口コミ リビングは広く、そこに3名の女性が楽し気にお話しされていました。初対面の私にも感じよく話しかけて下さり、入居を検討している母もこの仲間に入れてもらえたら楽しい毎日が過ごせそ…
全ての口コミを読むみんなの介護を見たと
必ずお伝えください
ここでは、ご利用者様の生活リズムを尊重し、ゆったりとした時間を過ごせる場所を提供いたします。穏やかな気持ちで日々を送ることができる施設で、ご入居者様の新たな生活を支えます。その方らしく、そして楽しく過ごせるように、一緒に過ごす時間を大切にいたします。こちらの施設で、新たな始まりを迎えてみませんか。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
当施設では、ご利用者様一人ひとりのペースに合わせた自然なリハビリを大切にしております。
レクリエーションを通して、地域の方々との交流や毎日のお散歩を楽しんでいただけることで、暮らしに彩りを加え、心身の機能維持をサポートいたします。
また、少人数制のユニット生活により、認知症のご入居者様でも安心して日常を送っていただける環境を整えております。
私たちはご家族様と共に、ご入居者様一人ひとりがその人らしく、充実した日々を過ごせるよう支援いたします。
今までのライフスタイルを大切にして、ご自分のペースで過ごしていただけるように配慮し、その方らしさを引き出します。適度なリハビリや楽しいレクリエーションをご用意しており、健康維持にもお役立ていただけます。
認知症をお持ちの方は、お体の機能が下がらないように、適度なリハビリをしていただくことがとても大切です。生活動作が自然と行えるように、生活リハビリを導入し、その方の得意なことにお取組みいただいています。苦手な部分はスタッフが介助しながら、できる限り幅広く生活動作を確保できるように努めています。24時間体制で介助できるのは、施設ならではのメリットです。介護負担にお悩みの方に、最適な介護・介助をご提供いたします。
生活に変化が少なくなりがちなご高齢者様のために、適度な刺激をプラスするレクリエーションをご用意いたしました。地域の方々との触れ合いを通じて、社会の一員としての自覚を持ちながらお過ごしいただいています。ご利用者様の穏やかな笑顔を見ることができ、私たちも日々レクリエーションの重要性を感じています。新しい楽しみや生きがいを見つけていただき、毎日楽しくお過ごしください。ハリのある毎日をお過ごしいただけるように、最大限の配慮をいたします。
当施設にご入居後は、9名ごとのユニットに分かれ、家族のような雰囲気の中でお過ごしいただいています。大人数での暮らしが苦手な方もすぐに生活になじんでいただくことができ、ご家族様に心配をおかけすることもございません。ご利用者様同士の交流も盛んですので、おひとりでご入居後もさみしい思いをすることなく、共同生活をお楽しみいただけます。施設ならではの良さをご享受いただき、穏やかな気持ちでお過ごしいただけます。
周辺の住宅街によくなじむ、家庭的な雰囲気が特徴です。ご自宅のような感覚でご利用いただけます。
左側の窓には青いカーテンが付けられてあります。奥にドアが3つほど並んでいるのがみえます。ドアとドアとの間には額縁が飾られてあります。
お部屋にはご愛用の調度品をお持ちください。いつもの自分のお部屋でお過ごしいただくことができます。
こちらは当ホームの入口付近を写した画像です。入り口のドアは引き戸になっています。右側には手すりと呼び鈴が設けられてあります。
玄関を写した画像です。奥には引き戸が写っており、その左側には受付が設けられてあります。上には額縁が飾られています。
画像は対面式の台所を近くから写したものです。正面の白壁には、手作りのうちわと扇子が飾られてあります。写真も貼られてあります。
ダイニングは開放的なカウンターキッチン形式で、入居者様と厨房スタッフのコミュニケーションの場にもなっています。
入居者様がほっと息のつける憩いの場としてご利用いただいております。
家庭的な雰囲気の中で生活していただけるよう工夫しています。
通路の両側に引き戸が付いています。その向こうは個室になっています。手前右側にはお手洗いが造られてあり、トイレットペーパーがみえています。
トイレ室内はしっかりとスペースを確保しているので、車いすご利用の方でも不便はございません。
プライバシーを気にせずお風呂に入りたいという方のご要望に応え個浴をご用意しております。
当ホームの1階には小さな庭が造られてあります。ミニ花壇には中くらいの木々が植わってあり、その向かい側には物干しざおの一部がみえています。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月15日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | Aタイプ | 個室 8.5m² 18室 |
利用権方式 | 20 万円 | 11.5 万円 | |||||||
20.0 | - | 4.5 | 0.5 | 4.7 | 1.9 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,966円 | 24,095円 | 25,216円 | 25,985円 | 26,498円 | 27,042円 |
2割負担 | - | 47,932円 | 48,189円 | 50,431円 | 51,969円 | 52,995円 | 54,084円 |
3割負担 | - | 71,898円 | 72,283円 | 75,647円 | 77,954円 | 79,492円 | 81,126円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※このほかに、介護保険自己負担分、医療保険料、おむつ代、その他個人嗜好品の費用が必要です。
体験入居 |
あり
