投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 後見人 | 要介護1 | 中程度 |
我が家からも近くて行きやすいと思います。施設の雰囲気はちょうど歌を歌っていたので、賑やかな雰囲気でみなさん楽しく過ごしているように見えました。
施設内の案内やその他手続きについて丁寧に説明をしていただきました。
詳しく確認することができなかったので、改めて確認したいと思います。
近くの保育園とのイベントがあることが良いと思います。本人は子供が好きなので、子供との触れ合いがあるのは良いポイントだと思います。
値段については適切だと思います。ただ、現在待機者が2名いるとのことで、キャンセルしても良いとのことでしたので、申し込みのみ行いました。
2025-04-27 08:47
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
入居者の方々が揃ってリビングでテレビを見ていました。お話を聞くと、個室は寝るための部屋感覚で、結構長い時間皆さんリビングにいるとのことで、コミュニケーションが取りやすいのはいいと思います。
満室ですぐ入ることはできないにもかかわらず、相談員の方はいろいろと親切に教えてくださり、今後の施設探しに役立つ情報もいただき、助かりました。
日用品などはなくなった場合は買い足してくださり、後で請求が届くとのことでした。頻繁に会いに行けない可能性もあるので助かります。
写真をいろいろ見せていただき、子供たちと交流している入居者の方々の楽しそうな表情が印象的でした。
金額的にはグループホームの一般的な金額でした。相談員の方に費用面もいろいろと教えていただきました。
2025-04-27 00:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 要介護3 | 不明 |
管理人の方が丁寧に施設説明、施設の皆様のこと、行事、料金等を分かりやすくお話ししてくださいました。日々の様子、行事の写真も見せていただきました。入所されている80代くらいの女性の方の笑顔がニコニコしており、生活の楽しさを感じました。また、徒歩2分程度の同じ施設はなまるホーム北前野も見学されてはとのことで見学させていただき、二度手間にならなくて助かりました。
管理人の方の説明の仕方がとても分かりやすかったです。スタッフの方のご挨拶、笑顔が素敵でした。
通常、病院の訪問診療が月2回あるので、健康面では心配なく、調子が悪くても管理人の方やスタッフの皆様に話しやすそうに感じました。
認知症でも参加しやすい行事が多かったと思いますので安心しました。
2025-04-18 20:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
女性が多い印象でした。入居までのプロセスを丁寧に説明いただきました。
行事や食事など説明を受けました。保育園との交流があると聞き、いいなと思いました。職員さんは優しそうな印象でした。
医療サービスの説明を受けました。
現在は空きがないそうです。食事はメニューが決まっておらず、その都度考えて作られるそうです。
9名に対してのケアとなり、慣れれば落ち着いた生活が過ごせそうです。特別な事があまりないようなので、費用は適切と思います。
2024-06-23 20:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
お昼ごはんの時間に訪問しました。明るい室内、音楽が流れる中、なごやかな雰囲気でお食事されていました。ちょうどいらしたのは、みなさん女性の方でした。
こちらの状況をよく聞いてくださり、安心してお任せ出来るように思いました。案内、説明も丁寧でわかりやすかったです。
お風呂、トイレも清潔に保たれています。いただいたパンフに毎週、歯科医の訪問があるとかかれていたので、助かります。
お食事はキッチンで手作りだそうです。出来る方は可能なお手伝いををするそうで、色々なことに参加させてもらえるのは、とても良いと思います。時々外食もあるということでした。
他の施設と比べて特に高いということはないと思います。コスパも充分良いと感じます。
2024-06-20 14:00
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
スタッフの方はとても親切で、入居者さん達も笑顔が多く楽しそうでした。
見学時には細かく説明と案内をして頂き、色々と相談に乗ってくれて、アドバイスをして頂きました。
提携の医療機関との連携もちゃんと取れていて何かの時にはすぐに対応してしてくれるようです。
見学に行った時にちょうど、お誕生日会をやっていました。何歳になってもお祝いしてもらえるっていうのは入居者さんも嬉しそうでした。
近隣の相場と比べてもそんなに高く感じる事はありませんでした。
2024-01-30 20:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
入居者の方がリビングでテレビ鑑賞中でしたが、のんびりしててよかったです。ギター演奏できる方がいたり、お料理等手伝えることは積極的に参加している方もいて、素晴らしいと思いました。全体的に好印象でした。
施設長さんは、こちらの事情を聞いてから、説明してくたさり、細かい情報も教えていただきとてもためになりました。スタッフの方も、ゆったりしていて雰囲気良かったです。
入居希望の父が持病の為の投薬があるが、それについて担当医の先生がどこまで関わってくれるのか、難しいところかなと思いました。
入居予定の父が2割負担のため、少し高くなりそうですが。本人が楽しめるなら、高くないかなと思います。
2023-11-03 18:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
ちょうどリビングで、歌のレクリエーションをされていましたが、生活を楽しんで居られる方が多い印象でした。グループホームということで、出来る家事などもやりながら過ごすので、程よく忙しく活気のでる生活なのだろうと思えました。
説明もわかりやすく、こちらでの生活の様子を思い描きやすかったです。
現在サ高住に入居中なので、そちらと比較して医師の往診に差はありませんが、リハビリと看護師のサポートは重点が置かれていないように思います。その点は施設の性質上だと理解しました。
食事は入居者も手伝って毎食手作りをするそうです。用意してもらうだけでなく、自分で作ることで主体的に生活できる点が良いと思います。
記載されている費用以外は、月一度程度の外食(喫茶店)程度で、レクリエーションにも一切費用がかかからないとのことで、安心です。
2023-03-17 22:32
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
日当たりがよく静かです。入居者のかたは落ち着いてくつろいでいます。
見学時の説明はとても丁寧でわかりやすい。スタッフのあいさつもとてもよい。
医師の月2回訪問診療や薬剤師の薬の管理、看護師の毎週健康チェックなどがあるので助かります。
カーテンや収納ケースはあらかじめ用意されてるので助かります。利用料は適切だと思う。
2023-01-10 21:47
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
日当たりがよい立地で、かつ公園なども近いのでお散歩等にはよいと思います。ほかの施設では暗い感じで椅子に座って寝たままの方もいらっしゃいましたが、みなさんテレビを見たり、会話をしたりとしているところが素晴らしいと思いました。
お伺いしたときから明るく、的確に説明いただきホットしました。また、近くの系列施設も案内いただき大変有意義な見学となりました。
施設や、スタッフの方々が明るい感じがしてよい雰囲気でした。
2021-11-21 13:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方々は、皆さんテレビを見て寛いでいらっしゃいました。施設は、食堂やお風呂、トイレと清掃が行き届いていました。第一印象では、全体的に施設内がすっきりした感じです。
男性の方が対応してくださり、丁寧に説明して頂きました。色々と質問をしましたが、一つ一つ親切にお答えして頂きました。
医療サービスとしては、月2回の診療と歯科診療かあり、充実していると思いました。リハビリは、無いようでしたのであれば良いと思いました。
食事は、担当の方が台所で作っている様です。レクリエーションは、デイサービスと同じような事をしているという説明でしたので、あまり詳細を聞けませんでした。節目節目の特別料理はある様です。
入居一時金がありましたが、月々の支払いは他のグループホームとあまり変わらないので、それぞれの特色を見て、入居者になるべく合いそうな施設を決めた方が良いと思いました。
2021-09-02 15:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者さんは皆さん穏やかに共有スペースで過ごされてましたが、思ったよりご高齢でした。グループホームのイメージはみんなで出来ることはやる、というので、もっと若めで元気な方が多いと思っていました。
とても丁寧に案内して下さりました。どうやって親を見学に連れてきたらいいか、とか色々相談にのって下さいました。ケアマネの方がとっても元気で明るかったです。
月に2回訪問診療があるので、今までの通院はこちらにお任せできそうで良いと思いました。
地域との交流は目の前の特養の週1回のカフェに行くくらいというのは少しさみしい気がしました。坂が多くてあまりお散歩にも出ないようです。実家からすごく近いのはとても魅力的ですので、総合的には普通となります。
2019-03-15 22:18
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 自立 | 不明 |
認知症の方々も皆さん笑顔でした。施設も清潔で明るい雰囲気でした。
認知症の方のみの施設との事で、私の母は対象外にも関わらず、丁寧にご説明頂きました。
そこまで細かく質問しなかったので、普通と評価させて頂きます。
認知症の方をお任せする割には、非常にリーズナブルだと感じました。
2017-11-11 22:07
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | はなまるホーム前野町 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハナマルホームマエノチョウ | |||
料金・費用 | 入居金 16万円 月額 15.1万円 | |||
施設所在地 | 東京都板橋区前野町5-27-6 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 826.28m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 502m² | 開設年月日 | 2010年9月1日 | |
居室面積 | 10.8m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 定期借地権 | 介護事業所番号 | 1391900204 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | なし | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー |
各居室への入り口に段差なく、フロア内すべてがバリアフリーです。 玄関口も段差なく、施設内へ車椅子で入れるようにスロープです。 |
|||
運営法人 | 株式会社 愛誠会 | |||
ブランド | はなまる | |||
運営者所在地 | 東京都千代田区丸の内2-2-2 丸の内三井ビルディング | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | すがも訪問クリニック |
---|---|
協力内容 | ●かかりつけ医(顧問医)機能 ●主治医意見書の作成 ●保険診療の提供(必要医療の提供)・往診(医科)・訪問診療(医科)・夜間休日診療 ●居宅療養管理指導 ●健康診断 ●地域医療機関との総合的な調整・入院、入所必要時の相互調整 |
歯科医療 機関名 |
大塚デンタルオフィス |
---|---|
備考 | 歯科医師や衛生士による訪問歯科。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都板橋区前野町5-27-6 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩11分】 志村三丁目駅出入口から39m先を左方向に進みます。 89m先を右方向に進み、260m先を突き抜けます。 44m先を突き抜け、すぐ左方向に進みます。 94m先を右方向に進み、55m先を左方向に進みます。 72m先を右方向に進み、100m先を左方向に進みます。 23m先を斜め右方向に進み、62m先を右方向に進みます。 65m進むと「はなまるホーム前野町」に到着します。 【車6分】 志村三丁目駅出入口から38m先を左方向に進みます。 89m先を右方向に進み、280m先を斜め左方向に進みます。 22m先を突き抜け、78m先を斜め右手前方向に進みます。 250m先を斜め左方向に進み、160m先を左方向に進みます。 150m先を斜め左手前方向に進み、24m進むと「はなまるホーム前野町」に到着します。 |