投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | その他親族 | 要介護1 | 軽度 |
入居者さんたちの表情は明るくはありませんでしたが、普通でした。男女比は1:1くらいに感じました。車椅子の方もいらっしゃいました。
見学時に案内、面談をしてくださった方は、こちらの質問にきちんと答え、やるべきことを簡潔に教えてくださり、安心して申し込みができました。入居予定の本人にもきちんと声をかけて質問がないか聞いてくださり、誠意を感じました。その他のスタッフの方々も皆さん真面目で落ち着いた印象でした。
緊急で病院に行く時の付き添いについては家族で対応するようにという点だけ心配が残りましたが、他は問題なく整っているように思いました。隔週で月に2回訪問医の訪問と看護師の訪問が交互にあると聞き、非常に満足しています。
やりたい方は家事を一緒にできるというのは良いと思いました。入居者1人に対して1人の職員の付き添いで、散歩が週に1回程度あるというのは、非常に良いと思いました。
コストパフォーマンスは非常に良いと思います。
2025-06-03 23:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方は80代位の方が多いような印象でした。何人かでテレビを観ながら昔の歌を口ずさんでいました。家庭的な雰囲気で母も安心した様子でした。施設の中は思ったより広くてびっくりしました。
とても感じの良い施設長さんでした。各部屋を見せて頂きながら、詳しく説明もして頂きました。母も安心した様子でした。
定期的に先生や看護師さんが来て頂けるようなので安心です。仕事をしているので施設で過ごしてくれることはとても心強いです。
駅から近く公園もすぐ近くにあってとても便利な場所でした。家からバスで15分位なのでいつでも会いに行けそうです。
他の施設と比べてみると低価格ではないかと思います。段差も配慮されているので助かります。
2025-06-03 15:51
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
良く説明して頂きました。施設内の案内、説明も分かりやすく、質問しても適切に回答して頂きました。
2025-05-12 19:34
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
明るい対応で迎えて頂き、細かい説明や、質問に対しても丁寧に分かりやすく信頼のおける感じでした。
2023-11-03 18:34
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
皆さん塗り絵を熱心にしていました。のんびりとした雰囲気でした。
丁寧に対応していただきました。分かり易く説明をしてもらいました。
往診が2週間に一度していただけるとのことで安心出来るとおもいます。
こじんまりとしていて、施設な内も綺麗でした。食事の内容も、個人の好みに合わせて貰えるそうです。
入居金がかからないのがいいと思います。月額料金は、安いほうかと、思います。
2023-10-23 15:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
おやつ後の寛いでいる様子を拝見しました。なごやかな印象を受けました。
親身に話を聞いてくださり、清掃中のお風呂場も見せてくださいました。
医療機関との連携は、問題ないように感じました。スタッフの方の目が行き届いていました。
生協の食材を利用しているのは、信頼できるなと感じました。今はコロナ禍でレクリエーションに限界がありそうですが、コロナ禍明けに期待します。
費用は相場の範囲内かなと感じました。金額の説明も丁寧にしてくださいました。
2023-04-29 20:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
コロナ過なので、お部屋の中やホームの雰囲気は見せてもらえず残念でしたが、仕方ないと思っています。
施設長は、とても感じの良い方で、生活の流れやコープから食材を買っているとの事で安心だと感じました。
母体が、病院のようなので安心しています。週二回、ホームに生協病院の先生が来て下さるそうですが、眼科はないそうです。
近くに飛鳥山公園があり、桜も見れるので、散歩させてもらえれば良い環境だと思いました。
グループホームとしては、相当だと思います。待機者が三人居るそうなので、すぐには無理かと思いました。
2021-02-15 02:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
コロナ禍と言うことで、内部の見学はできませんでした。やむを得ない事なので、了承します。が、こんな時にでも中に入れていただき有り難かった。
見学時間より早めに着いてしまい、申し訳なく思っていました。スタッフの方々がお待たせして申し訳ありません、と何回も来てくださり、恐縮してしまいました。質問にも明確にお答えくださり、信頼できると感じました。
提携医療機関や、緊急対応にも満足できるお返事がありました。夜も24時間見守ってくださるようなので、安心しました。
自宅からそれほど遠くなく、母もよく知っている場所にあるので、安心すると思います。
まだ入居できませんのでなんとも言えないのですが、大体の額は適切に設定されていると思います。
2020-11-04 11:53
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ほくとひまわりの家 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ホクト ヒマワリノイエ | |||
料金・費用 | 入居金 13.4万円 月額 13.7万円 | |||
施設所在地 | 東京都北区西ケ原2-24-8 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階7階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 867.204m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 608.68m² | 開設年月日 | 2011年6月1日 | |
居室面積 | 11.1m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | 1391700257 | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 浴室乾燥、エアコン、手すり、シャワーチエアー、すべり止めマット | |||
共用施設設備 | 洗面所、洗濯物干し室 | |||
バリアフリー |
・段差を極力なくした造り ・手すり(廊下・トイレ・浴室) |
|||
運営法人 | 東京ほくと 医療生活協同組合 | |||
運営者所在地 | 東京都北区豊島3-4-15 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 王子生協病院 |
---|---|
協力内容 | ・2週間に1度往診し診察、薬の処方を行います。 ・急変があった場合連絡をとり臨時往診します。 ・入院が必要になった場合、バックアップ施設の王子生協病院へ紹介します。入院できない場合 は他の医療機関を紹介します。 |
歯科医療 機関名 |
生協王子歯科 |
---|---|
備考 | ・週1回の往診が可能。定期的な健診、治療、義歯を作る、調整をする等ができます。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください