施設数No.1老人ホーム検索サイト

もどる

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

グループホーム 小国あいあい

新潟県長岡市小国町太郎丸1520-1 地図を見る
1人
部屋
満室

7月4日更新

0万円
10.7~11.5万円
料金プランを見る
満室でお困りなら。グループホーム 小国あいあいを見た人はこんな施設にお問い合わせしています。
みんなの介護

グループホーム 小国あいあい

動画を再生しながら
自由に画角を動かせます!

  • 自然に囲まれた介護施設の外観
  • 明るく広々とした介護施設の廊下
  • 明るく広々とした施設の共有スペース
  • 介護施設の外観と周辺環境
  • 光が差し込む介護施設の外観
  • 介護施設の居間の様子
  • 介護施設の居室の内部
  • 介護施設の外観と周辺環境
  • 介護施設の外観と周囲の景色
  • 介護施設の明るく清潔な廊下
  • 明るく清潔な介護施設の廊下
  • 明るく広々とした介護施設の廊下

グループホーム 小国あいあいの基本情報

  • 外観
    外観 施設感を簡じさせない、マンション風の建物です。プライバシーが保たれた個室をご用意しておりますので、ゆったりとお過ごしいただけます。
  • 廊下 施設内の随所に、消火器を設置しております。火災に備えての消防設備が整っておりますので、ゆったりとした毎日を送っていただけます。
  • 玄関 施設内はバリアフリー対応で、通路などは段差をなくしたフラットな床面です。随所に手すりを設置し、通行を確保しております。
  • 浴室 浴室内での転倒防止のために、手すりを設置しております。足腰に不安のある入居者様も、掴まりながら移動いただけます。
  • 廊下 廊下の目につく位置に、非常時の持出袋とヘルメットを準備しております。災害時には、スタッフが迅速に入居者様の避難誘導にあたります。
  • 廊下 施設内の廊下や通路には、手すりを設置しております。足腰に不安のある入居者様も手すりに掴まりながら、ゆっくりとお通りいただけます。
  • 居室 ご用意している居室は個室タイプで、ご自分の好きなようにコーディネートいただけます。お気に入りの家具の持ち込みも可能です。
  • 玄関ホール 災害に備えてヘルメットを用意しております。災害時には訓練を受けたスタッフが避難誘導を行いますので、安心 してお過ごしいただけます。
  • トイレ 個室内に洗面台も完備しているトイレをご用意しております。また、快適にお使いいただけるように、便座には温水洗浄機能を取り付けました。
  • 廊下 入居者様が、色々な作品を制作されている様子を写真で展示いたしました。できあがった作品と一緒に毎日の努力を、来訪者様にもご覧いただけます。
  • 外観 玄関先の車寄せには、屋根が付いております。入居者様が雨の日にご家族様のお車などで出入りされても濡れにくく、スムーズにお出かけいただけます。
  • 共有スペース 入居者様同士が集まり、談笑やテレビ観賞をいただけるスペースです。みなさんと楽しいひと時をお過ごしいただけます。
  • 展示品 入居者様の今ある機能を維持するために、リハビリとしての紙細工などを取り入れております。スタッフとともに楽しく取り組みいただけます。
  • 浴室 浴室内にナースコールを取り付けております。入浴中に体調が悪くなった場合には、直ちにお知らせください。スタッフが迅速に対応いたします。
  • 廊下 施設内の各部屋には、名称のプレートを取り付けております。どなた様も、迷うことなく、目的の部屋にたどり着くことが可能です。
  • 展示品 入居者様が製作された紙細工や工芸品を展示する機会として、文化祭を開催しております。日々の制作で達成感を感じていただけるようにしました。
  • 入居者様 施設では、手先を動かす機能維持訓練などを実施しております。積極的に参加いただき、健康的な充実した毎日をお過ごしいただけます。
  • 共有スペース 自然光で明るいスペースです。テレビを見たり、入居様同士で談笑したりと自由にお使いいただけます。のんびりと楽しいひと時をお過ごしください。
  • 通路 施設内の通路には、手すりを設置しております。バリアフリー対応の設備を施しておりますので、ゆったりとした生活を送っていただけます。
  • 外観 建物はマンション風なので施設感がほとんどなく、ご自宅を離れる不安を取り除いてくれます。完全個室なのでプライバシーも保たれます。
  • 居室 お住まいらしいつくりなのでストレスがなく、ご自分らしくいられます。今まで通りの生活ペースでお過ごしください。
  • 居室 お部屋にはご愛用品を持ち込んでのびのびとお過ごしください。ご自宅のような雰囲気にして自由にコーディネートできます。
  • 食事 食べる楽しみを味わい、体をしっかりと健康に保つ。そんな理想的な食生活をご提供いたします。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「資料請求・見学リスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    資料請求・見学リスト追加
  • 3階建ての建物となっている。施設の建物の前が駐車場である。建物の脇に数台の車が駐車している。施設の横に森が見える。
  • 廊下の壁に、サンタクロースやキャラクターの姿をした紙細工などが貼られている。下の方に、消火器入れが設置されている。
  • 玄関の車寄せに車が駐車している。屋根の壁に施設名称が入っている。玄関までの通路脇には手すりが設置してある。
  • 洗い場には、バスチェアーが置かれている。シャワーの横や浴槽の脇など随所に手すりが設置されている。ナースコールも取り付けてある。
  • 廊下の壁の方々に、入居者様の作品が展示されている。壁に貼れない作品は、台を置いてその上に並べられている。
  • 廊下の両脇に居室が並んでいる。壁に沿って手すりが設置されている。壁には、入居者様の作品が展示されている。
  • フローリング床のきれいな部屋である。転落防止の柵が付いた、ベッドが置かれている。枕もとに、ハンガーラックに掛けられた衣類がある。
  • 玄関ドア左手に靴箱が置かれている。右手の壁にはヘルメットが4個と非常持出袋が掛けられている。下の台の上に入居者様の手作り作品が展示してある。
  • 自動水栓の洗面台とトイレが並んでいる。洋式便座が設置され、便座の両脇に手すりが取り付けてある。壁に、便座操作盤やナースコールが付いている。
  • 壁にボードが取り付けてあり、入居者様の写真が貼られている。刺繡がされた白いシーツを掛けた台の上に、小瓶などで作成の作品が展示してある。
  • 外壁の白い3階建ての建物である。玄関の屋根がせり出している。建物脇に数台の車が駐車している。建物の前に駐車場を完備。
  • 手作りの飾り物が、天井から吊るされている。テーブルを囲んで、数名の入居者様が談笑中である。窓の下にテレビが設置されている。
  • 入居者様が、作成された多くの作品が並べられている。毎日、継続して丹念に仕上げられた作品であることが分かる。
  • 脱衣所の棚に脱衣かごが置かれている。横に椅子が設置してある。浴室に、バスチェアーが置かれ、浴槽手前の壁にはナースコールが設置されている。
  • 右側の部屋がトイレで左側が浴室となっている。それぞれに名称を入れたプレートが壁に取り付けてある。2室の中央に、縦、横の手すりが付いている。
  • 壁に非常時持出袋とヘルメットが掛かっている。入居者様が作品を制作中の写真が貼ってある。シーツが敷かれた台の上に、作品の数々が並べてある。
  • 入居者様が熱心に編み物をされている。手先を動かすことは、機能訓練となるので、入居者様がお好みに合わせて、取り組みされるようお勧めしている。
  • カーテン越しに陽光が差し込んでいる共有スペース。テーブルと椅子がセットされ、入居者様2名が着席されている。窓際に、テレビが置かれている。
  • 左天井、壁、床と白で統一された通路が伸びている。通路の両側に手すりを完備。壁に入居者様の絵が貼られている。
  • 鉄骨造の背の高い建物の外観。グループホーム小国あいあいの外観写真
  • 畳6畳程度の広さがある和室の様子。長いテーブルと小さなテレビが置いてある空間
  • 収納やベッド、机などがそろっている施設内の居室の様子。窓があり日差しが差し込んでいる一部屋
  • おかずとごはんが並んでいる施設で出される食事メニューの一例

ご安心をお届けするための専門スタッフが常駐いたします。こちらの施設では、認知症介護のプロフェッショナルが24時間体制でご入居者様の安全な日常生活をサポートいたします。さらに、自立した生活を送るためのリハビリテーションもご提供いたします。当施設の目指すところは、ご入居者様が自身の力で生活できる環境を整えることです。新生活のステップとして、当施設をご検討ください。

入居費用 料金プランを見る

入居時
0万円
月額
10.7~11.5万円

住所 地図を見る

新潟県長岡市小国町太郎丸1520-1

運営法人

社会福祉法人 あいあい

見学状況

  • マスク
  • 手指消毒
  • 検温実施
  • 咳、倦怠感がある方不可

おすすめポイント

  1. 少人数制の家庭的な雰囲気が魅力の施設です。新しい環境に戸惑うことなく、スムーズに施設になじんでいただけます。
  2. 認知症介護の基本にのっとり、その方に合わせて適切なサポートをいたします。無理なく取り組めるリハビリもご利用ください。
  3. 同じことを繰り返すだけの生活にならないように、みんなで楽しめるレクリエーション活動に力を注いでいます。

入居条件

  • 要支援2

    要支援2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢相談可

    入居年齢に関わらず入居相談できる施設です

    年齢相談可 施設を探す

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人相談可

    身元保証人がいない方が入居相談できる施設です。

  • 地域密着型

    入居者の住民票が施設と同一市区町村であれば入居できる施設です。

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】グループホーム 小国あいあいの雰囲気や特徴を教えてください。

グループホーム 小国あいあいのページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。

★グループホーム 小国あいあいのおすすめポイント★

★施設の雰囲気★
グループホーム 小国あいあいのページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

グループホーム 小国あいあいの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「長岡市(新潟県)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。

【コロナ禍の見学】グループホーム 小国あいあいでは、現地で見学することは可能ですか?

グループホーム 小国あいあいのご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。

【入居条件】グループホーム 小国あいあいの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

グループホーム 小国あいあいで対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム 小国あいあいに記載している情報をご覧ください。

長岡市の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
長岡市 31.3万円 15.9万円 12.8万円 16.4万円 探す