みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
ご入居者様が思うように自由な暮らしをサポート!認知症ケアのスペシャリストが、ご入居者様のおそばで寄り添ったケアをご提供いたします。ショートステイや体験入居、デイサービスもご利用可能です。
長野県上水内郡信濃町野尻3884-258
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
私たちの介護施設では、地域社会との温かな繋がりを大切にしております。
子供たちの体験学習の受け入れも行い、地域の方々との自然な行き来を楽しんでいただいております。
また、リフト付きのバスにより、車いすをご利用のご入居者様も外出を楽しむことができます。
季節ごとに様々な外出を企画し、日々の生活に彩りを加えております。
さらに、協力医療機関への受診はスタッフがサポートし、災害や緊急時への備えも万全です。
ご入居者様一人ひとりの安心と満足を追求し、心温まる時間を提供いたします。
ぜひ、私たちの施設で新たな章を始めませんか。
編み物をしたり絵を描いたり、好きなことを継続できるよう支援。誕生日には準備からご入居者様とスタッフが行うなど、家族のように暮らしております。
「グループホーム 絆」では「自分らしい時を過ごす場所」を理念として掲げ、ご入居者様が自然体でいることができるホームを目指しております。住み慣れた地元との関係も大事にし、併設のお元気クラブの利用者との交流や小学生の職場体験・傾聴ボランティアの受け入れをすることで、地域住民との親交を深めております。清掃活動などの地域行事に参加するだけでなく、どんど焼きの場所を提供するなどお互いに協力関係があり、地域に溶け込んだ暮らしをしていただける環境です。
「グループホーム 絆」ではご入居前の主治医の継続か、ホームの協力医療機関を利用するか選択していただけます。協力医療機関への受診はスタッフが付き添いいますので、ご家族様の負担も軽減されるでしょう。ご入居者様の体調が急変した場合にはすぐに対応できるよう、応急手当普及員の資格を持ったスタッフの配置や、AEDの設置がございます。2か月に1回避難訓練も実施し、何かあった時にはスムーズに誘導できるよう訓練しております。
「グループホーム 絆」は「黒姫高原」の自然に囲まれた立地にあり、四季の移り変わりを感じながらお過ごしいただけます。すぐそばにはスキー場もあるなど、人が多く訪れる場所でもあります。ホーム周辺には山菜取りなどができる場所があり、毎日のように散歩に出かけております。法人にはリフト付きのバスがあり、初詣・お花見・紅葉狩りなどの外出イベントを毎月のように行っておりますので、車いすをご利用の方もご一緒に楽しみましょう。
2階建ての建物の2階部分にはウッドデッキも完備。1階に6部屋、2階に3部屋居室がございます。
滑りにくい材質を使用した廊下。手すりが切れている部分には可動式の手すりを設置するなどしております。
お部屋には温度計と湿度計を設置し、いつも快適な場所であるよう配慮。持ち込みも自由にしてください。
共用部分はガスストーブで空調を管理。日当たりが良く、気持ちのいい場所にみなさんが自然と集まってきます。
車いすをご利用の方も使用していただける広いトイレ。左右の麻痺どちらのケースにも対応可能です。
広いエレベーターホールはエレベーターに乗り降りする際の渋滞を防ぎます。
認知症予防プログラムが入ったエルダーカラオケ機器を導入し、ご入居者様と楽しんでおります。
365日入浴可能。窓の外には庭園をご用意し、庭園を眺めながらご入浴いただけます。
安全に配慮し多めに手すりを設置した浴室。シャワーチェアも動作を支えてくれます。
アニマルセラピーを日常に。理事長愛犬2匹もご入居者様を笑顔にする当ホームのスタッフです。
外出イベントを実施する際には、目的地へスタッフが事前に行き、危険な個所などをチェックしております。
ご入居者様が育てた野菜やご近所の方々からいただいた医野菜も、お食事に使われます。
月曜日・木曜日はお弁当の日。あえて献立を作成しないことで、食べたいもののリクエストに柔軟に対応できます。
ご入居後はご自宅でされていたことやできることを中心に、役割を持って暮らしていただきます。
ご入居者様同士が話をしながらお食事ができるよう、こじんまりとした家庭サイズの食卓をご用意しております。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
節分の日の恵方巻は小さな細巻きをたくさんご用意。安全においしく召し上がっていただけるよう配慮しております。
ご入居者様と迎える新年のお祝い。好物のお寿司でみなさまが笑顔になります。
スタミナをつける定番料理も食卓に。季節の行事を大事にしたメニューです。
ご入居者様と思い出を語りながら食べる年末のお食事は、オードブルをご用意。お好きなものを召し上がってください。
新鮮な食材と食事の栄養バランスに気を配っています。
飽きの来ないよう献立のバラエティーを工夫しています。
調理場所 | 委託先で調理しています |
---|---|
セレクト食 |
あり
朝食 昼食 夕食 |
イベント食 |
あり
お正月 節分 ひな祭り お花見 土用の丑の日 敬老の日 クリスマス 年越し |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
6月6日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A |
![]() |
個室 8室 |
利用権方式 | 0 万円 | 9.9 万円 | |||||||
- | - | 3.0 | 1.6 | 3.6 | 1.7 | - | - | - | ||||
B |
![]() |
個室 1室 |
利用権方式 | 0 万円 | 9 万円 | |||||||
- | - | 2.1 | 1.6 | 3.6 | 1.7 | - | - | - | ||||
C |
![]() |
二人部屋 8室 |
利用権方式 | 0 万円 | 15.1 万円 | |||||||
- | - | 3.0 | 1.6 | 7.9 | 2.5 | - | - | - | ||||
D |
![]() |
二人部屋 1室 |
利用権方式 | 0 万円 | 13.4 万円 | |||||||
- | - | 2.1 | 1.6 | 7.2 | 2.5 | - | - | - | ||||
プランをもっと見る
プランを折りたたむ
|
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,800円 | 22,920円 | 24,000円 | 24,690円 | 25,200円 | 25,740円 |
2割負担 | - | 45,600円 | 45,840円 | 48,000円 | 49,380円 | 50,400円 | 51,480円 |
3割負担 | - | 68,400円 | 68,760円 | 72,000円 | 74,070円 | 75,600円 | 77,220円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※日数精算のため、月によって金額の変動があります。
※介護保険一部負担分・おむつ代などの日用品費・理美容費・嗜好品費などは実費でご負担いただきます。
※寝具は各自ご用意ください。
体験入居 |
あり
グループホームのご入居をご検討される方が、グループホームの空室を利用し、一定の期間お試しでご入居いただけるサービスです。 |
---|---|
ショート ステイ |
あり
料金は全額自費となります。当日の受付も可能で、昼間のみ、宿泊のみも対応します。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 絆 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム キズナ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 9~15.1万円 | |||
施設所在地 | 長野県上水内郡信濃町野尻3884-258 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 1,479.13m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 476.63m² | 開設年月日 | 2011年4月1日 | |
居室面積 | 11.8m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2093400048 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ベッド・テーブル・収納 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | シャワーキャリー・移乗ボード・浴槽リフト | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・トイレ・浴室・エレベーター・キッチン・娯楽室(カラオケ設備・ビデオ鑑賞設備)・マッサージチェア・菜園・ウッドデッキなど | |||
バリアフリー | 全館バリアフリー・両開きエレベーター | |||
運営法人 | 特定非営利活動法人 絆 | |||
運営者所在地 | 長野県上水内郡信濃町野尻3884-258 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 信濃町立信越病院 |
---|---|
協力内容 | 発病等による一般及び救急診療治療の受け入れ及び往診 |
歯科医療 機関名 |
こだま歯科医院 |
---|---|
備考 | 歯科診療治療及び歯科検診の実施 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/06/06更新
【施設の評判】グループホーム 絆の雰囲気や特徴を教えてください。
グループホーム 絆のページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★グループホーム 絆のおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
グループホーム 絆のページでは、施設の写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム 絆の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「上水内郡信濃町(長野県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム 絆では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム 絆のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム 絆の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム 絆に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
上水内郡信濃町 | 8.6万円 | 14.2万円 | 10.0万円 | 13.2万円 | 探す |