投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
入居者の方たちはご自宅で過ごしているようなリラックスした様子でした。女性の方達は分担して洗濯物を畳んだり、機能訓練の一つとして良いと思いました。
対応して下さった方もスタッフさんも温かく雰囲気も良く安心してお任せ出来ると感じました。
往診体制は申し分ないと感じました。生活サポートも必要なところは対応して頂けるようでした。リハビリなどしっかり取り組みたいと思うと物足りない感じはあると思います。
食事は手作りと言う事で、味も好評との事でした。レクリエーション系が少ない気がして、お話などして過ごせる方には退屈しないとは思います。
2024-06-02 13:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
2階しか見学していませんが、ぬりえをしていたり、音楽を聴いたり、お部屋でくつろいだり、それぞれがのんびり過ごしているようでした。
丁寧な説明でわかりやすかったです。2階のお部屋を見せていただく際に、別のお部屋から出て来た方にお声がけされたり、とても優しい感じでした。
系列に医療機関があるとのことで、医師の往診や看護師の巡回があり安心だと思いました。医療行為は出来ないものの、家族の希望があれば看取りまでしてくれるとの事。こちらも安心できました。
天変地異以外、毎日お散歩に行くそうです。近所の方との交流などもあるそう。食事は、栄養面から、栄養士管理のできている食材を仕入れて温めて盛り付けされるとの事。皆さん美味しい!と言っているそうです。おやつの差し入れも職員預かりでオッケーとの事です。
他と比べても、妥当だと思います。雰囲気ものんびりアットホームな感じで、お部屋が空いていれば、過ごしやすそうに感じました。
2024-01-15 06:16
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居されている方が、ご自身の役割をもって過ごされていることに感心いたしました。皆さん笑顔で挨拶してくださり、嬉しかったです。
わかりやすい説明でした。事務事項の他に、実際の様子などを加えての説明は有り難かったです。
24時間体制であること、緊急時の対応方法も詳しく説明してくださり、日頃の連携もきちんとされているように思いました。
入居者の栄養面をしっかり考えてくださっているのが伝わりました。
月額の他の請求が適正であると思います。総体的に相場の価格であると思います。
2023-12-03 16:06
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
メールで回答させていただきましたが、大きな規模の施設にないアットホームさがとても良かったです。今回色々他の施設を見させていただきましたが、一番母には会うのではないか?と思いました。前向きに検討致します。
皆さん母よりしっかりしているのではないか?、母がご迷惑をかけないか?心配です。
毎日犬の散歩がてら、窓ごしで会えるようなので、良かったです。
食事はセントラルキッチンではなく、手作りなので安心しました。
近いのが、なによりです。
2023-08-20 04:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
当たり前のことだと思いますが、スタッフの方々は挨拶、礼儀が見受けられました。責任者の方のお話しはわかりやすく、どのような方が住んでいるのかについても教えてもらいました。
空室があるが、複数の申し込みがありこの施設に合った方を選ぶと言われました。
トイレの数は多いと思いました。部屋も東側なので、朝の陽射しは期待できそうでした。日中の生活はどこも同じようです。
目新しいことはなく日中の生活はどこも同じような気がします。
費用は変わり映えしません。大体17万前後と理解しました。
2023-01-09 14:11
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
ちょうどティータイムの時にお邪魔しました。入居者の方々は皆様穏やかそうでした。静かなじゅうたくちの中です。建物外観はかわいらしいアパートといった感じです。写真の通りでした。中に入ると廊下はちょっと暗いかなと感じました。居室は日当たりがよく明るいお部屋でした。平均介護ドは2.1とのことです。男女比は男性は1人であとは皆様女性です。要支援2から要介護5までいらっしゃいます。認知症は皆様比較的しっかりされている様子でした。静かな雰囲気でした。
施設長の方はとても優しく親身で丁寧に説明してくださいました。内容がとても分かりやすかったです。お一人スタッフの方が無愛想で、半袖半パンで手足がすごく細くてビックリしました。たんたんと仕事をされていましたが利用者さんへの接するときもそんな感じなのかしら?と思いました。スタッフさんによって差があるのかなと思いました。
提携医療との連携が素晴らしく安心できそうでした。経営母体が診療所というところが安心できるポイントです。
義母は外出が好きなので外出への対応がよくわからなかったのでもう一度確認したいです。毎日何かレクがあるのかも再度確認したいです。食事の内容も再度確認したいです。
ベッドや消耗品はホームの方で用意があるとのことで助かります。
2020-07-16 12:31
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
一人一人のペースで生活させてくれているようでありがたいと思いました。
とても丁寧で、じっくり話を聞いてくださり信頼できると思いました。
夜中の介助のお話もしてくださり、病院とは違う暖かみを感じました。
料金的には普通だと思います。もう少し下げてくれるとなおありがたいと思いました。
2018-12-22 17:32
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム さざんか | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームサザンカ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 15.3万円 | |||
施設所在地 | 千葉県松戸市幸田2-140 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 794.69m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 488.29m² | 開設年月日 | 2004年4月1日 | |
居室面積 | 10.67m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1271202002 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、照明、ベッドなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 浴室はバリアフリ―で、座りやすいシャワーチェヤーを設置し、浴槽には滑り止めシート、小柄な方用に椅子を設置している。介護度によってはリクライニングのシャワーチェアーを利用する人もいる。 | |||
共用施設設備 | トイレ、食堂、浴室 | |||
バリアフリー |
さざんか入口は、なだらかなスロープになっており、玄関から全てがバリアフリー。 2階には階段もあるがエレベーターで乗降している。 全てに廊下には、手摺りがついており、それを使ってリハビリする人もいる。 |
|||
運営法人 | 生活介護サービス 株式会社 | |||
ブランド | 生活介護サービス | |||
運営者所在地 | 千葉県松戸市小金原4-25-3 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団実幸会 いらはら診療所 |
---|---|
協力内容 | 入院加療が必要な場合の入院、利用者の個別契約による在宅総合診療及びその他、他院受診についてや日常の健康・栄養管理の相談 |
歯科医療 機関名 |
我孫子歯科室 |
---|---|
備考 | 利用者の個別契約に於ける訪問歯科診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 千葉県松戸市幸田2-140 |
---|---|
最寄り駅 |
|
交通手段 | 【徒歩17分】 小金城趾駅東口から54m先を右方向に進みます。 350m先を左方向に進み、37m先の大金平五丁目を右方向に進みます。 330m先を突き抜け、170m先を突き抜けます。 110m先を突き抜け、280m先を右方向に進みます。 30m進むと「グループホーム さざんか」に到着します。 【車6分】 小金城趾駅東口からすぐ右方向に進みます。 370m先を斜め左手前方向に進み、88m先の大金平五丁目を右方向に進みます。 870m先を右方向に進み、36m進むと「グループホーム さざんか」に到着します。 |