みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
同一法人が運営するデイサービスが併設。いつも地元の方でにぎわっているため、地域をいつも身近に感じながら暮らしていただける環境です。
東京都江戸川区大杉3-4-13
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 要介護2 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 祖父母 | 不明 | 軽度 |
私たちのグループホームつどい「大杉家」は、2014年に開設されたばかりで、清潔感溢れる建物と先進的な設備が自慢です。
こじんまりとした施設であるため、ご入居者様一人ひとりに合わせた細やかなケアを可能にしております。
時間と共に心が温まり、ご家族様のような温かさを感じていただけることでしょう。
デイサービスの併設により、地域の方々との交流が生まれ、楽しいレクリエーションやリハビリのプログラムも充実しております。
ここ「大杉家」で新たな日々を、充実して過ごしていただけることを心より願っています。
静かな住宅街にある「グループホームつどい『大杉家』」。ご自宅と同じようにくつろいでいただける環境の中個別にケアを行い、ご入居者様は毎日生き生きと暮らしていらっしゃいます。
2014年にできた新しい施設で、ご入居者様やスタッフが動きやすいように空間にゆとりを持って造られていることが特長です。全館バリアフリーで随所に手すりがつき、洗面所やトイレ、浴室などは介助が必要な方も使いやすくなっております。そのためご自宅では一人で屋内を移動する・トイレに行く・手を洗うという一つ一つの動作に苦労されていらっしゃった方が、ホーム入所後にできることが増えるということも珍しくありません。
ご入居者様には1ユニット8名ずつに分かれ共同生活を送っていただきます。慣れ親しんだわが家を離れ、施設で生活をスタートするということは高齢且つ認知症の方々にとってはとても大変なことです。ですが日々同じメンバーやスタッフと食卓を囲み、おしゃべりやレクリエーションを楽しむなどして時間を共有する内にご入居者様の表情もやわらかくなってきます。スタッフの年齢層が高いので相談もしやすいと喜ばれております。
グループホームつどい『大杉家』にはデイサービスが併設されております。季節のイベントやレクリエーションも合同で行うことが多いので、自然と地域の中にも交友関係が広がっていくでしょう。施設に入ったら社会から切り離されたように感じるのではないかといったご心配はここでは無用です。また同じ建物の中にあるため、リハビリマシーンを使用したリハビリも可能で、ご入居者様の介護予防にも役立っています。
茶色を基調とした、落ち着いた雰囲気の建物です。エントランスの前は駐車スペースの為、車から歩かずに入室することができます。
利用者同士でテレビを見て楽しむことができます。お手洗いが奥に三か所設けられているので、混み合いにくくなっています。
部屋にはシングルベッドとタンスが設置してありますが、それでもまだ十分なスペースが余っています。用途に応じてスペースを使うことができます。
玄関前は駐車スペースになっています。一部国際シンボルマークが描かれており、該当者は優先的に停車することができます。
施設の中に入ると、両側の壁にはポスターや、お知らせの紙が複数貼られています。また、ドア付近にポストが多々あります。
机にはティッシュを用意してあり、いつでも使えます。また、各机のスペースが広く取ってあり、移動しやすいようなレイアウトにしています。
エレベーターの入り口右手側にちょっとした手すりを設置しています。エレベーター付近にあるのは休息室です。
写真や様々なお知らせは廊下にある掲示板に貼ってあります。また、突き当りのスライド式ドア横にはロッカーがあります。
廊下に沿っている部屋のドアは開放されています。廊下添いに大きな窓がありますが、そこから庭が見えます。
部屋への入り口はスライド式になっており、車椅子でも負荷なく入室することができます。また、洗面台があります。
部屋からはベランダに出る事が出来るため、新鮮な空気をいつでも吸う事ができます。高い柵があるため安全に利用できます。
和室周りには引き戸があり、そこから和室スペースに入ることができます。廊下には車椅子が一台置いてあります。
談話スペースには椅子を使いたい方用のテーブル及び車椅子のまま利用したい方用のテーブルが設置されています。
ピンクの椅子が目を引く空間は、小さいながらもきちんと整頓されており清潔感があります。窓があることで明るい陽射しも差し込みます。
目的に応じて、必要な足の筋肉を鍛えるための機械です。奥にある畳のスペースでは、別の機械を使って体を動かすことができます。
車椅子で利用できるトイレの設備として、便座側面にある手すり、そして背もたれがあります。また、便座横には椅子を設置しています。
浴室ドア前に洗面所があります。椅子がありますので、そちらを利用することもできますし、移動させて車椅子でも利用できます。
荷物などがある場合は、湯船の脇にある台を利用することができます。また、湯船脇の壁にはナースコールがあります。
住宅との境には垣根が設置されています。日当たりが良い為、晴れた日は緑に囲まれたテラスで一息つくこともできます。
駅からはバスやシャトルバスをご利用ください。どちらもバス停からは徒歩5分程です。
和風のファミリーレストラン。幅広い年齢層に対応しているのでご家族様との外食にもどうぞ。
周辺は静かですが大通りまで行くと飲食店やコンビニなどがございます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
8月4日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A |
![]() |
個室 11.4m² |
利用権方式 | 13 万円 | 13.2 万円 | |||||||
- | 13.0 | 6.5 | 1.0 | 3.9 | 1.8 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 24,460円 | 24,591円 | 25,735円 | 26,520円 | 27,043円 | 27,599円 |
2割負担 | - | 48,920円 | 49,181円 | 51,470円 | 53,040円 | 54,086円 | 55,198円 |
3割負担 | - | 73,379円 | 73,772円 | 77,205円 | 79,560円 | 81,129円 | 82,797円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
*その他は共益費(水道水光熱費等)、健康管理・医療連携体制を含みます
*医療費・理美容代・おむつ代・レクレーション費・個人の嗜好品購入等は実費負担となります。
*生活保護受給者のご入居につきましては、関係機関との協議の上でご利用できます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム つどい 大杉家 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームツドイオオスギケ | |||
料金・費用 | 入居金 13万円 月額 13.2万円 | |||
施設所在地 | 東京都江戸川区大杉3-4-13 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 903.39m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 1,062.48m² | 開設年月日 | 2014年3月20日 | |
居室面積 | 11.4〜11.59m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1392300479 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | IHキッチン・和室・洗濯室・ベランダ・リビングダイニング | |||
バリアフリー | 全館バリアフリー | |||
運営法人 | MCP 株式会社 | |||
ブランド | つどい | |||
運営者所在地 | 東京都江戸川区北葛西1-22-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団康友会 おおわだ佐多クリニック |
---|---|
協力内容 | 内科・呼吸器科・循環器科・在宅医療 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団幸望会 ハーモニー歯科 |
---|---|
備考 | 訪問歯科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/08/04更新
【施設の評判】グループホーム つどい 大杉家の口コミや評判を教えてください。
グループホーム つどい 大杉家を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム つどい 大杉家の口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム つどい 大杉家のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム つどい 大杉家の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「江戸川区(東京都)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。
【コロナ禍の見学】グループホーム つどい 大杉家では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム つどい 大杉家のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム つどい 大杉家の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム つどい 大杉家に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
江戸川区 | 166.3万円 | 19.3万円 | 18.5万円 | 16.5万円 | 探す |