投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 要介護2 | 軽度 |
見学時、入居者の方はぬりえをされていて、皆さん静かに集中されていました。手先を使うようにして、椅子のカバーを縫ったり、1日の中で何回か体を動かしたり、散歩などいろいろな活動をされているのは良いと思いました。車椅子を使用していた方がホームに来てから歩けるようになった、杖なしで歩けるようになった方もいるとの事で、なるべく自分で歩けるようにという考えに、有り難みを感じました。
とても丁寧にわかりやすく説明して頂きました。こちらもいろいろ質問出来て、適切な回答を頂きました。
定期的に医師と歯医者が訪問されているとのことで、入居しても安心です。
食事は3食手作り、片付けも出来る人は手伝い、皆さん協力して行っているようです。定期的に行事もあるようで、1日が充実している感じがしました。施設は住宅地にあり静かです。駅からは7分程でわかりやすいです。
費用については適切だと思います。入居時に必要な物などの説明もありました。
2024-11-09 10:27
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
皆さん穏やかに過ごされていました。
写真を見せてくださったり、質問には丁寧に対応してくださいました。
医療体制はしっかり整っているようでした。生活サポートも安心して任せられると思います。
レクリエーションは充実しているようでした。過去のイベントの写真なども見ながら説明してくださいました。
月額使用料は適切だと思います。入居時に必ず購入しないといけないものもなく助かります。
2024-08-25 13:48
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 中程度 |
皆さん認知症の方が入居されているとの事でしたが、落ち着いている印象でした。女性の入居者が多いと思いました。お部屋は個室なのと、トイレの数も多く、よかったと思います。
施設を案内してくださった施設長さんが、親切でした。
訪問看護や、かかりつけ医(内科/歯科/皮膚科)が定期的に訪問診療してくださる点は、安心できると思いました。
住宅街の中にあるので、静かで落ち着いていると思いました。初めて行く方は、迷われてしまうかもしれません。
2024-05-06 14:29
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
あいにく満床との事でしたが、系列の近場の施設の案内もしていただきました。
約10分程度の話でした。
地域の方々とお祭りやレクリエーションをされているようで楽しそうな写真を沢山見せていただきました。
家から近いので世田谷という場所がら金額は相応であると思います。
2024-02-26 15:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
この施設は3階の各階9名ずつの配置となっており、各階には徘徊防止で施錠されている。個室のドアはすべて開放してあり、ほとんどの入居者は居間にいた。階層ごとの入居者のキャラクターによって、雰囲気が驚くほど全く異なっていた。男女比は圧倒的に女性が多い。
施設長の話は分かりやすかった。スタッフは日本人だけでなく、中国の方もいらっしゃった。将来の介護スタッフの海外比率は益々上がってくるだろうな、との印象を受けた。
グループホームとはこんな感じなのか、ということを感じられる施設。
2022-06-12 06:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
写真で見た外観、内観と変わらず、清潔感ある施設でした。白を基調にしたインテリアですが、使用されている床材や手すりなどの質感、色使いがお洒落で上質感があり、建築家、もしくはインテリアコーディネーターのセンスがとても良いと感じました。同様に、薔薇が美しく咲いている中庭テラスの、テーブルや椅子などもまるで海外のカフェのように、シックでお洒落でした。9部屋づつ3フロアと、大きな施設ではありませんが、それを生かしたアットホームな雰囲気、それも、世田谷らしい周囲とマッチするセンスある暮らしが実現できる施設だと思いました。入居者の方々は、ほとんどが女性でしたが、皆さんデイケアのようにリビングでおしゃべりをしたり、くつろいでいる様子で、明るく過ごされていました。女子寮のようで楽しそうだと思いました。
対応してくださったスタッフの方は、とても明るく、優しい方で、いろいろな質問に丁寧に答えてくださって感激しました。良いことだけではなく、難しい点などもきちんと伝えてくださり、信頼できると思いました。家族としては、このような方がいるだけで心強く、安心してお任せできると感じました。介護中のスタッフの方々も明るく挨拶してくださり、また、入居者の方とも信頼関係が見てとれました。大きな声で指示をすることもなく、とにかく静かな雰囲気で落ち着いて生活できると思いました。
