3月17日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者さんが生き生きとしておられました。地域密着型で、地域交流も積極的に取り組まれており、子どもたちとの関わりが深いのが、とても良いと思いました。説明してくださった方も明るく、施設内でのエピソードなども話してくださり、母をどうしてもここに入居させたいと強く思いました。
とても気持ちの良い対応をしてくださいました。どの方も好印象でした。
訪問看護と提携されているようで魅力的だと感じました。入居した後のケアが思い浮かぶ程の印象でした。
暖かくなると施設横で過ごすこともあるとのことで、外気に触れられるような対応をされていると感じました。
改善して欲しい点がないくらいです。建物は古風ですが、内装はしっかりとリフォームしていることが分かりました。
2025-03-26 19:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
1時に訪問。お昼ご飯が済んでちょうどレクリエーションが始まる時間帯でした。皆さんリビングに集まりスタッフさんのクイズに元気に答えたり、歌を歌ったり楽しんでおられました。お部屋で寝ている方もいらっしゃいましたが、自由にそれぞれが望むことを尊重されているんだなと感じました。各居室を見せていただいたのですが、「自宅で住んでいるような雰囲気」にそれぞれがカスタマイズしているのが印象的でした。絵や写真を飾ったり、カーペットを敷いて床に座れるようにしたり、お仏壇をおいておられる方もいらっしゃいました。入居者同士が一緒にTVを見ながら会話したり、スタッフさんと一緒に洗濯物を干したりと、和気あいあいな様子を拝見し、社交的で一人暮らしが寂しいと言ってる母には最適な環境のように思いました。2階建て各フロア9名ずつの入居者。そのうちの半分弱ぐらいが、互いに会話を楽しめる(すぐに記憶から無くなるとしても)感じの方達でした。
急を要して、とにかく早く施設を見つけたくてみんなの介護から訪問希望を出しました。すると翌日には返事が来てすぐに見学させていただくことができました。みんなの介護、訪問先ともにスピーディーに対応して下さったことに感謝しております。当日はスタッフの方が、居室、トイレ、浴室など館内をくまなく案内して下さいました。食事はご飯とお味噌汁だけ手作りにして、おかず類は業者さんに手配をしていると言いながら、冷蔵庫の中まで開けて見せて下さいました。どこも開け広げに見せられるということは、全てにおいてきちんと仕事をしていることの自負の表れだと思い感心しました。どのスタッフさんも、入居者の横に寄り添って会話していたり、仕事をしながらも入居者に声をかけていたり、心にゆとりを持って接しておられるように感じました。私に説明してくださったスタッフの方は「お時間は大丈夫ですか?」と聞きながらたっぷり2時間近く時間を取ってくださいました。色々な疑問も聞くことができましたし、何より施設の普段の時間の中に身を置くことができたので、雰囲気が良くわかって良かったなと思いました。館内を案内してくださったスタッフさんは、入居者さんとも冗談交じりに会話し互いに楽しそうにしておられたので、てっきり介護職の方だと思っていたのですが、後で事務専任の方だと知り驚きました。こちらの施設が掲げる「みんな大きな家族」というコンセプトどうりの雰囲気が伝わって来ました。
24時間対応の訪問看護ステーションと提携(経営者が同じ)しているので、医療サービスはとても充実していると思いました。私が訪問している日にも、お医者さんと看護師さんが定期的な検診に来られていました。コロナの時には、ほとんどの施設や病院が家族のお見舞いなどの制限を設けていましたが、こちらでは普段通りの体制だったそうです。充実した医療体制がバックに控えているという安心感と、外部からの刺激が無くなり認知症が進むことの方が問題が大きいという考えだったそうです。
施設は、旧家の残る静かな住宅街の中にありました。目と鼻の先に由緒ある神社があり、入居者の皆さんでよくお散歩などに出かけられるそうです。建物の一部が、フリースペースとして地元の方に開かれていて、子ども、親子連れ、高齢者などが様々に集まってくるそうです。定期的に駄菓子屋さんが開かれたり、学童スペースのように使われていることも。スペースに遊びに来た子どもと入居者さんとの触れ合いがあったり、とても素敵な場所だなと思いました。
グループホームの平均的な金額よりもお安いかなと感じました。部屋代、食事、洗濯などは金額がきちんと表示されており、あとは毎月内科と歯科の健診、訪問理容があるということで表示金額よりも大体7千円ぐらいのプラスが必要だということです。おむつが必要な方はそこにまたプラスされます。母の年金内で納めたいところですが、なかなかそういうところは見つかりそうにありません。でも、充実した施設内容などから決して高い費用だとは思いませんでした。
2024-07-13 11:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
リビングに皆さん集まって、テレビを見ておられました。寝てしまってる方もおられましたが、部屋で引きこもりがちにならなくて、良いなと思いました。例え会話がなくても、集まって若い方が、お仕事されてる姿を見たり、時々調理のお手伝いする機会があるのは良いことだと思います。
看護師の方が対応して下さったのですが、とても感じの良い方でした。他の方も笑顔で挨拶して下さって、ハートフルな印象を受けました。
グループホームなので、お客様扱いしていない距離感が良いと思いました。野菜を切ったり、洗濯物を畳んだり、出来ることは手伝って頂いています、とおっしゃっていたので、実際どれくらいされてるのかは分かりませんが、少しでも何か出来れば良いなと思います。
