みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
グループ内の医療機関や訪問看護ステーションと連携して最期まで心のこもった支援をご提供!すぐそばに同系列のクリニックがあり、急変時にも素早く対応いたします。
北海道虻田郡洞爺湖町高砂町31-8
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
私たちの施設では、ご入居者様一人ひとりの健やかな毎日を支えるために、様々な取り組みを行っております。
社会医療法人が運営し、体調が優れない時には協力している医師が往診で支援いたします。
また、脳の活性化を促す「くもん式学習療法」を導入し、心も体も元気になれるアクティビティを多数準備しております。
公園での外気浴やドライブ、夏祭りなど、ご入居者様が日々の生活を楽しんでいただけるプログラムが充実しています。
さらに、誕生日にはリクエストメニューやケーキでお祝いをし、寿司の出前やバイキング形式のランチを通して、外食気分も味わっていただけます。
私たちはご入居者様とご家族様に安心と喜びを提供することをお約束いたします。
認知症ケア専門のスタッフがそろったアットホームな雰囲気のホームで、ご自分らしい暮らしを継続できるよう支援!「愛」「まごころ」「優雅」を理念として掲げ、ぬくもりあふれるケアを行っております。
「グループホーム 雅の郷」ではご入居者様とご家族様のご希望を優先しており、ご入居後も今までお世話になっていたかかりつけ医のもとを受診することができます。受診が難しい場合は協力医による訪問診療に切り替えていただけるので、ご安心ください。毎週ある訪問看護師による健康チェックと、協力医による毎月の訪問診療で健康面の不安も軽減されるでしょう。スタッフは看取り研修や地域の消防による救急対応訓練を受け、状況に応じて柔軟に対応できる力を身につけております。
「グループホーム 雅の郷」では認知症の進行を緩やかにする効果があるとされている「くもん式学習療法」を導入しております。学習の時間を通して密なコミュニケーションを取ることで、思いのくみ取りもスムーズに行うことができています。夏祭りにはボランティアや町内会、地域の中学生の協力もあり、毎年盛況です。近くの公園で外気浴をしたり、車でドライブに出かけたりと、外出がままならない時にも屋外で過ごす時間を持っていただけるよう工夫しております。
「グループホーム 雅の郷」ではご入居者様が食べる楽しみを持ち続けられるよう、おいしいお食事と楽しい食卓をご用意しております。見た目に配慮し食欲を引き出す工夫をするとともに、お食事形態も個別に調整いたします。食器拭きや配膳など、ご入居者様もできることを手伝ってください。駐車場でそうめん流しをしたり、誕生日には地域のケーキ屋さんのバースデーケーキとリクエストメニューでお祝いをしたり、テイクアウトや出前を利用しながら食卓に笑顔を届けております。
施設はプライバシーに配慮して、全室個室を用意しております。ゆっくりとお一人時間をお過ごしいただけます。
共有スペースにはテレビを設置しております。くつろぎながらテレビ鑑賞や読書など自由にお過ごしいただけます。
居室にはエアコンを完備しております。季節を問わず快適にお過ごしいただけます。
安全面に配慮して浴室内には多数の手すりとシャワーチェアを設置しておりますので、安心してバスタイムをお楽しみいただけます。
庭では入居者さまと一緒にトマトなどの野菜を育てております。
施設内には24時間体制でスタッフが常駐しておりますので、安心してお過ごしいただけます。
共有スペースには洗面台を設置しております。お食事前などにお気軽にご使用いただけます。
定員18名の2ユニット制のホーム。それぞれのユニットで共同生活を送っていただきますが、合同食事会を開催するなどユニット間の交流も盛んです。
日当たりのいい場所にあり、駐車場で外気浴やイベントを楽しむことも。駐車場はお車でいらっしゃるご家族様にもご利用いただけます。
周辺施設に恵まれ、生活しやすい環境。メインロードより少し入ったところにあるため、お越しになる際には周辺に設置されている看板を目印にしてください。
ご家族様だけでなく、ご友人様やご親戚の方の訪問も歓迎。なじみの方々との関係を続けるため、手紙の投函や電話の取り次ぎ支援も行っております。
洋服などを収納していただける吊り棚が付いたお部屋。なじみの家具や思い出の品、携帯電話などをご希望に沿ってお持ち込みください。
衛生面に考慮して、共有のタオルは使用せずペーパータオルを使用。車いすをご利用の方は一番右の足元のスペースが開いた洗面所をご利用ください。
ゆったりとお風呂を楽しんでいただけるようおしゃべりをしながらサポート。普段は聞くことがないお話や気持ちを聞くことも多くございます。
館内には乾燥機が付いた洗濯機が設置され、冬場や雨の日の洗濯もストレスフリー。洗濯物たたみなどはご入居者様にも手伝っていただいております。
オムツは最終手段ととらえ、トイレでの排泄を重視。水分補給や食物繊維を取り入れたお食事、ラジオ体操などからも腸内環境を整える努力をしております。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月15日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A |
![]() |
個室 12.42m² 18室 |
利用権方式 | 5 万円 | 11.4 万円 | |||||||
- | 5.0 | 3.8 | - | 3.6 | 1.5 | 2.5 | - | - | ||||
B | プラン2 | 個室 12.42m² 18室 |
利用権方式 | 5 万円 | 11.8 万円 | |||||||
- | 5.0 | 3.8 | - | 3.6 | 1.5 | 2.8 | - | - | ||||
C | 冬季(10月~3月 | 個室 12.42m² 18室 |
利用権方式 | 5 万円 | 11.9 万円 | |||||||
- | 5.0 | 3.8 | - | 3.6 | 2.0 | 2.5 | - | - | ||||
D | 冬季(10月~3月 | 個室 12.42m² 18室 |
利用権方式 | 5 万円 | 12.3 万円 | |||||||
- | 5.0 | 3.8 | - | 3.6 | 2.0 | 2.8 | - | - | ||||
プランをもっと見る
プランを折りたたむ
|
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,440円 | 22,560円 | 23,610円 | 24,330円 | 24,810円 | 25,320円 |
2割負担 | - | 44,880円 | 45,120円 | 47,220円 | 48,660円 | 49,620円 | 50,640円 |
3割負担 | - | 67,320円 | 67,680円 | 70,830円 | 72,990円 | 74,430円 | 75,960円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※上記の他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、おむつ代などが別途必要です。
※料金は30日で計算しております。
※冬季(10月~3月)の水道光熱費は5,000円/1ヶ月を加算いたします。
※入居時費用の「その他」は敷金です。
※その他水道光熱費が必要です。
※入居した日から30日間は、上記料金の他に初期加算が30円/1日加算されます。
グループホームは地域密着型サービスのため、施設と同じ市区町村内に住民票をお持ちの方が入居対象になります。
こちらの情報は介護サービス情報公表支援センターの情報を基に掲載しております。調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。(調査日:2022年9月8日)
料金の | 支払い方式月払い方式 |
---|---|
契約解除 |
-
|
保全措置 |
-
|
クーリングオフ |
-
|
利用者負担 軽減制度の 実施 |
- |
---|---|
年金により 一時金の 差異 |
- |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | なし | なし | なし | |
排泄介助 おむつ交換 |
なし | なし | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | なし | |
入浴介助・清拭 | なし | なし | なし | なし | |
特浴介助 | なし | なし | なし | なし | |
身辺介助 移動・ 着替え等 |
なし | なし | なし | なし | |
機能訓練 | なし | なし | なし | なし | |
通院介助1(協力医療機関) | なし | なし | なし | なし | |
通院介助2(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | なし | なし | なし | |
寝具交換 | なし | なし | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | なし | なし | なし | |
配膳・ 片付け |
なし | なし | なし | なし | |
嗜好に応じた特別食 | なし | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | なし | |
理美容 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
買い物代行1(通常区域) | なし | なし | なし | なし | |
買い物代行2(上記以外の区域) | なし | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康 診断 |
なし | なし | なし | なし | |
健康相談 | なし | なし | なし | なし | |
生活・ 栄養指導 |
なし | なし | なし | なし | |
服薬支援 | なし | なし | なし | なし | |
生活リズムの記録 (排便・睡眠等) |
なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
移送 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
入退院同行 ・機関内 |
なし | なし | なし | なし | |
入退院同行 ・機関外 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 買い物 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 見舞い |
なし | なし | なし | なし |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 雅の郷 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ミヤビノサト | |||
料金・費用 | 入居金 5万円 月額 11.4~12.3万円 | |||
施設所在地 | 北海道虻田郡洞爺湖町高砂町31-8 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 1,623.06m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 1,623.06m² | 開設年月日 | 2011年12月1日 | |
居室面積 | 12.42m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 0193700036 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 冷暖房設備、物入れ、カーテン、照明器具、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | リビング、ダイニングキッチン、談話室、浴室、トイレ居間の外にはテラスがあり、暖かい日にはさわやかな風を感じることができる。 | |||
バリアフリー | すべてバリアフリーとなっている。 | |||
運営法人 | 社会医療法人 慈恵会 | |||
運営者所在地 | 北海道虻田郡洞爺湖町高砂町37 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 聖ヶ丘病院 |
---|---|
所在地 | 北海道伊達市舟岡町214-22 |
診療科目 | 内科, 外科, 脳神経外科, 消化器科, 循環器科, 整形外科, リハビリテーション科 |
協力内容 | 診療に関して緊急時を含め優先的に対応する。 |
医療機関名 | ひじり在宅クリニック |
---|---|
所在地 | 北海道虻田郡洞爺湖町高砂町30-19 |
診療科目 | 内科・整形外科 |
医療機関名 | 洞爺湖温泉診療所 |
---|---|
所在地 | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉69-1 |
診療科目 | 内科 |
歯科医療 機関名 |
友愛会歯科医院 |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/07/15更新
【施設の評判】グループホーム 雅の郷の雰囲気や特徴を教えてください。
グループホーム 雅の郷のページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★グループホーム 雅の郷のおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
グループホーム 雅の郷のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム 雅の郷の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「虻田郡洞爺湖町(北海道)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム 雅の郷では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム 雅の郷のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム 雅の郷の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム 雅の郷に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
虻田郡洞爺湖町 | 5.7万円 | 12.8万円 | 3.4万円 | 12.0万円 | 探す |