施設数No.1老人ホーム検索サイト

もどる

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまの

京都府京都市東山区今熊野北日吉町61-10 地図を見る
1人
部屋
満室待機者0人

2月26日更新

20万円
14.5万円
料金プランを見る

口コミ とても静かでした。皆さんじっと座ってテレビを見られたり過ごされていました。 しっかりと提携施設があるとのことで、こちらの往診費用なども別途かかると説明がありました。 …

全ての口コミを読む
満室でお困りなら。ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのを見た人はこんな施設にお問い合わせしています。
みんなの介護

ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまの

動画を再生しながら
自由に画角を動かせます!

  • 入り口付近の景色が広がる風景
  • 自然に囲まれた明るい外観
  • 緑豊かな環境の外観
  • 介護施設の明るいエントランス
  • 介護施設の明るいエントランス
  • 明るく広々としたエントランスホール
  • 広々とした居心地の良い共用スペース
  • 介護施設の居室の内部
  • 清潔感のある和室の個室空間
  • バリアフリートイレの内装
  • 介護施設の浴室内部

ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのの基本情報

  • 施設外観
    施設外観 総合ケアセンターのきたおおじは、3階建ての介護施設です。外観はクリーム色で、落ち着いた色合いの和風建築となっています。
  • 共有スペース 1階に地域交流サロンと小規模多機能居宅介護事業所を併設し、地域の皆さんも気軽に足を運べる住まいです。笑顔の絶えない毎日を皆様に。
  • 居室 じゅうたん敷きの居室は落ち着いた分に気が魅力。ソファや家具をお持込看ただくこともでき、余裕を感じられる空間です。
  • 入口 施設入口を入ると横に受付があり、スタッフが訪問された方々を対応しています。
  • リビング リビングには大きなソファーやテーブル、いすがたくさん配置されています。テレビをみたり、おしゃべりをしたりしてくつろぐことができます。
  • エレベーター前 エレベーター前には手すりがあるので足の悪い人でも安心です。椅子に座ってエレベーターの到着を待つこともできます。
  • エレベーター 館内の移動にはエレベーターが利用できます。車椅子に座ったままでも押しやすいように低めのところにボタンがあるので便利です。
  • エレベーター エレベーター内にある鏡は、車椅子の方の安全確認に利用できます。エレベーター内にある椅子や手すりを利用すれば足の悪い方も安心です。
  • 廊下 廊下の幅は広く、車椅子の方でも安心して利用できます。ところどころにソファーのような椅子が置かれているので、休憩もできます。
  • 廊下 廊下は車椅子の方でも安心して利用できるほど広く、本棚やいす、テーブルもあり、掲示板にはパンフレットや入居者の作品が飾られています。
  • 居室入口 部屋への入口にはスライド式のドアがあります。動かしやすく安心です。部屋にはクローゼットやベッドなどが置かれています。
  • クローゼット 部屋にあるクローゼットは上下2段に分かれています。普段よく使う洋服などや、大切な趣味のものなどを保管しておくといいでしょう。
  • キッチン 広い共有キッチンは、IHタイプの安全設計です。お好きな時に安全な状態でお使いいただけます。お茶の時間にご利用ください。
  • 浴室 ユニットバス付のお部屋もございます。個別浴室ですので、おひとりだけのリラックスタイムをゆっくりとお楽しみいただけます。
  • トイレ 介護用のトイレは広さを十分にとっていますので、介助が必要な方も狭くありません。介護用の手すりで体重移動を楽にしています。
  • トイレ トイレにはところどころに手すりが設置され、安全に利用することができます。気分が悪くなった時に備えて、呼び出しボタンが設置されています。
  • 浴室 共同でお使いいただく浴室には、手すりを設けました。要介護の方、足腰に不安を抱える方も、安全な状態でお使いいただけます。
  • 浴室 温かみのある木製の浴槽に心地よくつかることができます。手すりが設置されているので安心です。洗面器やボディーソープも自由に使用できます。
  • スタッフ スタッフは男性、女性ともに多くいます。若い人から熟練の方まで、数多くのスタッフがそろっていて、毎日入居者の方々のお世話をしています。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「資料請求・見学リスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    資料請求・見学リスト追加
  • 総合ケアセンターきたおおじは、3階建ての介護施設となっている。クリーム色の落ち着いた色合いの建物である。
  • 外側の壁には大きな窓があり外の木々が見える。空間内にはテーブルや椅子がゆとりを持って配置されている。窓際にはソファが置かれている。
  • 白を基調とした洋室である。電動リクライニング式ベッドとチェストが配置されている。ベッド側の壁にはエアコンが設置されている。
  • 施設の入口を入ると、横には受付があり、訪問客などに対応するスタッフがいるので安心である。傘立てや花が飾られた台も置かれている。
  • リビングにはソファーやテーブル、いすが数多く配置されている。テレビもあるので、自宅にいる時のようにくつろげる。
  • エレベーター前には椅子が置かれているので、足の悪い人はエレベーターがくるまで座って待つことができる。手すりも使用できる。
  • 館内にはエレベーターが設置されており、車椅子の方でも押しやすいように低めの位置にボタンが設置されている。
  • エレベーターには鏡がついているので、車椅子の安全確認に便利である。手すりやいすも設置されているので、足が悪い方でも安心。
  • 廊下は広く、車椅子でも十分に通れるくらいのスペースがある。ところどころにイスが設置されているので、休憩もできる。
  • 廊下は広く、車椅子の方でも安心である。掲示板にはお知らせや入居者の方々の作品などが数多く掲示されています。本棚やテーブル、いすもある。
  • 居室の入口はスライド式のドアがあり、ドアは曇りガラスの格子窓がつき、部屋にはクローゼットがついている。ベッドが設置されている。
  • 部屋の中には、クローゼットは2段に分かれており、普段よく着る洋服や大切な小物などを保管しておくのに便利である。
  • 広いスペースに設置されたオープンキッチンである。背後には大きな冷蔵庫が置かれている。窓があり明るい空間となっている。
  • 白を基調とした空間には広めの浴槽を設置している。壁には手すりを、浴槽内にはハンドグリップを取り付けている。天井には換気扇がある。
  • 広々としたフローリングのトイレ内には手洗い場と鏡も設置されている。便器の横にはL字型のトイレ用手すりが設置されている。
  • トイレには縦型の手すりやひじ置きが設置され、安全に利用できる。緊急の場合は呼び出しボタンが設置されているので安心。
  • タイル張りの壁の広い浴室である。シャワーと浴槽周囲には手すりが設置されている。また長い排水溝もあり水はけが良い。
  • 木製の浴そうが温かみを感じさせてくれる。手すりが設置されているので安心して利用できる。ボディーソープや洗面器を自由に利用できる。
  • スタッフは男女ともにそろっている。若い人からベテランの方まで、たくさんのスタッフがいて、入居者の方々のお世話をおこなっている。

豊国廟・太閤坦の一角に立地し、多くの人が集い、安心して過ごせる住まいとして誕生。馴染みの関係を大切に、京都・東山で暮らし続けられる喜びをご提供いたします。

入居費用 料金プランを見る

入居時
20万円
月額
14.5万円

住所 地図を見る

京都府京都市東山区今熊野北日吉町61-10

運営法人

社会福祉法人 端山園

見学状況

  • マスク
  • 手指消毒
  • 検温実施
  • 咳、倦怠感がある方不可
  • 入室制限あり

おすすめポイント

  1. 地域に根ざした福祉拠点として小規模多機能居宅介護、地域交流センターを併設しています。
  2. 落ち着きある京都東山に位置し、豊国廟の石段の麓に佇む安らぎの環境が自慢です。
  3. 多世代が集う場所だからこそ、暮らし慣れた環境で、沢山のふれあいが生まれる住まいです。

入居条件

  • 要支援2

    要支援2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢相談可

    入居年齢に関わらず入居相談できる施設です

    年齢相談可 施設を探す

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 地域密着型

    入居者の住民票が施設と同一市区町村であれば入居できる施設です。

こだわり・特徴

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのの口コミや評判を教えてください。

ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのを実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのの口コミ★

★施設の雰囲気★
ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまののページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「京都市東山区(京都府)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのでは、現地で見学することは可能ですか?

ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまののご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまので対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのに記載している情報をご覧ください。

京都市東山区の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
京都市東山区 510.5万円 24.2万円 25.2万円 21.3万円 探す