介護認定申請中なので、もしお世話になるとしても、現時点では負担額が分かりません。ただ、見学させて頂いた感じですと、高いとも安いとも思わなかったので、妥当なんだとお思います。
2023-02-24 12:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
入居者の方は穏やかで、自由な感じで過ごされていました。皆さんがリビングに集まってテレビを見ていたり、スタッフの方とお話されているのはいい雰囲気だと思いました。
面談や、訪問時の対応は丁寧で、入居者様への対応も笑顔で優しく寄り添った感じでした。満室で待ちも2名という事でしたが、グループホームとサービス付き高齢者住宅との違いや、入居者本人に何が合うかなどケアマネージャー様も一緒に相談に乗って頂いて助かりました。
静かな住宅街にあるが、近くに小中学校があるので登下校の時は賑やかなのかなと想像しました。時々子どもやお年寄りが集まってくれていると聞いて、とても安心だし、刺激になっていいと思いました。毎日体操していたり、近くのお店まで歩いて行ったりされているとの事で、うちは体は元気なのでありがたいと思いました。
入居費に介護保険を入れて総額だと適正な値段だと思います。介護度が上がって医療費が上がればそれなりにいるとは思うが、問題ない範囲だとは思います。
2022-09-22 14:40
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム いきいき東豊中 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームイキイキヒガシトヨナカ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 13.7万円 | |||
施設所在地 | 大阪府豊中市熊野町3-3-47 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 498m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 498m² | 開設年月日 | 2004年6月1日 | |
居室面積 | 9m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2774002352 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ回線・クローゼット・エアコン・(8室のみ)トイレ | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | ナースコール、浴室乾燥機、手すり、バスリフト | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室・エレベーター・キッチン・トイレ・相談室・庭園 | |||
バリアフリー | 廊下・各個居室はすべてバリアフリーになっている | |||
運営法人 | 特定非営利活動法人 いきいきライフ協会 | |||
運営者所在地 | 大阪府豊中市熊野町3-3-47 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 関西メディカル病院(東豊中渡辺病院) |
---|---|
所在地 | 大阪府豊中市新千里西町1丁目1-72号 |
診療科目 | 内科, 外科, 消化器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 形成外科, 泌尿器科, 肛門科, 眼科, 耳鼻いんこう科, リハビリテーション科, 放射線科, 麻酔科, 乳腺外科 |
協力内容 | ・感染症が発生した際、事業所と協力をし蔓延しない様適切な措置を講ずる。 ・利用者の心身の状態に異変その他緊急事態が生じたときは可能な限り適切な措置を講ずる ・非常時、災害時に際して医療に限り利用者の健康を維持するよう努める ・非常時、災害時の連携方法及び支援体制について定期的に確認する ・双方誠意を持って協議し解決する |
歯科医療 機関名 |
竹内歯科医院 |
---|---|
備考 | ・感染症が発生した際、事業所と協力をし蔓延しない様適切な措置を講ずる。 ・利用者の心身の状態に異変その他緊急事態が生じたときは可能な限り適切な措置を講ずる ・非常時、災害時に際して医療に限り利用者の健康を維持するよう努める ・非常時、災害時の連携方法及び支援体制について定期的に確認する ・双方誠意を持って協議し解決する |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 大阪府豊中市熊野町3-3-47 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩20分】 桃山台駅北口からすぐ右方向に進みます。 32m先を右方向に進み、20m先を右方向に進みます。 100m先を突き抜け、99m先の新千里南町3を突き抜けます。 520m先の東泉丘3を突き抜け、27m先の東泉丘3を右方向に進みます。 290m先を突き抜け、85m先を突き抜けます。 22m先を左方向に進み、130m先を右方向に進みます。 220m先を斜め右方向に進み、21m進むと「グループホーム いきいき東豊中」に到着します。 【車15分】 桃山台駅北口から1000m先を斜め左方向(新御堂筋)に進みます。 640m先の千里山西4丁目南を右方向(新御堂筋)に進み、37m先の春日1丁目南を右方向に進みます。 570m先を突き抜け、630m先を斜め左方向(新御堂筋)に進みます。 410m先の桃山台駅西を左方向(新御堂筋)に進み、730m先の東泉丘3を右方向に進みます。 620m先を斜め左手前方向に進み、36m先を斜め右方向に進みます。 44m先を突き抜け、220m先を左方向に進みます。 29m進むと「グループホーム いきいき東豊中」に到着します。 |