投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者さんは、私が見学させて頂いた午前11時頃はお部屋の中にいらっしゃいました。お一人だけ、リビングに居たいとおっしゃっていましたが、そんな入居者さんに対してとても優しく対応していらっしゃったのが印象的でした。私が見学を終えて帰る頃、ちょうどお昼頃でしたが、入居者さんは皆お昼を食べていらっしゃいました。皆さんとてもお元気そうで、和気あいあいとしており、良い印象を受けました。
こちらは、他の施設では難しかった入居者さんを受け入れて落ち着かせることに成功しているようです。現在は問題も解決し落ち着いていらっしゃるとのことで、それだけでも成果を上げていると思いました。こちらの施設では看取りまで行っているそうです。落ち着いた環境で看取って頂けるのは非常に心強く感じました。現在、1部屋空きがあります。
入浴は週2回で、機械浴はなく、入居者1人につき、介護士が2人付いて介助頂けるようです。医療については、往診は医師と看護師が一緒に月2回来られます。看護師だけの往診が4回あるとのことです。看護師が来訪した際には、爪切りや耳垢の除去もして頂けるとのことです。施設外の病院で診察を受けたい場合や受ける必要がある場合は、家族が近くに住んでいれば家族が付き添う方が良いですが、難しい場合は別途費用はかかりますが、施設職員が付き添うことも可能です。夜間は1人の介護士が見て見て頂けるようです。緊急時は家族も駆け付けたいなと思います。
お食事は全て手作りです。ベッドは持ち込み可能です。ベッドやタンスの搬入・退去時の撤去作業は家族が行う必要があるとのこと。施設でベッドを廃棄することもできますが、費用がかかるので基本的には家族側での廃棄が良さそうです。
施設の場所は病院から徒歩10分程度の位置にあり、施設の近くに救急の夜間診療も行っている大きな病院があるのは安心です。施設内では、毎週日曜日にカラオケを皆で行うそうです。また、季節のイベントとして、ひな祭りや端午の節句などを行うことにより生活リハビリも兼ねているとのことです。1日の中で毎日、体操をしたり様々な活動が決まっているのは良いと思います。
入居者さん皆さん非常に元気そうで、静かに食事をされているように見受けられました。
お部屋に空きがある時は、入居前に食事付きのショートステイ(1泊10,000円)が可能とのことです。その場合は洗面道具・着替えなどを持参して頂きたいとのことでした。また、入居後にそのご家族が寝具(床に敷くタイプ)・洗面道具・着替えなどを持参すれば宿泊も可能とのことで、食事も提供されます(1泊10,000円)。入居者さんが病院に入院する場合、不在期間中も家賃は発生してしまうため、1ヶ月以上の入院になる場合は、一旦退去して頂いた方が良いのではないかと施設の方からご説明頂きました。
入居金・敷金は0円です。月額は基本料金135,000円、おこづかい代20,000円、要介護1の介護保険自己負担額16,000円で、合計171,000円程度必要とのことでした。月額基本料金の内訳は、家賃、電気、水道、洗濯、介護代などです。おこづかい代は20,000円以上で、月に1回、家族に持参して頂きたい金額だということです。オムツ代はおこづかい代から支出することになっています。オムツ代は家族が持参して頂ければ、おこづかいから引くことはないとのことで、オムツの廃棄代も徴収していません。非常に良心的で良いと思いました。
2025-03-23 15:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
ドアを開けたら大変上品なお出汁の香りが漂っていて、ここは美味しいご飯を出してくださる、ということが分かりました。入居者の方をじっくり観察することはできませんでしたが、皆さん落ち着いていたように思います。レクリエーションがコロナの関係で少ないようです。
対応してくださったスタッフの方、オーナーさんともども気さくで良かったです。よくお世話してくださるだろう、という印象を受けました。
歯科、理美容など訪問してくださるというのはとてもいいと思いました。施設の問題ではないと思いますが、コロナで面会が入り口のみというのは残念です。
きっとおいしいお食事をいただける、と思います。
入居費用を取らないのは良心的に思いました。それでも色々かかるので月20万円くらいとお聞きし、本人の年金では賄えないため費用の捻出方法を考えなくてはなりません。
2024-08-09 15:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
本日は、見学させて頂きありがとうございました。入居者の方は、ほぼ自室にいらっしゃるようで、施設内は静かでした。99歳の方も入所していると聞き、母はまだ若い方だと言われました。
施設長はじめ、介護士の方お二人が、本当に親切に優しく接して下さり、私も母も妹も大変感激いたしました。施設長さんが、とても明るい方でこの方に母をお任せしてもいいかなと、思いました。
昼間は、スタッフの方が3人?夜間6時から9時までは、1人とお聞きしました。入居者は、9人までなので、別の施設より手厚い看護が受けれるのかな、と思います。ただ、母は夜間頻尿なので、ご迷惑かけてしまうかもしれません。
食事は、ほぼ全て手料理とのこと。有難い限りです。母は、ペースメーカーが入っていて、主治医から減塩をしなさいと言われています。味付け前にとりわけしていただけたら、嬉しいです。(下肢が浮腫みやすいため)アクセスは、施設の目の前にバス停があるので、病院や駅に行くのに、とても便利だと思いました。
入居一時金がなく、月の利用料と介護費でとても良心的だと感じました。ただ、病院の送迎はないため、自分がどうしても無理な時は、困るなと思いました。
2023-09-17 15:56
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
明るい利用者さんがおられていい雰囲気でした。利用者さんたちのアルバムなど良いなぁと思いました。
温かく迎えていただき施設やケアの説明など不安を除いてくださいました。
提携医療機関の先生が良いかたのようでした。また父が食べ物を探してあちこち動き回るということに対して、見守りが十分あるようでした。
現在住居型有料老人ホームにいるため、それと比べるとはるかに安価です。
2020-08-23 19:53
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
食堂の雰囲気は良いと思います。
アットホームな感じで、代表者の受け答えや認知症に対する対応や知見も多そうで安心感がありました。スタッフもベテランの方が多いという処も安心感につながりました。
介護に付いてはベテランが多く安心感があるように思われました。医療に関しては現状持病は無いので特に多くのことは聞いてはいません。
食事に関しては地場の野菜等を使用して家庭的な季節感を出す様にしているとのことで良いと思いました。食堂に付いてもカウンターとテーブルがあり、それぞれの状況に応じて食事が出来るのは良いと思います。
費用に関しては他の施設と比較して変わりは無いと思います。
2020-07-23 00:17
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム MOMO | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム モモ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 14.5万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県平塚市新町9-7新町ビル1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 362.9m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 205.12m² | 開設年月日 | 2002年11月1日 | |
居室面積 | 9.17m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1472000601 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、介護用ベッド、カーテン | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 床暖房、脱衣室完備 | |||
共用施設設備 | 食堂、リビング、談話スペース、浴室、トイレ | |||
バリアフリー | 施設内の、床全てフラット、玄関のみ段差あり。 | |||
運営法人 | 有限会社 共営 | |||
運営者所在地 | 神奈川県平塚市日向岡2-2-27 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 湘南こころのクリニック |
---|---|
協力内容 | 精神科:湘南こころのクリニック (月1回の受診) 内科:平塚北クリニック(月2回の受診) (月4回看護師による訪問看護) |
医療機関名 | 平塚北クリニック |
---|
歯科医療 機関名 |
湘南中央デンタルクリニック |
---|---|
備考 | 訪問歯科(定期的な受診) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください