みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
ご自宅での生活が困難な認知症の方、退院後の療養先をお探しの方など、介護や医療を必要とされている認知症をお持ちの方にご利用いただいているグループホームです。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 知人 | 要介護1 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
97 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
私はこれまでに[EXPERIENCES]などを[EXPERIENCE-YEARS]年間、経験してきました。くつろげる空間、会話が弾む空間を作り上げるのが当施設の役割と考え、家庭的な雰囲気のある施設でお過ごしいただけます。
生まれ育った東京の街で、いつも通りの生活ペースでお過ごしいただける認知症の方のためのグループホームです。協力医療機関のドクターの往診やスタッフによるリハビリのご提供があり、 動ける体を維持し生き生きとした毎日を過ごせます。
ご利用者様の生活が単調なものにならないように、施設でも様々な工夫をしています。毎日のお散歩や体操といったレクリエーションのほか、四季の行事にあわせたイベントや地域活動への参加を予定しています。1年を通じて様々な活動を楽しむことができ、ご自宅にいたとき非常にアクティブな毎日を過ごせるでしょう。ご自宅では難しかった外出もてん施設ならお体に負荷をかけることなく自然な形で外出を楽しめます。
お体の機能を維持し、自立した生活を営めるようにサポートしていくのも施設の大切な役割です。ご利用者様のできること、できないことをしっかりと把握した上で適切なリハビリのご提供を行っています。激しい運動ではなく生活動作を行う適当なリハビリですので、大きな負荷がかかる事はございません。自立した生活に欠かせない動作を繰り返し行うことが認知症の症状緩和や予防に役立つと考えています。
施設では9名ごとのユニットに分かれて家庭的な単位で生活していただいています。お互いに助け合いながら自立した生活を送っていただくのがグループホームの目標の1つです。ご利用者様のプライバシー確保のためお一人お一人に個室を使っていただいており、共同生活の中でもご自分だけのスペースやご自分の時間を保つことができます。施設ならではの家庭的な環境をご活用ください。
浴室内での移動は常に手すりを利用できるので、転倒するリスクが低くなります。
玄関部分はバリアフリー完備で、玄関付近に段差はありません。車椅子の方でも入館できるよう、自動ドアになっています。
共有スペースには夏場などを快適に過ごしていただけるよう、エアコンを設置しております。
館内のトイレは手すりが取り付けられていて、床の段差は極力取り除かれています。
館内の廊下はバリアフリー完備となっており、床の段差は極力取り除かれ、壁には手すりが設置されています。
エレベーターは車椅子の方が余裕をもって利用できるように、一般的なものよりも広く作られています。出入口には段差や隙間がないので、安心・楽に利用することが可能です。
玄関部分は段差が極力取り除かれているので、車椅子の方でも楽に移動できます。すぐ近くに受付がありますので、初めて来館した方でも見つけやすいです。
お部屋には使い慣れた物やご愛用のものお持ちください。ご自分のペースで過ごせるようにサポートしています。
ご利用者様同士の会話やスタッフとの団欒の時間を通じて、生活に新たな刺激を見つけだせます。
周辺のビル群に馴染む自然な外観が魅力です。施設内は家庭的な雰囲気になるよう設計いたしました。
各階ごとに配された居室は、移動しやすく落ち着いた生活をサポートします。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
手作りで温かいご飯が毎日3食あります。皆さんとおいしく召し上がっていただけるよう工夫をしております。
和食や洋食など様々なメニューがありますので毎日のご飯が楽しみになります。
栄養のバランスや彩りにも考慮しております。ぜひたくさん召し上がってください。
調理場所 | 施設内の厨房で調理しています |
---|---|
セレクト食 |
なし
|
イベント食 |
あり
お正月 ひな祭り 端午の節句 土用の丑の日 敬老の日 クリスマス 年越し |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月30日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 18室 |
利用権方式 | 17 万円 | 15.6 万円 | |||||||
17.0 | - | 8.5 | 1.5 | 3.6 | 2.0 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 24,460円 | 24,591円 | 25,735円 | 26,520円 | 27,043円 | 27,599円 |
2割負担 | - | 48,920円 | 49,181円 | 51,470円 | 53,040円 | 54,086円 | 55,198円 |
3割負担 | - | 73,379円 | 73,772円 | 77,205円 | 79,560円 | 81,129円 | 82,797円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※日常生活費・オムツ代・理美容代・お薬代等は実費でのご負担となります。
※介護保険給付費の1割負担に下記の加算が含まれます。
・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | はなまるホーム浅草 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハナマルホームアサクサ | |||
料金・費用 | 入居金 17万円 月額 15.6万円 | |||
施設所在地 | 東京都台東区浅草6-6-3 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 4階部分 | |
敷地面積 | 219.74m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 618.2m² | 開設年月日 | 2011年2月1日 | |
居室面積 | 7.48m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 定期借地権 | 介護事業所番号 | 1390600102 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 全館バリアフリー | |||
運営法人 | 株式会社 愛誠会 | |||
ブランド | はなまる | |||
運営者所在地 | 東京都千代田区丸の内2-2-2 丸の内三井ビルディング | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | すがも訪問クリニック |
---|---|
協力内容 | 月2回の往診 緊急時往診 24時間対応 |
歯科医療 機関名 |
巣鴨わかば歯科 |
---|---|
備考 | 歯科往診 処置・治療・口腔チェック |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都台東区浅草6-6-3 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
なし
|
交通手段 | 【徒歩8分】 浅草駅北口からすぐ左方向に進みます。 84m先の浅草二丁目を右方向に進み、180m先の二天門前を突き抜けます。 170m先の馬道を突き抜け、24m先の馬道を右方向に進みます。 76m先を突き抜け、すぐ左方向に進みます。 すぐ進むと「はなまるホーム浅草」に到着します。 【車2分】 浅草駅北口から90m先の浅草二丁目を右方向に進みます。 360m先の馬道を右方向に進み、89m先を左方向(言問通り)に進みます。 22m進むと「はなまるホーム浅草」に到着します。 |
2025/07/30更新
【施設の評判】はなまるホーム浅草の口コミや評判を教えてください。
はなまるホーム浅草を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★はなまるホーム浅草の口コミ★
★施設の雰囲気★
はなまるホーム浅草のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
はなまるホーム浅草の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「台東区(東京都)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】はなまるホーム浅草では、現地で見学することは可能ですか?
はなまるホーム浅草のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】はなまるホーム浅草の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[65歳以上]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、はなまるホーム浅草に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
台東区 | 1,139.6万円 | 29.7万円 | 31.7万円 | 16.1万円 | 探す |