1日 5,000円 |
---|---|
ショート ステイ |
なし
|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム やすらぎの里中野新町 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームヤスラギノサト ナカノシンマチ | |||
料金・費用 | 入居金 20万円 月額 11.5万円 | |||
施設所在地 | 愛知県名古屋市中川区中野新町3-51 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 519m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 486m² | 開設年月日 | 2020年4月1日 | |
居室面積 | 8.5m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2391000425 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 手すり、シャワーチェア、バスボード | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 玄関からリビング、居室、脱衣所(浴室)にいたるまで段差等を排除。 | |||
運営法人 | 株式会社 ソラスト | |||
ブランド | ソラスト | |||
運営者所在地 | 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟12F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 高畑生協診療所 |
---|---|
協力内容 | 2週間に1度往診にて定期受診。緊急時等の対応もあり。 (往診とは別に月に一度、ドクターとスタッフ間での相談会あり) |
歯科医療 機関名 |
佐藤歯科医院 |
---|---|
備考 | 利用者の症状に合わせて受診。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
人間尊重のケア、介護度を選ばないケア、ターミナルケアの実践を運営理念としています。スピーチロック(言葉による拘束)、フィジカルロック(鍵かけ、身体拘束)、ドラックロック(薬による拘束)といったあらゆる拘束を排除することに努め、「そのひとらしくゆったりとしたやすらぎのある生活」を送るように支援しています。 行事や外出などを積極的に支援できるようにつとマテおります。少しでも中野新町のグループホームを知っていただけるよう、地域の行事参加やホームのイベント参加を呼び掛けています。
ひとこと
安心して私たちにお任せください!
朝食
おやつ
昼食
入浴
おやつ
夕食
消灯
見守り
初詣、餅つき、フラダンス
節分
周年行事
お花見、フラダンス
母の日会、外出イベント
父の日会、外出イベント
夏祭りイベント
外出イベント(納涼祭)、フラダンス
敬老会
外出イベント
外出イベント、フラダンス
クリスマス会
施設住所 | 愛知県名古屋市中川区中野新町3-51 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩16分】 中島(愛知県)駅から56m先を左方向に進みます。 160m先を突き抜け、190m先を突き抜けます。 110m先の昭和橋通4を突き抜け、170m先を突き抜けます。 34m先を斜め左方向に進み、45m先を突き抜けます。 120m先の太平通七南を右方向に進み、300m先を左方向に進みます。 85m先を右方向に進み、23m進むと「グループホーム やすらぎの里中野新町」に到着します。 【車4分】 中島(愛知県)駅から21m先を右方向に進みます。 57m先の中島駅南を左方向に進み、900m先を左方向(東海道)に進みます。 260m先を右方向に進み、150m進むと「グループホーム やすらぎの里中野新町」に到着します。 |
2025/07/15更新
【施設の評判】グループホーム やすらぎの里中野新町の口コミや評判を教えてください。
グループホーム やすらぎの里中野新町を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム やすらぎの里中野新町の口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム やすらぎの里中野新町のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム やすらぎの里中野新町の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「名古屋市中川区(愛知県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム やすらぎの里中野新町では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム やすらぎの里中野新町のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム やすらぎの里中野新町の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[65歳以上]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム やすらぎの里中野新町に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
名古屋市中川区 | 10.6万円 | 13.4万円 | 6.6万円 | 13.6万円 | 探す |