投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
9人のグループで管理などがしっかりしていました。お庭があり窓からの緑がとても良い。
感じ良く案内下さり、9人体制のグループホームの説明が分かり易かった。
認知症の方々が伸び伸び生活していました。其々が仲間になって生活しているような感じでした。
平屋で室内が自然の光で明るい、自然な感じが良い。テーブルに集まり孤独な方が居ない感じでした。
都会は家賃が高く合計金額も高いが、こちらは一時金が無く入居しやすい価格でした。
2024-08-28 00:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
入居者の方も職員の方も笑顔で迎えてくださいました。大きなテーブルを囲んでTVを見たり、お話ししたりして過ごされていました。車椅子をご利用の方が半分くらいいらっしゃいましたが、みなさんお元気そうでした。
施設長さんがわかりやすく説明してくださいました。私の事情もきちんと聞いてくださいました。お忙しいのにお茶まで出していただきました。ごちそうさまでした。
訪問診療の先生が隔週で診てくださり、先生の診察がない週は訪問看護の方がいらして、バイタルチェック等してくださるそうなので安心です。市民病院との連携もとれるので、緊急時も対応してくださるそうです。今のところ、認知症以外の持病はありませんが、今後のことを考えると重要なポイントだと思います。
自宅から車で10分くらいの距離なので、頻繁に様子を見に行けると思います。
現在お世話になっている施設とほぼ同じくらいの利用料なので助かります。
2023-09-23 14:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 重度 |
皆さんのんびりとテレビを見ながらくつろいでらっしゃいました。リビングは天井も高く開放的なかんじでした。88才の母と同年齢くらいの女性の方が多いようで、母にはいい環境なのではと思いました。
施設長さんは気さくな感じの方で、とても話しやすく、質問にも丁寧に答えていただきました。料金についても詳しく説明していただき、料金的にも納得のいくものでした。
常駐の看護師さんなどはいませんが、医療提携はしっかりされており、定期的に診ていただけるようです。問題があれば、市民病院とも連携してるとのことで安心です。
私が見学に行った時は、ちょうどおやつの時間で皆さん美味しそうに召し上がってました。別荘地の中の静かな環境で、芝生のお庭もあるとのことでした。
基本的には月額使用料+介護保険料自己負担分と毎月診ていただく医療機関への料金だけで、あとは日用消耗品を買った時にかかるくらいとのこと。入居一時金もかからないので、費用面でも納得できました。
2023-09-12 16:16
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 中程度 |
スタッフの皆さんの笑顔が、優しくて印象的でした。施設は清潔で、アットホームな雰囲気でした。玄関に、7段飾りの本格的なおひな様が飾ってあって、入居者の皆さんも嬉しいだろうなと思いました。
笑顔で迎えてくださいました。出してもらったお茶も美味しかったです。グループホームの見学は初めてだったので、丁寧に説明してもらって良かったです。
医師や看護師が訪問して健康管理をしてくれるとのことで、家族としてはとても安心だと思いました。車いすの方が多かったけれど、皆さん落ち着いて過ごされていたので、安心して暮らしているのだろうと思いました。
閑静な住宅街にあり、芝生の広いお庭がありました。お天気が良い日は、のんびりのびのび出来そうです。
入居一時金はかからないとのことで、月々の利用料だけなので良かったです。
2023-02-21 17:36
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 要介護3 | 中程度 |
内装もきれいで、車椅子でも十分なスペースが取れていてとてもよかったです。
当方の間違いで予約日を間違っていたにも関わらずご丁寧にご案内いただきありがたかったです。
私は24時間看護師がいるわけではないものの、医療機関としっかり連携できていることに安心しています。
手入れされたお庭を取り巻いてホールがあり開放的でよかったです。
義父の自宅にも近く、価格的にも他と変わらないと考えております。
2022-12-02 19:16
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
平家のためか日差しが優しくそそぎ、とても良い環境だと感じました。
施設長がしっかり説明してくださいました。
往診や訪問看護についても説明していただき医療体制には安心ができると感じました。
ご高齢の方が多く、あまりアクティビティといった感じではないように思いました。
料金についても細かく説明していただきよく分かりました。
2021-08-14 22:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
65 | 男性 | 配偶者 | 要介護3 | 中程度 |
従業員の方は多くはありませんが、バタバタと人手不足を感じさせず、距離感が家庭的でした。館長さんは、神経質な感じではなく、入居者の粗相も客観的にうけとめていていました。
入居予定の夫は、短期記憶喪失。トイレの場所、自分の部屋の場所がわからないことで、職員さんが大変になることを伝えましたが、館長さんは、「そんなこと大したことでない」といったことを言っていただき安心をいたしました。他の施設では「職員がそこまで対応できるか・・・夜は一人しかいないから・・・」と完璧を目指す役所的発想なので、神経質でない対応が嬉しかった。
住居費が7万円ですが管理費・共益費という項目で13.5万円とのことです。介護保険費を入れると15万円以上になり年金内で収まらず、Wワークすることに決めました。
2019-01-31 06:51
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 伊東 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームイトウ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 13.7万円 | |||
施設所在地 | 静岡県伊東市富戸1105-25 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 2,966.5m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 544.05m² | 開設年月日 | 2013年6月1日 | |
居室面積 | 11.02m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2290400056 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ベッド、椅子1脚、机1脚、整理棚 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 2か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス | |||
バリアフリー |
・トイレ、浴室、脱衣場等、バリアフリーになっている。 ・手すりを設置している。 |
|||
運営法人 | ヘルスケアサポート 株式会社 | |||
ブランド | ヘルスケアサポート | |||
運営者所在地 | 愛知県豊明市三崎町中ノ坪24-20 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 望洋会 横山医院 |
---|---|
協力内容 | 1.月2回以上の訪問診療 2.24時間体制で、電話による医療相談及び医師の指示 |
歯科医療 機関名 |
宇野歯科 |
---|---|
備考 | 入居者の緊急時又は、診療要請時の外来受診、往診の受入など |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください