みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
少人数で目が行届きやすい環境を作り、家庭的な雰囲気の中でお過ごしいただいています。プライバシーを確保する個室や手すり付きの設備など、充実した環境をご活用いただけます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 後見人 | 要介護1 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 要介護3 | 不明 |
私たちの施設では、ご入居者様のこれまでの生活を大切にし、快適にお過ごしいただける環境を整えております。
完全独立の個室をご用意し、24時間365日体制でスタッフが常駐し、一人ひとりのご利用者様を丁寧に支援いたします。
ここでは、毎日が会話と活動に溢れ、ご自宅とは違う新しい生活をお楽しみいただけます。
生き生きとした毎日を、ぜひ当施設で。
ご高齢者様が安心・安全に過ごせる住環境、介護に慣れたベテランスタッフ、リハビリやレクリエーションをご提供するための環境整えて認知症をお持ちの方を支えています。新しい環境で心豊かな毎日をお楽しみください。
施設では施設では同い年ぐらいのご入居者様やスタッフ、ご来訪されたご家族様と様々な会話を買わせるという大きなメリットがございます。ご自宅で生活していたときと違う感覚で会話を交わせば、今までとは違った楽しみ方ができるはずです。人と触れ合う時間がご利用者様の心を豊かにしていきます。地域活動の参加も予定しており、新しく出会った方と楽しい毎日をお過ごしいただけます。
介護の基本である「お一人お一人に寄り添うこと」を基本とし、スタッフは毎日ご利用者様の顔を見て小さな変化を見逃さないようにしています。 24時間・365日体制の見守りをご利用いただけるのが大きなメリットの1つです。その方の生きる力、生活する力を最大限に伸ばしていくのがスタッフの役割の1つです。頭と体を健康に維持し、豊かなシニアライフを築きましょう。
ご高齢者様にお住まいいただく場所は、プライバシーを確保した完全独立のワンルームです。ご自宅で使っていたものを持ち込みいただけるため、新たな家具類を買い足す必要ございません。いつも通りの部屋でのびのびと、マイペースな暮らしをお楽しみください。スタッフもお一人お一人の生活ペースを大切にしていますので、決まったスケジュールに振り回されることもございません。
スペースの広い共有スペースにはテーブルや椅子が置かれ、コミュニケーションで利用されています。
洗面台は車椅子に乗車した状態で利用できるように、下部に十分なスペースが設けられています。
館内の廊下はバリアフリー完備となっており、段差は極力取り除かれています。車椅子の方がスムーズに通れるように、廊下の幅も広く設計されています。
スペースが広いので、多くの入居者が同時に履物の着脱を行うことが可能です。
館内のエレベーターはバリアフリー化されており、出入り口の段差が解消されています。エレベーターまでは廊下に手すりがついており、楽に移動することができます。
ご利用者様の暖かなご自宅としてご利用いただけるように、設計やデザインにもこだわりました。
手すり付きの浴室ですのでおひとりのご利用時も安心。リラックスタイムをゆっくり楽しめます。
お食事やティータイムを楽しめる広々としたリビング。いつも明るいお声が響きます。
浴室はバリアフリー化されていて、滑りにくい床材が使用され、壁には手すりが取り付けられています。
ゆとりある居室空間を備えた設計図です。豊かな生活が期待できます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
手作りの品々が並んだ和食の食事です。栄養バランスを考えた献立で、健康をサポートいたします。
和食や洋食など様々なメニューがありますので毎日のご飯が楽しみになります。
栄養満点で彩り豊かな食事を提供しております。心身の健康をサポートします。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月31日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 18室 |
利用権方式 | 16 万円 | 15.1 万円 | |||||||
16.0 | - | 8.0 | 2.0 | 3.6 | 1.5 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 24,460円 | 24,591円 | 25,735円 | 26,520円 | 27,043円 | 27,599円 |
2割負担 | - | 48,920円 | 49,181円 | 51,470円 | 53,040円 | 54,086円 | 55,198円 |
3割負担 | - | 73,379円 | 73,772円 | 77,205円 | 79,560円 | 81,129円 | 82,797円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※日常生活費・オムツ代・理美容代・お薬代等は実費でのご負担となります。
※介護保険給付費の1割負担に下記の加算が含まれます。
・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | はなまるホーム前野町 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハナマルホームマエノチョウ | |||
料金・費用 | 入居金 16万円 月額 15.1万円 | |||
施設所在地 | 東京都板橋区前野町5-27-6 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 826.28m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 502m² | 開設年月日 | 2010年9月1日 | |
居室面積 | 10.8m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 定期借地権 | 介護事業所番号 | 1391900204 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | なし | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー |
各居室への入り口に段差なく、フロア内すべてがバリアフリーです。 玄関口も段差なく、施設内へ車椅子で入れるようにスロープです。 |
|||
運営法人 | 株式会社 愛誠会 | |||
ブランド | はなまる | |||
運営者所在地 | 東京都千代田区丸の内2-2-2 丸の内三井ビルディング | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | すがも訪問クリニック |
---|---|
協力内容 | ●かかりつけ医(顧問医)機能 ●主治医意見書の作成 ●保険診療の提供(必要医療の提供)・往診(医科)・訪問診療(医科)・夜間休日診療 ●居宅療養管理指導 ●健康診断 ●地域医療機関との総合的な調整・入院、入所必要時の相互調整 |
歯科医療 機関名 |
大塚デンタルオフィス |
---|---|
備考 | 歯科医師や衛生士による訪問歯科。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都板橋区前野町5-27-6 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩11分】 志村三丁目駅出入口から39m先を左方向に進みます。 89m先を右方向に進み、260m先を突き抜けます。 44m先を突き抜け、すぐ左方向に進みます。 94m先を右方向に進み、55m先を左方向に進みます。 72m先を右方向に進み、100m先を左方向に進みます。 23m先を斜め右方向に進み、62m先を右方向に進みます。 65m進むと「はなまるホーム前野町」に到着します。 【車6分】 志村三丁目駅出入口から38m先を左方向に進みます。 89m先を右方向に進み、280m先を斜め左方向に進みます。 22m先を突き抜け、78m先を斜め右手前方向に進みます。 250m先を斜め左方向に進み、160m先を左方向に進みます。 150m先を斜め左手前方向に進み、24m進むと「はなまるホーム前野町」に到着します。 |
2025/07/31更新
【施設の評判】はなまるホーム前野町の口コミや評判を教えてください。
はなまるホーム前野町を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★はなまるホーム前野町の口コミ★
★施設の雰囲気★
はなまるホーム前野町のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
はなまるホーム前野町の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「板橋区(東京都)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】はなまるホーム前野町では、現地で見学することは可能ですか?
はなまるホーム前野町のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】はなまるホーム前野町の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[65歳以上]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、はなまるホーム前野町に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
板橋区 | 223.6万円 | 21.8万円 | 22.7万円 | 18.7万円 | 探す |