投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 86 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の皆さんは、リクライニング車いすに座っている方、デイルームで談笑している方と、様々な介護度の方々がいらっしゃいました。
入居までの流れを、わかりやすく教えていただきました。これからの準備に役立ちました。
近くの医院と提携していて、対応して頂けるとのことで、安心しました。
コロナ禍後、外出の機会が減ったようですが、ゆったりできて、わが家的にはありがたいです。
他と比べるとやや高いかなとも思いましたが、駐車場や近くにツルハやスーパーがあり、利便性を考えると妥当かなと思いました。
2024-11-12 17:42
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | グループホーム 輪西 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | グループホームワニシ | |||
| 料金・費用 | 入居金 0万円 月額 12.3万円 | |||
| 施設所在地 | 北海道室蘭市みゆき町1-7-9 | |||
| 施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
| 入居定員 | 18名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
| 居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
| 敷地面積 | 867.04m² | 建物形態 | 単独型 | |
| 延床面積 | 600.48m² | 開設年月日 | 2014年4月2日 | |
| 居室面積 | 12.42m² | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 0193500147 | |
| 建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | 介護用ベッド | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | 手摺つき | |||
| 共用施設設備 | リネン室もあり、洗濯干し室も完備 | |||
| バリアフリー | 玄関・居室・トイレ・浴室など段差がない、1階2階のエレベーターが設置されている。外玄関はスロープになっている。 | |||
| 運営法人 | 株式会社 健康会 | |||
| 運営者所在地 | 北海道札幌市中央区北五条西6-2-2 | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | ふじかね内科医院 |
|---|---|
| 所在地 | 北海道室蘭市輪西町1-10-3 |
| 診療科目 | 内科、神経内科、循環器科 |
| 協力内容 | 入居者の日常的な健康管理、治療行為等 |
| 医療機関名 | 本輪西ファミリークリニック |
|---|---|
| 所在地 | 北海道室蘭市本輪西町3-36-9 |
| 診療科目 | 内科、小児科 |
| 協力内容 | 入居者の日常的な健康管理、治療行為等 |
| 医療機関名 | 福田歯科 |
|---|---|
| 所在地 | 北海道室蘭市輪西町2-3-5 |
| 診療科目 | 歯科 |
| 協力内容 | 入居者の日常的な健康管理、治療行為等 |
| 歯科医療 機関名 |
福田歯科 |
|---|---|
| 備考 | 入居者の日常的な健康管理、治療行為等(必要に応じ往診対応あり) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください