5月29日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
とてもオープンで閉鎖的ではなく、明るい雰囲気でした。入居者の方々も、施設の良さを話してくださったり、楽しそうに暮らしている印象でした。
施設長の方が、とても丁寧に手に取るように介護の方針や生活の様子を話してくださいました。入居者の方の行動に合わせた介護をなさっていることに自信を持っておられる意気込みが伝わってきました。スタッフの方もとても明るくて、生き生きとされていました。
担当のお医者様が、以前母がお世話になったことのあるお医者様だったので、安心しました。家庭的な雰囲気で、介護をしてくださる様子でした。
自宅からも近く行きやすい所でした。行事も積極的になさっているようで、見学した日も、BBQをされた後でした。
費用は、施設長さんご自身も「高いです」と仰っていた通り、確かにお高いとは感じました。でもそれだけ自信を持っておられるのかなと思いました。
2024-06-17 13:51
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方々は午後のお茶の時間だったので、共有スペースで揃って楽しそうに過ごしていました。皆さん明るい表情で雰囲気も明るくとてもいい感じでした。
入居相談員の方は入居希望の母の状況等を細かく聞いて下さり、入居後の提携医療機関との連携やお薬の対応まで説明してくれて納得できました。スタッフの方共に笑顔があり親切でした。
入居者の服用している薬に関して、医療機関と連携しながら見直していくとのこと、薬はなるべく最低必要なものだけにしていきたい私の考えと方向性が一致しとてもよいと思いました。訪問歯科も含め医療体制もしっかりしていると感じました。
静かな住宅街で環境もよく穏やかに過ごせる施設と思いました。3時のおやつタイムには水分補給に配慮した手づくりのゼリーが出されていました。壁に貼られた短冊風の書や作品からも楽しい雰囲気が伝わりました。
費用はこのような施設としては平均的だと思います。カーテンは用意しなければならないようですが、置かれてるものがあればをそのまま利用できるとのことでした。
2023-10-28 13:16
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居の方が皆さんリビングにいらしてスタッフと楽しく過ごしていました。館内も清潔感があり部屋の広さもちょうど良い感じでした。介護度認知度はそれぞれでしたが皆さん明るい感じが印象的でした。
ホーム長が皆さんの家族の存在で和やかでした。スタッフさんもとても感じが良かったです。
機能訓練士さんが個々のリハビリ指導してくれるとのこと緊急対応も大丈夫そうです。スタッフは約20人夜間は二人との話でした。提携医療機関月2回往診と処方してくれて専属のナースがいるそうです。
毎日周辺の川沿い散歩やスーパーも近いので利便性があります。食事はその人に会った対応で朝食は時間はまちまちで昼食は揃っていただくのが良いなと感じました。一日平均1.5リットル水分補給を実施していておやつもくずや喉越しの良い手作りを出してくれているのは高評価です。
地代が高めなので家賃は少し高めでしたが他は平均だと思いました。
2022-10-22 13:15
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 祖父母 | 要介護1 | 軽度 |
午前中に外に出かけたり、疲れてもらうようにしてるとのことです。午後に見学したので、のんびりしてました。
説明はわかりやすかったですが、説明が少し長くて、このあとにも見学の予定があったので、ギリギリになってしまいました。
特に問題なさそうです。普通のグループホームといった感じだと思います。
駅からは少し行きづらいかもしれません。スーパーが近くにあるので入居者さんとでかけるとのことです。
おそらく、あまりわかりませんが安い方かとおもいます。部屋がすごく広いです。
2019-12-17 19:35
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
きれいで入居者さんが生き生きしていたと感じれました。車椅子の方も部屋でのんびりと過ごされていて良かったです。季節にそってイベントもしっかりなされていて好印象でした。
明るくバタバタとしていないのが他のホームと違いました。人が少ないようには感じましたが、穏やかさが伝わりました。
清潔をたもつ、緊急事態の事など細かく説明頂きわかりやすかったです。
土用の丑の日なのでうなぎがでていました。季節を感じ良かったです。
少し高く感じがしますが内容は良かったので検討の対象になりました。
2019-07-27 14:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
施設入居の方々は介護度が母と同じくらいの方が多く入居した後も楽しく過ごして行けそうで安心しました。
丁寧に施設の生活についてお話ししてくださいました。スタッフの方々も元気に挨拶して頂き満足しております。
入居者の意思や気持ちを尊重したホーム長の施設の運営方針に共感いたしました。
アクセスは前面道路が狭く、通行が困難な場所もありましたが施設には庭もあり、季節に応じたレクリエーションも行われるそうでその時々の写真も飾られて状況を確認する事が出来ました。
他の施設も見学しましたが、費用などは相当だと思います。入居時にカーテン、ベッドなど備品を揃えるのに費用がかかりそうです。
2019-02-09 21:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
昼食後で皆さんリビングでくつろがれていました。その様子が見れたことは良かったと思います。やはり、認知症のせいか、ちょうど眠たくなる時間のせいか、うつろな感じも見受けられましたが、自然の様子を見学できました。
とてもよくお話をしていただきました。入居する上で、自治体によっても扱いが違う点があるなど、教えていただきました。
提携医療機関が近いこと、今現在通っている医療機関と同じということは良かったと思います。
周辺にスーパーがあること、公園があることは良いと思いました。
費用は概ね平均的だと思います。ベッドが持ち込みと言うのは大変かなと思いました。
2018-04-12 18:21
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
実父の入居希望ですが、男性入居者の様子がわからなかった。雰囲気はとてもアットホームであった。
施設内の案内や別室での個別対応についても、多くの質問に対し丁寧に説明していただいた。
提携医療機関との連携が実際にどのようなものか、入居決定時には詳細に知る必要があると感じた。
2018-03-25 10:37
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 夫婦 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
入居者の方々は皆さん、談話室で和気あいあいとされていました。
提携している病院が何か所があるとのことなので、安心しました。
レクリエーションも多く取り入れている様子で、各行事も楽しそうでした。
一時入居金がありますが、この月額であれば、コストパフォーマンスは高いと思います。
2018-01-02 10:55
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 愛の家 グループホーム 藤沢片瀬 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アイノイエグループホームフジサワカタセ | |||
料金・費用 | 入居金 20万円 月額 17.5万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県藤沢市片瀬1-4-7 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 931.64m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 600.9m² | 開設年月日 | 2012年7月1日 | |
居室面積 | 12.05m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1492200421 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 各浴室にシャワーチェアー、滑り止めマット、手すり、浴室暖房完備。 | |||
共用施設設備 | 食堂、浴室、トイレ、洗面、エレベーター、駐車場 | |||
バリアフリー | 居室・廊下・トイレ等全てがバリアフリー | |||
運営法人 | メディカル・ケア・サービス 株式会社 | |||
ブランド | 愛の家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー 29F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人 篠原湘南クリニック |
---|---|
協力内容 | 月2回の訪問診療。急変時の往診の実施。 |
医療機関名 | クローバーホスピタル |
---|
歯科医療 機関名 |
湘南台デンタルクリニック |
---|---|
備考 | 週一回の訪問の実施。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 神奈川県藤沢市片瀬1-4-7 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩10分】 石上駅からすぐ左方向に進みます。 250m先を突き抜け、23m先を右方向に進みます。 170m先を左方向に進み、110m先を右方向に進みます。 210m先を斜め左方向に進み、65m進むと「愛の家 グループホーム 藤沢片瀬」に到着します。 【車4分】 石上駅からすぐ斜め左手前方向に進みます。 260m先を右方向に進み、180m先を左方向(国道467号線)に進みます。 120m先を右方向に進み、270m進むと「愛の家 グループホーム 藤沢片瀬」に到着します。 |