1/23更新 グループホーム やすらぎの里中野新町(名古屋市)【360度VR動画】|みんなの介護

施設数No.1老人ホーム検索サイト

ホーム

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

1/23更新 グループホーム やすらぎの里中野新町

1人
部屋
満室
2人
部屋
満室
3.48
20万円
11.8万円

グループホーム

PDF施設の情報を印刷する
満室でお困りなら。グループホーム やすらぎの里中野新町を見た人はこんな施設にお問い合わせしています。
コロナ禍の見学状況
  • 現地見学可
みんなの介護

グループホーム やすらぎの里中野新町

動画を再生しながら
自由に画角を動かせます!

  • 静かな住宅街にある施設外観
  • 介護施設の外観と周辺環境
  • 清潔な外観の外観
  • 施設の外観と周辺環境
  • 介護施設の明るいエントランス
  • 介護施設のエントランスホール
  • 明るい共有スペースの内観
  • 快適な個室の介護施設内部
  • 広々とした介護施設のトイレ
  • バリアフリー対応の介護施設浴室

グループホーム やすらぎの里中野新町の基本情報

  • 外観
    外観 当老人ホームの外装を写した画像です。正面の入口は軒下に位置しています。また、入口からスロープが外壁沿いに延びています。
  • 共有スペース 中央のハーフウォールの向こう側に勝手口が設置されてあります。その手前には別室の引き戸があり、近くの壁には何かの写真が飾られています。
  • 居室 エアコン完備の個室です。室内には電動式ベッドやテレビ、タンスなどが配置されてあります。テレビの置かれた棚には写真立てが飾られてあります。
  • 外観 施設は道路に面しています。右側の1階付近にはフェンスが立てられており、小さな花壇のようなスペースがあります。野外電灯も点いています。
  • 玄関 玄関前はスロープになっており、ひさしがついていますので、雨に濡れる心配がありません。壁に施設名がかかっているのが見えます。
  • 玄関 こちらの画像は異なる角度から玄関を撮影しています。中央には靴箱があり、ベンチも置かれてあります。靴箱の上には置物が飾られてあります。
  • 玄関 玄関の一部分を撮影した画像です。幅のある階段が上へと続いています。階段には一段ずつレンガ調の壁紙が貼られてあります。
  • 共有スペース 室内にはダイニングセットが2つ配置されてあります。その奥にはソファがあります。画像には、壁際のテレビを視聴している人が写っています。
  • リビングダイニング キッチンが隣接するリビングダイニングです。食事の他、キッチンでの料理の手伝い、テレビ観賞など、入居者同士やスタッフと交流できるスペースです。
  • 共有スペース 右側には対面式キッチンが設置されてあります。こちらは白壁で奥行きのある台所スペースです。入口から白い食器棚がみえています。
  • 共有スペース 共有空間のキッチン周辺を撮影した画像です。カウンターには電気ポットや炊飯器、トレー、積み重なった新聞紙などが置かれてあります。
  • 共有スペース こちらは共有空間の画像です。天井に設置された電灯6つのうち、4つが点いています。室内にはダイニングテーブルとイスが並べ置かれてあります。
  • 共有スペース 窓の右側に勝手口が設けられています。窓の向こうには庭が広がっており、物干しざおが設置されてあります。その奥には生垣がみえます。
  • キッチンカウンター カウンター上の壁は入居者様の作品コーナーになっています。向かい側にはソファーがあり、座って作品を見たり、厨房のスタッフと会話したりできます。
  • エレベーター エレベーターを至近距離から撮影した画像です。内部の鏡に映っているように、向かい側には2階へと続く階段が設置されてあります。
  • 居室前 部屋の前に2人掛けのソファーが設置されています。壁には手すりが付いており、入居者様の絵が貼られています。奥に非常口が見えます。
  • 居室 出入り口付近を写した画像です。黄土色のクローゼットは両開き式で体積も大きいです。手前右側にも収納家具があるため、上手に活用しましょう。
  • 居室 当ホームの居室です。室内にはベッドやテレビ、棚などが配置されてあります。右側の壁には、家族や孫の写真と手紙が貼られてあります。
  • 共有スペース 大きな窓がある明るい共有スペースです。L字に配置された2台のソファーとテレビボードがあります。お部屋の前にありますので気軽に利用できます。
  • お手洗い 便器や洗面台、くず入れが設置されてあります。洗面台の前には介護用イスが配置されています。室内は全体的に明るい色合いをしています。
  • 洗面所 洗面台にはハンドソープをはじめ、灰色のゴミ箱、歯ブラシ入りコップなどがそれぞれ所定の位置に置かれてあります。鏡も付いています。
  • 風呂場 こちらは個人用の浴室を写した画像です。シャワーの近くには鏡が設置されています。また、入浴介護用のイスも置かれてあります。
  • 外観 当施設の道路に面したフェンスには、ハンギングプランターが吊るされてあります。その下には白いプランターが置かれてあります。
  • 玄関 車いすでも安心のバリアフリー仕様になっております。ご入居者様に自分らしく生活していただくことを第一に考えております。
  • 専用駐車場 ご家族様の来訪時などにお使いください。剣道217号線と219号線に挟まれている場所にあるので比較的アクセスしやすい立地になっています。
  • 日常風景 ご利用者様のペースに合わせ、おひとりずつ役割を持っていただいて、リハビリをしながらお過ごしいただいています。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「資料請求・見学リスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    資料請求·見学リスト追加
  • 施設の外装を撮影した画像。2階建てになっている。窓が上下ともに規則的に並んである。スロープが入口から延びている。
  • 黒いソファと桃色のソファが配置されてある。その前にはテレビとローテーブルがある。黒いソファや木製のテーブル上には新聞とチラシが載っている。
  • 部屋の奥には若草色のカーテンが付けられた窓が設置されている。天井と壁は白色でまとめられている。壁には手すりが付いてある。
  • 施設の外装を別の角度から撮影した画像。当ホームの外壁は2色で塗られている。画像右側の外壁をみると、窓が上下に4つずつ付けられてある。
  • 玄関へフラットに続くスロープには手すりが設置されている。ドアはシルバーの枠の引き戸で、玄関灯が付いている。壁には施設名の看板がかかっている。
  • 玄関を異なる角度から撮影した画像。左奥には施設1階へと続く引き戸が設置されてある。手前にはエレベーターのホームドアがみえている。
  • 玄関の一部を写した画像。左側に幅の広い階段が上へと延びている。右側にはトイレへ続く扉が付いている。カウンターには水槽が置かれてある。
  • 天井と壁は全体的に白色で統一されてある。床はフローリングになっている。カーテン付き窓の下には手すりが設置されてある。
  • キッチン、食堂、リビングがつながって広々としたワンフロアになっている。部屋を出たところにあり、自然と人が集まる場所になっている。
  • 共有スペースには入居者が集まっている。手前にはダイニングセットが2つ配置されており、左側奥にはソファがみえている。
  • 共有スペースの台所周辺が写った画像である。カウンターの向こうには食器棚や冷蔵庫が設置されてある。そのほか、ヤカンや電子レンジも置かれてある。
  • 入居者の集まる共有スペースの画像。天井と壁はほぼ白色で統一されてある。床はフローリングになっている。奥にはカーテン付き窓がある。
  • 入居者が黒いソファに腰かけてテレビを見ている。テレビの真横には壁時計が掛けられてある。その下にはCDコンポのような機械がみえる。
  • キッチンカウンターの横にシンクがある。その前にワゴンが2台置かれ、小鉢が並んでいる。壁には入居者の作品がたくさん貼られている。
  • 施設入口のすぐ近くにエレベーターが設置されている。奥行きのある内部で、鏡と手すりが付いている。付近には傘立てが置かれてある。
  • 居室の前にベージュのソファーがある。手前にはキッチンのカウンターがあり、木製のバタフライ式キッチンワゴンが置かれている。
  • 居室の入口付近を撮影した画像である。引き戸とクローゼットはいずれも黄土色をしている。クローゼットの上には青い箱が置かれてある。
  • 室内にはエアコンと換気扇が設置されている。天井と壁は白色で統一されている。右の壁には、長くて細い木版が打ち付けられてある。
  • 部屋を出てすぐの場所に共有スペースが設けられている。2台のソファーがL字にレイアウトされ、ローボードにテレビが置かれている。
  • トイレとゴミ箱、洗面台が設置されてある。壁には鏡やトイレットペーパー、手すりも付いている。トイレ上部の壁には張り紙が貼られてある。
  • 共有スペースの一角に位置する洗面所を撮影した画像になっている。洗面台は薄桃色をしており、上部のミニ棚も同じ色をしている。
  • 個室の風呂場を撮影した画像である。シャワーの下部には黒い棚が設置されており、液体せっけんが置かれてある。介護用のイスも床に配置されてある。
  • 画像中央の黒色のフェンスより奥をみると、窓が3つほど付いているのが確認できる。窓にはいずれもカーテンが設置されてある。
  • グループホームやすらぎの里中野新町の玄関。引き戸タイプのバリアフリー仕様になっている。
  • グループホームやすらぎの里中野新町の専用駐車場。ご来訪時も安心の駐車スペースを完備している。
  • グループホームやすらぎの里中野新町の日常風景。テーブルを囲いながらアットホームな生活を送っている。