フロアごとに1カ月に1度、提携先の医師による検診があるほか、他のフロアの検診日でも、不調があれば診てもらえるとのこと。内科と整形外科が専門の医師なので幅広い診療が受けられるのが安心だと思いました。ワクチンもレントゲンも、施設内で受けられるのは何よりメリットだと思います。ほかに、歯科医、美容師なども定期的に訪問されるとのことで、サポート体制はとても良いと感じました。コロナの影響で散歩などができない状態とのことですが、フラットな廊下を歩いたり、広い中庭のテラスに出るなど、工夫をされていました。
食事は各フロアにあるキッチンで作り、そのままリビングダイニングで食べられるので、家庭的な雰囲気で良いと思いました。季節に合わせたイベントなどもあるそうで、楽しみがあるのは良いと思います。施設のある場所は淡島通りから一本入ったところ。三軒茶屋駅から15~20分くらい、最寄りの世田谷線若林駅からは10分くらいと便利な場所にあります。この一帯は閑静な住宅地で、通常、戸建てを構えるにも高額な費用がかかる場所です。著名な文化人の方のご自宅など、代々住まれている方も多い落ち着いた環境。こんな場所に住めたらいいなと誰もが思うのではないでしょうか。
1カ月の費用としては、医療費抜きでも約20万円かかるとわかりました。いちばんのネックは家賃の高さ。ベッドと小さなタンスが置けるほどの部屋で9万円とのこと。それ以外の費用は一般的だと思われますが、トータルでこの金額だとなかなか厳しいものがあります。とはいえ、上で書いたように、このあたりの土地代を考えれば仕方がないのかもしれませんが。。。同じくらいの狭い1ルームなら、近隣の賃貸マンションで6万~10万円くらいなので、自立できる状態ならばマンションを借りた方が安上がりです。もちろん、ここは認知症の方対象の施設なので、やはり、そこは安心感としての費用と考えれば納得できる範囲かと思われます。
2022-05-10 02:47
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | クローバーハウス若林 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | クローバーハウスワカバヤシ | |||
料金・費用 | 入居金 18万円 月額 15.7万円 | |||
施設所在地 | 東京都世田谷区若林2-22-14 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 363m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 518m² | 開設年月日 | 2015年5月1日 | |
居室面積 | 8.6m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1391200712 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、キッチン、収納設備、トイレ、浴室、洗濯コーナー、エントランス | |||
バリアフリー | 全フロアバリアフリー | |||
運営法人 | 株式会社 ダリア | |||
運営者所在地 | 東京都世田谷区駒沢2-3-5 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 井上外科・内科 |
---|---|
協力内容 | 月1回の往診と24時間対応 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団郁栄会 西東京歯科 |
---|---|
備考 | 定期的に歯科検診を行います。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都世田谷区若林2-22-14 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩8分】 若林(東京都)駅から45m先を左方向に進みます。 すぐ右方向に進み、34m先を突き抜けます。 28m先を左方向に進み、77m先を突き抜けます。 32m先を突き抜け、140m先を斜め右方向に進みます。 51m先を右方向に進み、88m先を左方向に進みます。 53m先を右方向に進み、44m進むと「クローバーハウス若林」に到着します。 【車5分】 若林(東京都)駅から54m先を左方向に進みます。 120m先を右方向に進み、49m先を左方向に進みます。 190m先を斜め左方向(環七通り)に進み、170m先の若林陸橋を右方向(都道318号線)に進みます。 170m先を斜め右手前方向(都道423号線)に進み、68m先を右方向に進みます。 すぐ左方向に進み、33m進むと「クローバーハウス若林」に到着します。 |