状況に応じて対処していただけていいと思います。
費用は適切だと思います。入居時も、特に負担はないと思います。
2017-07-04 22:25
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム ここから南千里 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームココカラミナミセンリ | |||
料金・費用 | 入居金 10万円 月額 14万円 | |||
施設所在地 | 大阪府吹田市山田南52-11 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 446.8m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 477.93m² | 開設年月日 | 2010年11月1日 | |
居室面積 | 8.56〜8.92m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2791600154 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急コール、エアコン、クローゼットなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
ナースコール。 2方向介助用の浴槽。 手摺。 |
|||
共用施設設備 | 食堂(リビングルーム兼用)、台所、浴室、洗濯室、トイレ(普通タイプ・車椅子対応タイプ)など | |||
バリアフリー | すべての個所をバリアフリーにしています。 | |||
運営法人 | 株式会社 カームネスライフ | |||
ブランド | ここから | |||
運営者所在地 | 大阪府吹田市豊津町11-34 第10マイダビル4F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | (医) 祥風会豊中みどりクリニック |
---|---|
協力内容 | 往診による日常の健康管理。24時間オンコール体制。緊急時看護師との電話相談、 月に2回の往診 週1回の訪問看護 |
歯科医療 機関名 |
久山歯科医院 |
---|---|
備考 | 往診による歯科往診。週に1回 |
リハビリの 有無 |
あり
有料(希望者、主治医が必要と判断した人) |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください