投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
ホームの雰囲気は穏やかでよかったです。
対応いただいた職員の方のお人柄の良さが伝わって、安心感を持つことができました。
訪問診療もあると聞いて、安心しました。スタッフの人数も、日勤と夜勤の人数を聞いて、充分であることを確認できました。
一週間に3回、散歩にでかけると聞いて、非常によいと思いました。
利用料金は、比較的に安価であると思いました。ただ、詳しいことを聞かなかったので、適宜かかる費用に関してはなんともいえませんが。
2023-06-18 23:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
施設全体的に穏やかでゆったりした時間が流れていました。現時点の入居者は女性のみのようです(タイミングの問題かと思います)。それぞれが各々のペースで食事を取ったり、作業をしたりされていました。
現場で働いていると思われる方に施設内の案内と雰囲気を教えてもらいました。
家庭的な雰囲気で、入居者とスタッフの関係は近そうでした。頂いた書類を見る限り一般的なグループホームと同じように提携医療機関があり、同じように医療サービスを受けられるようです。
廊下にイベントのお知らせや写真が貼ってあり、それぞれが楽しめるレクリエーションがあると思います。立地については細い道の先にあり、たどり着くまでに迷ってしまいました。
頂いた資料を見る限り、他の施設と比べても費用は適切かと思います。アットホームな居心地の良さを求める方には適切な価格ですし良い施設かと思います。
2023-06-13 17:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
家庭的な雰囲気の中で入所者の方はそれぞれがゆったりと過ごしていました。
スタッフの方は皆さん感じの良い方ばかりでした。施設の説明も丁寧に分かりやすくしてくださいました。スタッフの方と入所者はまるで家族のような関係で日々を過ごていることが感じられました。
入所者の人数も9人と少ないのできめ細かな対応をしていただけると思いました。スタッフの方は年齢の高い方が多かったですが皆さん勤務年数の長い方ばかりなので、お任せするのに安心感があります。
食事は厨房での手作りでした。施設の周りの環境が良かったです。とてものどかで高台にあるため眺めが良く晴れた日には富士山が素晴らしく良く見えるそうです。
利用料は適切だと思います。別途、おむつ代、理美容、医療費は掛かります。
2022-05-20 11:49
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | こすずめの里 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | コスズメノサト | |||
料金・費用 | 入居金 10万円 月額 14.8万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市戸塚区小雀町2058-11 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 521.4m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 245m² | 開設年月日 | 2004年11月1日 | |
居室面積 | 11.55m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1471001378 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
浴室暖房設備 脱衣所暖房装置 |
|||
共用施設設備 | 食堂・浴室・トイレ・洗面など | |||
バリアフリー | 段差なし トイレ・浴室手すり 車いす対応 | |||
運営法人 | 有限会社 リラ福祉サービス | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市戸塚区小雀町2058-11 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 長後クリニック |
---|---|
協力内容 | (1) グループホーム入居者に対する日常的な健康管理等を行う。また緊急時、看護士が24時間連絡が取れるよう体制を整える共に、必要な処置を行い、医療機関(主治医等)との情報共有を図ります。 (2) 通常時及び入居者の状態悪化等緊急時おける医療機関(主治医等)との連絡、調整及び必要な処置を行い、情報共有を図ります。 (3) 入居者が重度化した際は、あらかじめ決められた「入居者が重度化した場合の対応についての指針」に従い入居者及びご家族等(入居者代理人を含め)の同意を得て、対応します。 (4) 上記(1)から(3)を行うために、グループホームは連携する協力医療機関などに、入居者の医療上必要な個人情報を提供します。 |
歯科医療 機関名 |
石川歯科医院 |
---|---|
備考 | 訪問歯科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください