投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
対応して頂いた担当の方は丁寧に説明してくださり、いろいろな情報を得ることができました。
他のスタッフさんも丁寧に対応してくださいました。
入居対象である母親の健康状態が良好なため、あまり関心がありませんが、当施設は提携先病院の医師が来てくださるようで、安心して任せることができると思います。
最寄り駅は掛川駅にではありますが、車で行く方がスムーズかと思います。レクリエーションや行事は多彩で、母親が退屈せずに過ごせそうです。
当施設のパンフレットを見ながら、費用についても引き続き検討したいと思います。
2025-03-22 10:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
入居者の方が「じゃあ帰りますね」と出て行かれました。職員が気づいてすぐ対応していました。
笑顔の素敵な方で、きっと皆さんほっとすると思います。とても優しい感じの方でした。
東病院と提携されてるとの事。何かあった時、直ぐに対応していただけるので、安心ですね。
ココスに行ったり、こだわりっぱに行ったり、色々楽しませてくれそうです。メイクしたり女性の要望にも応えてくれるようです。
わりとお安く設定されていると思います。
2024-10-10 18:50
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
今回は、入居者の様子を見ることができ、雰囲気も良かったです。
入居相談員の方が、とてもわかりやすく説明してくれました。満足しています。
近くの病院と提携していて、往診があることを聞きました。満足しています。
家から近いため、入居した場合もすぐに会えに行けるかなと感じました。
認知症の方々のグループホームなので、費用とコストパフォーマンスにも満足しています。
2024-09-22 21:53
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 水垂の里 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ミズタリノサト | |||
料金・費用 | 入居金 3.8万円 月額 12.5万円 | |||
施設所在地 | 静岡県掛川市水垂126-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 1,630.32m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 497.14m² | 開設年月日 | 2012年4月1日 | |
居室面積 | 9.48m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2297400042 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、エアコン | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
浴室:暖房機・壁面に手摺・湯船に手摺・シャワーキャリー・シャワー椅子・足浴用たらい・湯船内用サポート台・湯船内滑り止めマット 脱衣室:暖房機・壁面に手摺・ドア部手摺・椅子・籠・壁面に棚 |
|||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 建物内すべてバリアフリー 引き戸対応 エレベーター | |||
運営法人 | 株式会社 ブレインシステム | |||
運営者所在地 | 静岡県掛川市細田200-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 中東遠総合医療センター |
---|---|
協力内容 | 急変時の対応 医療機関承諾書を交わしている。 |
歯科医療 機関名 |
袴田歯科上内田診療所 |
---|---|
備考 | 毎月1回施設へ往診に見え、義歯の不具合や、歯周病予防等の診察。 また、従業員に対し、歯磨きのあり方の指導と、口腔内についても勉強会を行っている。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください