みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
菜園で野菜作りをしたり、編み物をしたり、散歩や買い物に出かけるなど、ご入居後の好きなことをしながら楽しく暮らせるよう支援!手作りのおいしいお食事と明るいスタッフ、アットホームな雰囲気が魅力のホームです。
北海道旭川市末広東1条3-2-27ケアサポート末広2F3F
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
当施設では、ご入居者様一人ひとりの尊厳と個性を大切にし、ご家族様とも密接に連携を取りながら、安心して心温まる生活を送っていただくことを目指しています。
また、地域の保健・医療・福祉サービスと連携を深め、総合的なサポートを提供いたします。
ご入居者様が日々の生活で自立した気持ちを持ち続けられるよう、食事や日常生活のサポートはもちろん、レクリエーションを通じて身体と心の健康も促進いたします。
認知症の方への個別対応も万全で、それぞれに合ったケアプランを作成し、適切なサービスを提供いたします。
職員一同、質の高いケアを提供できるよう、継続的な研修を行っております。
バス停「末広1条3丁目」より徒歩5分!飲食店や銀行、ドラッグストアなどがそばにあり、利便性に優れた立地が魅力です。近くにある小学校との交流もあり、地域に根差した暮らしを続けていただけるでしょう。
「ふれあいの里 グループホーム まごころの贈り物」にご入居後の医療ケアについては、ご入居者様とご家族様に選んでいただけます。かかりつけ医の継続もでき、ホームスタッフが受診支援も行っております。ホームの協力医療機関の医師による往診も受けていただけるので、お好みに合わせてお選びください。
「ふれあいの里 グループホーム まごころの贈り物」では栄養士が作成した献立を使用し、栄養バランスの整ったお食事をご提供しております。ひな祭りのちらし寿司や祝日の炊き込みご飯、赤飯はご入居者様の楽しみです。時にはたこ焼きやホットケーキ、じゃがバターなどもご一緒に作りましょう。誕生日にはスタッフが愛情がたっぷり詰まった手作りケーキをご用意し、盛大にお祝いいたします。いつも笑顔あふれるにぎやかな食卓です。
「ふれあいの里 グループホーム まごころの贈り物」で特に大事にしていることはトイレで排泄していただくことです。排泄パターンに沿ったトイレ誘導で排せつの自立を目指し、夜間はポータブルトイレを使用するなど柔軟に対応することでオムツの使用なく過ごせるよう支援いたします。日々の料理や掃除も得意なことに参加していただき、役割分担をして協力しながら生活できる環境です。裁縫が得意な方にはお手玉や座布団カバー作りもお願いしております。
遠方からお越し際に利用しやすいように、駐車場を完備しております。
窓から光りが差し込む明るく清潔感ある共有スペースです。ソファーに座って、ゆっくりとテレビ鑑賞していただけます。
自由にお洋服を掛けていただけるクローゼットを備えております。いつでも自由に保管していただけます。
スリッパやベンチを設置した玄関ホールです。ゆっくりと靴を履き替えていただけます。
洋式便器の両サイドに肘掛けを設置しております。ゆっくりと安全にご使用いただけます。
コップ置き場を備えた洗面台では、うがいや手洗いなど、いつでも清潔にご使用いただけます。手拭きペーパーを設置しておりますので、お気軽にご利用ください。
乾燥機付きの洗濯機を2台設置しております。毎日を快適にお過ごしいただけるように、入居者様のお洋服をきれいに洗っていただけます。
シャワー前には、椅子や手すりの設置など、安全に配慮した造りの浴室です。ゆっくりとお体を洗っていただけます。
生活保護を受給されている方も受け入れ可能。対応できる医療ケアもございますので、持病がある方もご相談ください。
広いトイレは複数名のスタッフによるサポートが必要な方も安心。車いすをご利用の方もトイレで排泄できるよう支援いたします。
おしゃべりをしたり、編み物をしたり、テレビを見るなど、それぞれお好きなことをして日中を過ごされています。
共有スペースから出入りができるベランダでは野菜作りも。対面式のキッチンからはお食事の時間が近くなると、おいしそうな香りが漂ってきます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月26日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 8.77m² 18室 |
利用権方式 | 0 万円 | 11.5 万円 | |||||||
- | - | 5.4 | - | 3.8 | 2.4 | - | - | - | ||||
B | 10-4月プラン | 個室 |
0 万円 | 12.5 万円 | ||||||||
- | - | 5.4 | - | 3.8 | 3.4 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,440円 | 22,560円 | 23,610円 | 24,330円 | 24,810円 | 25,320円 |
2割負担 | - | 44,880円 | 45,120円 | 47,220円 | 48,660円 | 49,620円 | 50,640円 |
3割負担 | - | 67,320円 | 67,680円 | 70,830円 | 72,990円 | 74,430円 | 75,960円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
・医療機関受診料並びに交通費・理美容代・おむつ代・嗜好品・個人消耗品等、利用者が負担することが適当と思われる費用は実費となります。
※冬期暖房費は 10 月~ 4 月のみ9800円追加となります。
グループホームは地域密着型サービスのため、施設と同じ市区町村内に住民票をお持ちの方が入居対象になります。
こちらの情報は介護サービス情報公表支援センターの情報を基に掲載しております。調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。(調査日:2022年9月8日)
料金の | 支払い方式月払い方式 |
---|---|
契約解除 |
-
|
保全措置 |
-
|
クーリングオフ |
-
|
利用者負担 軽減制度の 実施 |
- |
---|---|
年金により 一時金の 差異 |
- |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | なし | なし | なし | |
排泄介助 おむつ交換 |
なし | なし | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | なし | |
入浴介助・清拭 | なし | なし | なし | なし | |
特浴介助 | なし | なし | なし | なし | |
身辺介助 移動・ 着替え等 |
なし | なし | なし | なし | |
機能訓練 | なし | なし | なし | なし | |
通院介助1(協力医療機関) | なし | なし | なし | なし | |
通院介助2(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | なし | なし | なし | |
寝具交換 | なし | なし | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | なし | なし | なし | |
配膳・ 片付け |
なし | なし | なし | なし | |
嗜好に応じた特別食 | なし | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | なし | |
理美容 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
買い物代行1(通常区域) | なし | なし | なし | なし | |
買い物代行2(上記以外の区域) | なし | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康 診断 |
なし | なし | なし | なし | |
健康相談 | なし | なし | なし | なし | |
生活・ 栄養指導 |
なし | なし | なし | なし | |
服薬支援 | なし | なし | なし | なし | |
生活リズムの記録 (排便・睡眠等) |
なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
移送 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
入退院同行 ・機関内 |
なし | なし | なし | なし | |
入退院同行 ・機関外 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 買い物 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 見舞い |
なし | なし | なし | なし |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ふれあいの里 グループホーム まごころの贈り物 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | フレアイノサトグループホームマゴコロノオクリモノ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 11.5~12.5万円 | |||
施設所在地 | 北海道旭川市末広東1条3-2-27ケアサポート末広2F3F | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2~3階部分 | |
敷地面積 | 905.74m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 1,159.59m² | 開設年月日 | 2012年7月1日 | |
居室面積 | 8.77〜9.72m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 0192902096 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 照明器具・クローゼット・カーテン・暖房器具 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
●脱衣所から浴室がバリアフリーで段差がないので車椅子でも移動できます。 ●脱衣所にトイレが設置してあります。 ●お湯の温度が設定できる為、お湯が熱すぎたり、ぬる過ぎたりすることはありません。安心してお湯を使うことができます。 ●シャワー前や、湯舟付近に掴まりやすいように手すりが設置されています。 ●湯舟のヘリに座れるよう、一部ヘリを広く設計しています。 ●湯舟の床が滑らないよう、滑り止めのマットを敷いています。 |
|||
共用施設設備 | 食堂・浴室・エレベーター・キッチン・トイレ・リビング・菜園・ワシル・ベランダ・駐車場など | |||
バリアフリー | ●外玄関に段差があり、スロープの取り付けが出来るようにしています。 ●内玄関から浴室、トイレで全て段差なくスロープ対応。 ●フロア内の、廊下、浴室、トイレなどには手すりを設置しております。 | |||
運営法人 | 日総ふれあいケアサービス 株式会社 | |||
ブランド | ふれあいの里 | |||
運営者所在地 | 北海道札幌市白石区菊水元町六条1-1-27 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 真佑会 旭川消化器肛門クリニック |
---|---|
所在地 | 北海道旭川市末広東一条3-1-6 |
診療科目 | 肛門外科 , 消化器内科 , リハビリテーション科 |
協力内容 | ●居宅療養管理指導 ●入居中に様態の変化があった場合は、本人や御家族の希望を踏まえ、24時間受診対応して頂いている。●利用者御本人の主治医に、定期受診や定期受診以外の診察対応をして頂いている。 |
医療機関名 | 医療法人社団 元生会 森山病院 |
---|---|
所在地 | 北海道旭川市宮前二条1-1-6 |
診療科目 | 内科, 外科, 脳神経外科 , 整形外科, 形成外科, 泌尿器科, 眼科, 耳鼻いんこう科, リハビリテーション科, 放射線科, 麻酔科, 乳腺外科, 呼吸器内科 , 循環器内科 , 消化器内科 , 脳神経内科 , 血管外科 |
医療機関名 | 医療法人社団 元生会 森山メモリアル病院 |
---|---|
所在地 | 北海道旭川市旭町二条1-31 |
診療科目 | 内科, 脳神経外科 , 整形外科, リハビリテーション科 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 クリア歯科クリニック |
---|---|
備考 | ●入居中の歯治療を要する場合は対応(往診・通院)して頂いている。(義歯の調整) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 北海道旭川市末広東1条3-2-27ケアサポート末広2F3F |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【車11分】 永山(北海道)駅から260m先の永山3条20丁目を右方向(道道331号線)に進みます。 1.6km先の永山3条12丁目・永山2条13丁目を斜め右方向(大雪国道)に進み、2.1km先の末広1条12丁目・末広東1条13丁目を左方向(旭川新道)に進みます。 930m先の末広東1条7丁目・末広1条8丁目を斜め左手前方向(名寄国道)に進み、110m先を斜め左方向に進みます。 38m進むと「ふれあいの里 グループホーム まごころの贈り物」に到着します。 |
2025/07/26更新
【施設の評判】ふれあいの里 グループホーム まごころの贈り物の雰囲気や特徴を教えてください。
ふれあいの里 グループホーム まごころの贈り物のページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★ふれあいの里 グループホーム まごころの贈り物のおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
ふれあいの里 グループホーム まごころの贈り物のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
ふれあいの里 グループホーム まごころの贈り物の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「旭川市(北海道)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】ふれあいの里 グループホーム まごころの贈り物では、現地で見学することは可能ですか?
ふれあいの里 グループホーム まごころの贈り物のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】ふれあいの里 グループホーム まごころの贈り物の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、ふれあいの里 グループホーム まごころの贈り物に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
旭川市 | 3.6万円 | 10.9万円 | 0万円 | 10.0万円 | 探す |