ご利用者様の生活リズムを大切にして、1日1日をその方らしく、ゆったりと暮らしを楽しんでいただいています。穏やかな気持ちで通常の暮らしを送っていただける施設です。

入居費用 料金プランを見る

入居時
20万円
月額
11.8万円

住所 地図を見る

愛知県名古屋市中川区中野新町3-51

運営法人

株式会社 ソラスト

おすすめポイント

  1. ご利用者様のペースで自然な形で取り組めるリハビリ形態を生活に組み込み、機能維持にお役立ていただいています。
  2. 毎日のお散歩や地域の方々との触れ合いなど、レクリエーション活動で毎日の生活に彩りをプラスします。
  3. 少人数のユニットに分かれての生活ですので、認知症の方が戸惑うことなく、普通の生活になじんでいただけます。

入居条件

  • 要支援2

    要支援2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢65歳以上

    65歳以上の方が入居ができる施設です。

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 生活保護対応可

    生活保護を受けている方が入居できる施設です。

  • 地域密着型

    入居者の住民票が施設と同一市区町村であれば入居できる施設です。

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】グループホーム やすらぎの里中野新町の口コミや評判を教えてください。

グループホーム やすらぎの里中野新町を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★グループホーム やすらぎの里中野新町の口コミ★

★施設の雰囲気★
グループホーム やすらぎの里中野新町のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

グループホーム やすらぎの里中野新町の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「名古屋市中川区(愛知県)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】グループホーム やすらぎの里中野新町では、現地で見学することは可能ですか?

グループホーム やすらぎの里中野新町のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】グループホーム やすらぎの里中野新町の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

グループホーム やすらぎの里中野新町で対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[65歳以上]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム やすらぎの里中野新町に記載している情報をご覧ください。

名古屋市中川区の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
名古屋市中川区 15.1万円 14.0万円 14.2万円 13.8万円 探す