8月2日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
グループホームということで介護度は高くないと思っておりましたが、認知症度は比較的高いのかなという印象でした。
突然の入居相談にも関わらず迅速に対応して下さり、グループホームが空くまでは1階の小規模多機能型居宅介護の方にショートステイさせていただけ、とてもありがたかったです。スタッフの方は皆さん明るく接しやすく、面談をして下さった方は物事をポジティブに捉えられる方で素晴らしいと思います。
散歩が好きな父でしたので、家族が行かなくても散歩に連れ出してくれることはとても感謝しています。他の老人ホームでは家族が同行しないと不可能と言われたためです。
アクセスに関しては、最寄り駅まで徒歩16分程ですので、もう少し近ければ電車で通いやすいと思います。
入居金は負担が大きいですが、月額利用料は他の老人ホームと変わらないので、相場なのではないかと思います。
2025-02-25 16:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 要介護2 | 中程度 |
入居者の方々は、皆さん穏やかな感じでした。スタッフの皆さんとも打ち解けていて安心感が得られました。
細かいところまで親切に説明してくださいました。不安が取り除かれました。
訪問してくださる医師の方々がいらっしゃること、薬の管理も厳重にされていることが確認取れました。
食事を手作りしているようでした。好き嫌いなく、何でも食べられるので食事を楽しみに出来そうです。
月額利用料は金額的には良心的だと思いました。入居一時金は少し高いと感じました。
2024-02-01 08:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 不明 | 不明 |
入居者の方々は皆さんが中心にある居間のような所に集まっていたので驚きました。今いるサ高住では広い食堂があるのにも関わらず、ほとんど人が集まっていないのと対照的です。家族のような雰囲気がいいと思いました。ただ階によって雰囲気が違いました。
説明はていねいでとても分かり易かったです。施設の主旨もよく理解できました。入居者の方々にも気軽に話しかけて親しんでいるのだなと分かりました。
施設まで内科医が来てくれるのはいいと思いました。足が不自由になると簡単に医者にも行けなくなるので助かります。
食事は入居者の状況を見て内部で作っているというのは良いと思いました。まるで家族のようでよく見てもらっているという感じがすると思います。レクリエーションはもう少しあるといいと思いました。
民間の老人ホームは高いところが多いので、これくらいならいいのかなと思います。
2023-11-04 19:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
昼食時間に見学。皆さん静かにお食事されていました。要介護5の方の表情、服装等の様子から手厚い介護を受けている印象。2フロア見学しましたが、比較的介護度は軽い方が多いようです。施設全体的に明るい色合いで清潔感がありました。窓は換気する以上には開けられず、階段や出入口への扉は暗証番号を入力しないと開かないので窓や階段からの転落及び徘徊も安心。
事業管理者と計画作成担当者の2名に対応いただきました。説明や質問への回答などから信頼できると感じました。他の介護者の対応も良い印象です。
月2回の内科と歯科の訪問診療ですが、歯科は希望性。医療には関しては満足です。入浴は必ず職員が介助し、身体に異常がないかを確認するそうです。
食事は職員の手作りとの事ですが、メニューまでは確認しませんでした。高齢者向けに柔らかめにしているそうです。昼食時の職員は2名、2名とも食事介助をしていました。YouTubeを利用したレクはありますが、散歩がないのと入浴が週2回なのは残念。せせらぎ遊歩道の散歩を期待していましたが、こちらは家族で対応します。
月利用料は普通だと思います。掲載しているもの以外に必要なのは訪問診療代とおむつ代のようです。おむつ等は基本施設で一括購入ですが、持込も可能とのこと。クローゼット、カーテン、ベッドは備付なので、寝具と収納BOX位で良さそうです。食堂で見るため、部屋にTVを置いている方は少ないそうです。
2023-10-20 20:45
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 重度 |
コロナ禍のため、入居者の方には会うことはできませんでした。玄関先での説明でしたが、声も聞こえてこなかったので落ち着いて生活しているのではないでしょうか。
玄関先でしたが、一通り説明していただきました。中を見ることができなかったのは残念ですが、親身になって対応してくれそうな気がしました。
週一回の訪問看護や2週間に一回の往診など必要なサービスは備えている気がしました。
住宅地に囲まれ静かな環境で良いと思いました。コロナ禍なので仕方ないですが、散歩やイベントなどは、現在中止しているとのこと。できるようになるといいなと思いました。
周辺のグループホームと比べるとやや高い気もしますが、施設が綺麗なのでその分かなとも思いました。
2022-05-24 18:55
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ツクイ 武蔵中原 グループホーム | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ツクイムサシナカハラグループホーム | |||
料金・費用 | 入居金 20.7万円 月額 15.1万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県川崎市中原区下小田中5-12-22 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2~3階部分 | |
敷地面積 | 553.66m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 758.22m² | 開設年月日 | 2016年12月1日 | |
居室面積 | 7.54m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | 1495200477 | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 各階とも廊下、トイレ、浴室に手すりを設け、車いすの方にも安心してご利用いただける設備となっています。 | |||
運営法人 | 株式会社 ツクイ | |||
ブランド | ツクイ | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 和啓会 メディクスクリニック溝の口 |
---|---|
協力内容 | 定期的に月2回の往診があります。じっくりゆっくりとご利用者のお話に耳を傾け聞いてくださいます。風や発熱等の緊急時も早期対応が図れるように連携しています。また、必要に応じてより専門性の高い病院への対応もしていただいています。 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 さくらが丘歯科 |
---|---|
備考 | 訪問診療を実施して頂いています。緊急に診療が必要になった際も調整して可能な限り早急に対応して頂いています。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 神奈川県川崎市中原区下小田中5-12-22 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩16分】 武蔵中原駅南口からすぐ斜め右方向に進みます。 60m先を右方向に進み、27m先を突き抜けます。 310m先の大戸小学校入口を突き抜け、すぐ左方向に進みます。 すぐ右方向に進み、210m先を突き抜けます。 210m先の下新城を左方向に進み、110m先の全龍寺前を突き抜けます。 160m先を突き抜け、110m先を左方向に進みます。 29m進むと「ツクイ 武蔵中原 グループホーム」に到着します。 【車5分】 武蔵中原駅南口からすぐ斜め右方向に進みます。 69m先を斜め右方向に進み、780m先の下新城を斜め左方向(中原街道)に進みます。 390m先を斜め左手前方向に進み、46m進むと「ツクイ 武蔵中原 グループホーム」に到着します。 |