みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
豊国廟・太閤坦の一角に立地し、多くの人が集い、安心して過ごせる住まいとして誕生。馴染みの関係を大切に、京都・東山で暮らし続けられる喜びをご提供いたします。
京都府京都市東山区今熊野北日吉町61-10
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
69 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
私たちの施設は、地域に根ざした福祉の拠点として、小規模多機能居宅介護や地域交流センターを併設しております。
京都東山の落ち着いた場所にあり、豊国廟の石段の麓に位置することで、穏やかな環境を提供しております。
ここでは、ご入居者様とそのご家族様が安心して過ごせるよう、様々なサポートを行っております。
多世代が集まる当施設では、たくさんの交流が生まれ、暮らし慣れた環境で新たな出会いを楽しんでいただけます。
私たちは、ご入居者様一人ひとりの暮らしを大切に考え、心豊かな毎日を送っていただけるようサポートいたします。
京都女子学園の近くにあり、豊国神社の石段のふもとにオープンした『地域密着ケアセンターいまくまの』は、長年住み慣れた地域で、家族友人と一緒に自分らしく暮らしたい。そんな願いを実現できる場所です。認知症になっても地域で住み続けられる喜びを皆様に。
ご利用者様が地域との関係をいつまでも持ち続けられることを大切に。『地域密着ケアセンターいまくまの』では、認知症になっても毎日を自分らしく楽しめる時間がたくさんです。豊国廟の境内のふもとにあり、女坂を下れば三十三間堂や商店街など東山の良さを感じられる環境が自慢の当ホームで楽しい毎日を過ごしませんか?お一人お一人の気持ちに寄り添い、散歩やお買い物など外出の機会も豊富にご用意しています。
地域の方々が気軽に立ち寄れ、地域が必要とするサービスをお届けする拠点として運営している『地域密着ケアセンターいまくまの』。幅広い世代の方が気軽に集まれる場所として、地域交流サロンを1階に併設しています。また、小規模多機能居宅介護も併設し、グループホームへのご入居者様だけでなく多くの人が集い、触れ合うことのできる場所となっています。ご入居者様がお部屋に閉じこもりになることを防ぎます。
確かな介護知識と経験をもとに、お一人お一人の認知症症状やお身体の状態をしっかりと把握したケアを心がけているスタッフは、24時間常駐。だからこそ、日中だけでなく夜間も安心できる住まいです。少人数で構成される2つのユニットは、それぞれ居室の中心にダイニングとリビングを置いた間取りとなっていますので、スタッフの目も行き届きやすく、安心してご入居いただけます。
総合ケアセンターのきたおおじは、3階建ての介護施設です。外観はクリーム色で、落ち着いた色合いの和風建築となっています。
やわらかい光と、窓から見える自然の美しさが好評の衝動部分の様子です。ゆとりのある配置が質の高い生活を感じさせてくれます。
畳敷きの居室もございますので、お好きな居室をお選びください。和室でもベッドを使用できますので、お体に負担がかかりません。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
2月26日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | 居室 | 個室 7.77〜8.21m² 18室 |
利用権方式 | 20 万円 | 14.5 万円 | |||||||
- | 20.0 | 6.9 | 1.3 | 4.4 | 1.5 | - | 0.4 | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,450円 | 23,576円 | 24,673円 | 25,425円 | 25,927円 | 26,460円 |
2割負担 | - | 46,900円 | 47,151円 | 49,345円 | 50,850円 | 51,853円 | 52,919円 |
3割負担 | - | 70,350円 | 70,726円 | 74,018円 | 76,275円 | 77,780円 | 79,379円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※別途、介護保険自己負担分、医療費などが必要です。
体験入居 |
なし
|
---|---|
ショート ステイ |
なし
|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまの | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | チイキミッチャクガタケアセンターイマクマノ グループホームイマクマノ | |||
料金・費用 | 入居金 20万円 月額 14.5万円 | |||
施設所在地 | 京都府京都市東山区今熊野北日吉町61-10 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2~3階部分 | |
敷地面積 | 745.29m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 1,640.11m² | 開設年月日 | 2015年3月31日 | |
居室面積 | 7.77〜8.21m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 2690800046 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ナースコール、冷暖房など | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 手すり・シャワーチェアー・バスボード・浴槽内いす・滑り止めマット | |||
共用施設設備 |
ダイニング、リビング、キッチン、トイレ、ユニットバス、リネン室、階段、エレベーター 事務室、地域サロン(併設)、小規模多機能居宅介護(併設) |
|||
バリアフリー |
通路…スロープ、手すりを設置したうえで、車椅子が通過できる幅を確保。 トイレ…手すりを設置したうえで、車椅子の入れる幅を確保。 居室…段差を解消。 |
|||
運営法人 | 社会福祉法人 端山園 | |||
運営者所在地 | 京都府京都市伏見区醍醐上端山町1-47 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 東山診療所 |
---|---|
協力内容 | 日々の主治医の往診・訪問看護師の訪問やオンコール体制・薬剤管理や薬剤の配達 また、①いまくまのの運営するサービスを利用する利用者に入院治療等が生じた場合は、本人又は家族の同意を得たうえで治療及び救急受診の受け入れについて協力する。 ②利用者が、東山診療所において治療及び緊急受診を受けた場合は、東山診療所の諸規定、指示を遵守するよう説明する。 |
医療機関名 | 訪問看護ステーションどんぐり |
---|
医療機関名 | すこやか薬局 |
---|
歯科医療 機関名 |
東山口腔サポートセンター |
---|---|
備考 | 訪問歯科診療や大学病院等の紹介 ①いまくまのの運営するサービスを利用する利用者に、歯科の治療が生じた場合は、本人又は家族の同意を得たうえで入院治療、通院治療及び救急受診の受け入れについて協力する。 ②利用者が、東山口腔サポートセンターの紹介のある歯科において治療及び緊急受診を受けた場合は、該当歯科診療所の諸規定、指示を遵守するよう説明する。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 京都府京都市東山区今熊野北日吉町61-10 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩18分】 七条駅7番口からすぐ突き抜けます。 すぐ左方向に進み、270m先の大和大路七条を突き抜けます。 290m先の東山七条を斜め左方向に進み、69m先の東山七条を右方向に進みます。 45m先を突き抜け、190m先を斜め左方向に進みます。 36m先を突き抜け、27m先を左方向に進みます。 92m先を右方向に進み、240m進むと「ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまの」に到着します。 【車7分】 七条駅7番口からすぐ左方向に進みます。 600m先の東山七条を左方向(七条通)に進み、400m先の馬町を斜め右手前方向(東大路通)に進みます。 350m先を右方向(渋谷通)に進み、160m先を左方向に進みます。 230m進むと「ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまの」に到着します。 |
2025/02/26更新
【施設の評判】ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのの口コミや評判を教えてください。
ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのを実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのの口コミ★
★施設の雰囲気★
ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまののページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「京都市東山区(京都府)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのでは、現地で見学することは可能ですか?
ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまののご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、ケアセンター いまくまの グループホーム いまくまのに記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
京都市東山区 | 510.5万円 | 24.2万円 | 25.2万円 | 21.3万円 | 探す |