投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
昼食中におじゃましました。皆さん、落ち着いて召し上がっていました。自分で食べている人や、介助してもらっている人、両方でした。建物は7年前に建てられたとのことでしたが、日々の清掃が行き届いているのか、とてもきれいでした。手作りの飾り付けもされていて、明るい雰囲気でした。
インターホンを押すと、すぐに出迎えてくれました。こちらの現状を踏まえつつ、資料を見せながら、分かりやすく説明していただきました。一番の推しは?と尋ねると、食事とすぐに返答がありました。ホテルで日本料理を担当していた人が館内で調理してみえるそうです。月に一回、季節の特別食があります。
内科医、歯科医の定期診療があるので安心です。訪問理容も実費で受けられます。おやつ代は、食費に含まれています。看護師さんは、日によっては、いないときもあるとのことでした。入浴は週2回、洗濯も週2回、乾いたものを畳むのは、できる入居者は自分でやらせてもらえる、ということに、グループホームならではの良さを感じました。自己有用感に繋がります。
体の状況に応じて、刻み食やミキサー食まで対応してくれるそうです。試食はしませんでしたが、お出汁のいい香りが漂っていました。アクティビティの予定がカレンダーに書き込んで掲示してありました。うちのおばあちゃんは、自分からは何かをしたいと言い出さないと思うので、メニューを決めて、さあやりましょうと声を掛けてもらえるのは、うちのおばあちゃんに向いていると思いました。
もちろん、もっと安ければありがたいのですが、これくらいが相場かな、と思いました、入居一時金はありません。リハパンは、持ち込みも可能なので、安く抑えることもできそうです。
2024-03-25 19:25
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
訪問時は、昼食時でそれぞれ入居者にあった食事をされてました。雰囲気は落ち着いてました。男性が一人見えて後は女性でした。介護度は見た感じ軽度の方が多い様に見えました、
施設長の方がわかりやすく説明して下さり、問い合わせにもきちんと回答して頂きました。職員の方も気さくに挨拶して頂けました。
医療機関の連携もあり、希望でリハビリも出来るとの事で安心です。ヘアカットも定期的に来てくれるとの事で安心です。
住宅地にあり静かで公園が近く、駅も近いのでアクセスも良いです。室内もキレイで、訪問時の駐車スペースもありました。
入居一時金がないのはありがたいです。正直、もう少しお安いと良かったですが、施設状況からは妥当だと思います。
2023-06-30 13:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
色々教えてくださり、とても良い感じでした。挨拶等も感じ良かったです。
若干高いような気もしますが、おそらくこれが標準価格なのではないでしょうか。
2023-03-18 23:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
ちょうど昼食の時間帯で、入居者の皆さんが和気藹々と食事をしてみえました。スタッフの方も、にこやかに声かけをして明るい雰囲気が垣間見えました。
説明もわかりやすく、良かったです。スタッフは、見学する我々にも声かけして感じが良かったです。
連携している医療機関も近くで、緊急時の対応の早さが想像でき安心しました。月2回の訪問診療ですが、毎週、医療機関が訪問しているので変更も可能であることは心強いです。
駅からも近く、家族が訪問するのに適した立地です。元々の生活圏内なので、馴染みのある公園や施設が近いのが魅力です。
他施設と比べて、立地の割に費用も良心的だと思います。都心ですが駐車場もあり、遠方の家族も安心して訪問できます。
2022-08-31 18:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
室内がとても明るい。入居者の方たちの表情も明るく活気があった。
施設全般について、わかりやすく、親切に教えてくださいました。
少人数なので、サポート面で安心できる。医療提携も充実している。
様々な企画が計画的に行われており、認知症の進行を少しでも緩和させる工夫がみられた。
今後、医療費がかかるであろうと思われるので、思っていた金額より、月額費用が低くてありがたく思います。
2019-03-10 00:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
まだ、開所間もないため少なめの利用者さんでしたが、穏やかにまた声もかけて頂きました。表情も明るく過ごされていました。
熱心に施設の特徴、こちらの心配している点などをきちんと説明して頂きました。施設に慣れるまでが特に心配していましたが、説明を聞き少し安心な思いをもてました。
提携の病院もあまり遠くないところにあり緊急時には安心とおもいます。
食事には、かなり力を入れて見えるようで期待しています。施設の場所が自宅とわりと近いのも良いと感じたところです。
適切な料金設定と思います。まだ、入所とは考えていないので参考にとてもなりました。
2017-01-25 19:32
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
オープン前の為、入居者の様子は拝見できませんでしたが、ワンフロア9部屋で、共同生活をする上で程よい人数だと思います。
スタッフの方々の対応は良かったと思います。親切に案内して頂きました。
利用してからの評価になると思いますが、利用を希望する家族の今のニーズに合っていると思います。
環境は良いです。利用者が外出する際の道中、交通の危険な道がなければ安心です。レクリエーションは良いと思います。
説明をお聞きした内容が全てであれば、費用対効果はあると思います。新築で談話室も日も当たって明るい雰囲気でした。
2016-12-11 22:39
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | えくせれんと鶴舞 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | エクセレントツルマイ | |||
料金・費用 | 入居金 21万円 月額 15.1万円 | |||
施設所在地 | 愛知県名古屋市昭和区鶴舞3-8-10 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | 4階部分 | |
敷地面積 | 438.91m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 826.04m² | 開設年月日 | 2017年1月1日 | |
居室面積 | 8.5m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 2390700207 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、照明、ベッドなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 特記事項なし | |||
共用施設設備 | - | |||
バリアフリー | 全フロアーバリアフリーの環境を整えております。 | |||
運営法人 | 株式会社 光華の杜 | |||
ブランド | 光華の杜 | |||
運営者所在地 | 愛知県名古屋市天白区土原2-141-3 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 春和会「もくれんクリニック」 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市東区泉2-21-25 高岳院ビル7階 |
診療科目 | 内科、循環器内科、神経内科、老年内科、消化器内科、呼吸器内科 |
協力内容 | 体調不良時の助言・診察(24時間対応) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください