7月18日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
丁度医師による診察が行われていました。具合の悪い方には看護師さんが付き添っていました。他の施設より男性の入居者の方が少し多かったかなと。
とても丁寧に分かりやすくお話をして下さいました。今は満室とのことでしたが、老健から直ぐに入居出来ない場合の相談にものって下さり安心しました。
医師と歯科医が定期的に診てくれるそうです。ALSOKが母体だからか特にお散歩や体操に力を入れているそうで、これはとてもポイントが高いです。やはり足腰は大事ですから。他にも有料にはなりますが、シニアセラピー等も充実しています。
駅からは遠いですが、周りが団地や住宅街なので環境は良いと思います。何より母や私の自宅から近いのは嬉しい。食事は出来たものが運ばれてきて、厨房で温めて提供してくれるそうです。味や栄養価等も考慮されていると思いますし、調理にかけていた時間がお散歩やレクリエーション等の充実に繋がるならなお良し、です。スタッフブログでもどんな事をしているのか見られるのは安心に繋がると思います。
入居一時金は無いそうです。部屋にはベット、カーテン、収納等、他のホームでは揃えなくてはならない物が備え付けなので、レンタルや買ったりしなくて済むのはとても嬉しいです。各部屋に洗面台もあります。
2024-08-19 17:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
見学時間に、丁度、歯科衛生士さんからの口腔ケアと、スタッフさんとの体操教室が拝見出来ました。皆さまお元気に身体を動かされてました。リビングの窓が大きく、明るい日差しでいっぱいでした。お天気の良い日は外で日向ぼっこもできるそうです。
スタッフの方は皆様明るく感じがよかったです。いろいろな話も聞いてくださり、認知症の方へのケアにも工夫がありました。
お風呂場には、車椅子の方でも入れる設備があり、個浴の場合でも必ずスタッフの見守りがあるとのことでした。また、できる方には洗濯物をたたんだり、配膳のお手伝い、お掃除などなど、日常の仕事はどんどんお手伝いさせて頂けるとのこと。
閑静な住宅街にあり、緑も多く、とても静かな環境です。イベント好きのスタッフさんが多いということで、見学時は室内はクリスマスカラーでいっぱいでした。入居者の方々の作品との事でした。お食事も、カロリー計算差たバランスの良い温かなものが用意されるそうです。また、水分量もきちんと計られて管理されているとの事。
お部屋に必要な物は全て準備されている所はとてもうれしいことです。費用に関しても無難かと思いました。紙おむつの持ち込みは別途、破棄料がかかるようです。
2023-12-11 14:31
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の皆様は、静かに穏やかにお過ごしでした。設備も綺麗で部屋の広さも個室のわりには広く。収納もバッチリです。
相談を担当して頂いた方は、親切丁寧に対応して頂きました。ご自身の親御さんの経験を交えながら親身に母、家族の悩みも聞いて頂きました。
定期的に訪問医療があり、協力医療期間もあり健康管理は構築されてそうでした。持病があり定期的に専門病院に通う様な事がないなら充分ですね。
設備は綺麗に整備されています。レクリエーションについては一般的な感じに思われます。デイサービスにあまり乗り気ではないので丁度良いかもです。周辺環境は静かで良いですが、その分駅から遠いです。
他と比べて、費用が低めの設定タイプ施設の中では標準的な設定に感じました。経営がアルソックなので大手警備会社なのが安心です。
2022-06-25 08:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
女性の方が圧倒的に多く、また入所者の中で1番年下の方は男性で81歳との事でした。決まりはないが、なぜか今は年齢が高い方が多いと言っていました。介護度は軽めで、皆さん明るく、好きなことをされて過ごしていました。
コロナ禍ということで、本社で説明を受けて、本社からリモートで施設見学させてもらいました。リモートではありましたが、施設長さんがカメラを持って、隅々まで回って下さったので、よく分かりました。とても広く清潔で明るい施設でした。
提携の病院と歯科医院があるということで月2回の診察があるようです。別の病院に通うには、スタッフは付き添いできず介護タクシーを申し込むそうです。認知症の投薬などは提携の病院に引き継げるとのことでした。
食事は試食していないので分かりませんが、施設内で調理しているとのことでした。また入所者に合わせた形態で提供するそうです。散歩が好きですが、スタッフの方が一緒について散歩もさせてくれるてのことです。立地は駅から遠いので、バスか車を利用しないと大変ですが、環境は静かで落ち着いていて良かったです。
入居一時金はかからず、月額使用料と介護費用、病院代など諸々全部合わせても良心的でしたが、入所の際は、年金の振り込み記録や、貯金残高の確認があるそうです。
2021-10-24 10:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
広い駐車場があり、日当たりもよく掃除がきちんとされていて、物もきちんと整理されていました。
相談員の方には丁寧な対応をしていただきました。説明も分かりやすかったです。
認知症の方がたくさんいらっしゃるので、サポートなどは心配いらないと思いました。認知症のお薬を飲んでいない人もいますよ。というお話でした。
家庭的な雰囲気でくつろいでいらしたとこに、お邪魔して見学させていただきました。
費用については、適当な金額ではないかと思いました。説明もしっかりしていただきましたので、検討させていただきます。
2019-05-19 22:28
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム みんなの家・春日部やなか | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ミンナノイエ カスカベヤナカ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 15.1万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県春日部市大場675-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 913.33m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 614.18m² | 開設年月日 | 2020年2月1日 | |
居室面積 | 12.6m² | 建築年月日 | 2003年7月1日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1190600294 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ回線、緊急通報装置、玄関引き戸扉、タンス、クローゼット、防災設備(スプリンクラー)、空調換気設備、エアコン、電動介護ベッド、防炎カーテン、鏡、寝具一式、洗面化粧台 | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、浴室、リフト浴、食堂、居間、くつろぎスペース、消火器・スプリンクラー・自動火災報知設備・火災通報装置など消火設備、中庭、ナースコール、厨房 | |||
バリアフリー | 全面バリアフリーになっており、廊下やトイレ、浴室には手すりを設置してあります。 | |||
運営法人 | ALSOK介護 株式会社 | |||
ブランド | みんなの家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795 | |||
面会時間 | - |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 新聖会 高木歯科クリニック |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 埼玉県春日部市大場675-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩17分】 武里駅西口から310m先を突き抜けます。 24m先を右方向に進み、270m先を突き抜けます。 240m先を左方向に進み、530m先を左方向に進みます。 24m先を斜め左方向に進み、39m進むと「グループホーム みんなの家・春日部やなか」に到着します。 【車6分】 武里駅西口から25m先を斜め右方向に進みます。 290m先を斜め左方向に進み、すぐ斜め右方向に進みます。 510m先を斜め左方向(県道80号線)に進み、530m先を斜め左方向に進みます。 65m先を斜め左手前方向に進み、すぐ進むと「グループホーム みんなの家・春日部やなか」に到着します。 |