みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
グループホームをはじめ数多くの介護施設を運営してきたノウハウを活かしたホームづくり!地域の方々やご家族様とのかかわりを大事にしながら、年齢を重ねても、認知症になっても、住み慣れた街の一員として生きていけるようサポートいたします。
東京都渋谷区本町6-28-12SHIBUYA六号坂2F、3F
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
当施設では、便利な立地を生かし、ご入居者様が外食やお買い物を楽しめるよう、日常生活の中での小さなお出かけもサポートいたします。
また、ご入居者様一人ひとりの自主性を大切にし、自立した生活を送れるよう心がけております。
お部屋はすべて完全個室で、プライバシーを守りながら、ご自分のペースで過ごしていただけます。
少人数制で、家庭のような温かみが感じられる環境を大切にしています。
ご入居者様お一人お一人のニーズに合わせたきめ細やかなサポートを提供することで、安心してご自分らしい生活を楽しんでいただけるよう努めてまいります。
ご入居者様がご自宅での暮らしをそのまま続けられるよう、個別に環境づくり!好きなことやできること、得意なことを大切にし、笑顔で暮らせる住まいを目指しております。少人数での共同生活を通して、助け合いながら共同生活を送れるようお手伝いいたします。
「花物語しぶや グループホーム」は京王線「幡ヶ谷駅」より徒歩8分と便利な場所にございます。ご家族様やご友人様も訪問していただきやすい立地なので、ご入居後も親しい方々との関係を続けることができるでしょう。近くには保育園やこども園、大学などもあり、多世代間の交流も楽しむことができます。飲食店やコンビニ、スーパーマーケットなども徒歩で行ける場所にございますので、お出かけも気軽にしていただけるでしょう。
「花物語しぶや グループホーム」では家庭的な雰囲気の中で、お一人おひとりが主人公となって暮らせるよう明るく元気なスタッフがサポートいたします。私たちの考える「サポート」とは積極的に介助を行うことではなく、安全な住環境を整え、見守りと声かけでご入居者様のやる気やできる力を引き出すことです。おひとりですることが難しいことでも、他の方やスタッフが一緒にするとできることもあるかもしれません。ゆったりとした時間の中、ご自分らしい時間をお過ごしください。
「花物語しぶや グループホーム」は全室個室です。共同生活といっても、個室のお部屋があるためご入居者様のお好きな時に一人になることができます。起きる時間や寝る時間も決まっておりませんので、ご自分のペースでお過ごしください。ユニットケアを取り入れており、リビングダイニングなどの共有スペースは6名のご入居者様で使っていただいております。ご自宅と同じように気楽に過ごすことができるので、大人数での共同生活に不安がある方も安心です。
エントランス付近の壁は色、質感に高級感があります。ドアの隣に呼び出しコールの装置があり、見学などで施設を訪れる際は利用すると良いでしょう。
リビングには大きなテーブルが置かれ、入居者は自由に空いている席に座り、思い思いに時間を過ごします。一角にはスタッフ用のスペースもあり、見守りを行いながら事務作業を行っています。
廊下には段差がなく、壁に手すりが設置されています。スタッフ用のオフィスは開き戸ですが、入居者の居室のドアは開閉がしやすい引き戸になっています。
廊下はバリアフリー完備で、頑丈な手すりが設置され、床の段差は取り除かれています。日常生活で車いすを使用している方も通行しやすいです。
浴槽には専用の設置型手すりが取り付けられ、転倒のリスクなく安全に湯舟に浸かることができます。入浴時はスタッフもしっかりとケア・サポートをするので安心です。
現在、施設の玄関では新型コロナ対策のため、消毒液が設置されています。散歩などから戻った入居者や外に出たスタッフは、この消毒液で必ず消毒しています。
トイレの壁には手すりが設置されていて、便座に座る・便座から立つの動作がしやすいです。床には転倒の原因となるような段差もなく、安全に利用できます。
火事や地震などの災害が発生した際、入居者はこちらの階段から避難できます。要介護の方に対しては、スタッフがしっかりと避難をサポートします。
施設の建物にはエレベーターが設置されていて、入居者・来館者が利用できます。廊下とエレベーターとの間には大きな段差は無く、安全に移動できます。
廊下とエレベーターとの間には大きな段差はなく、つまずく心配なくエレベーターを乗り降りできます。乗降口の横には消防のボタンがあり、火事になったときに利用できます。
この施設が福祉サービス第三者評価受審済みであることを証明するステッカーです。適切なサービス提供を行っている施設に対して配布されるので、健全な老人ホームであることがわかります。
玄関ドアの隣には施設の郵便受けがあり、建物のすべての階が施設ではないので、該当する階のポストのみ利用します。スタッフは外出する際に郵便物が届いていないかをチェックします。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
イベント食 |
あり
お正月 節分 ひな祭り 端午の節句 敬老の日 クリスマス 年越し |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月14日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 12室 |
利用権方式 | 21 万円 | 14 万円 | |||||||
- | 21.0 | 6.7 | 1.7 | 3.6 | 2.0 | - | - | - |
※この他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、おむつ代などが別途必要です。
※入居時費用の「その他」は敷金です。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 花物語しぶや グループホーム | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハナモノガタリシブヤグループホーム | |||
料金・費用 | 入居金 21万円 月額 14万円 | |||
施設所在地 | 東京都渋谷区本町6-28-12SHIBUYA六号坂2F、3F | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階5階 | |
居室総数 | 12室 | 施設利用階数 | 2~3階部分 | |
敷地面積 | 176.67m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 219.32m² | 開設年月日 | 2020年7月1日 | |
居室面積 | 7.64m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1391300272 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置など | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
洗面脱衣所2室 洗濯機2台 |
|||
共用施設設備 | 食堂兼機能訓練室・浴室・トイレ・洗面設備・相談室・健康管理室・駐輪場・エレベーター | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 日本アメニティライフ協会 | |||
ブランド | 花物語 | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市青葉区みたけ台5-10 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都渋谷区本町6-28-12SHIBUYA六号坂2F、3F |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩10分】 幡ヶ谷駅北口から86m先を突き抜けます。 140m先を左方向に進み、560m先を斜め左方向に進みます。 57m進むと「花物語しぶや グループホーム」に到着します。 【車7分】 幡ヶ谷駅北口から920m先を斜め左方向(国道20号線)に進みます。 すぐ左方向(国道20号線)に進み、280m先の幡ヶ谷不動尊入口を左方向に進みます。 250m先を斜め右方向(都道431号線)に進み、390m先の児童センター前を斜め左方向に進みます。 150m進むと「花物語しぶや グループホーム」に到着します。 |
2025/07/14更新
【施設の評判】花物語しぶや グループホームの口コミや評判を教えてください。
花物語しぶや グループホームを実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★花物語しぶや グループホームの口コミ★
★施設の雰囲気★
花物語しぶや グループホームのページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
花物語しぶや グループホームの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「渋谷区(東京都)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】花物語しぶや グループホームでは、現地で見学することは可能ですか?
花物語しぶや グループホームのご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】花物語しぶや グループホームの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、花物語しぶや グループホームに記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
渋谷区 | 2,062.1万円 | 52.8万円 | 1,812.5万円 | 33.1万円 | 探す |