みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
愛情たっぷりのおいしいご飯を毎日ご用意!そば打ちや庭でのバーベキュー、ホテルビュッフェにスタッフによる握り寿司など、バラエティに富んだメニューでご入居者様に食べる楽しみをご提供いたします。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 重度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
地域に根ざした暮らしを望むご入居者様へ。
当施設では、目の前にある小学校や周辺のご近所様との交流を重視しております。
また、かかりつけ医の自由な選択が可能で、健康管理にも万全を期しております。
スタッフと一緒にお食事作りに取り組むなど、ご入居者様一人ひとりの好きなことや得意なことを大切にした環境を整えております。
ご入居者様のご希望に沿った支援が行えるよう、外出やドライブにも柔軟に対応。館内には意見箱も設置しておりますので、ご家族様もお気軽にご意見を投書してください。
「グループホーム 藤野の杜」は果樹園の隣にあり、近くにある小学校からはいつも元気な子供たちの声が聞こえてきます。館内の2階にある多目的室は、地域の方々との交流スペースとして使われており、イベント会場にもなっております。地域の祭りなどの季節行事に参加するだけでなく、認知症予防教室や学校行事にも出かけていき、地域の一員として自然な交流ができる環境です。周辺を散歩する際にはご近所の方々と言葉を交わすなど、ご近所付き合いもございます。
「グループホーム 藤野の杜」の施設長が看護師の資格を持っていることもあり、日常の健康管理はもちろん、専門医への受診にも同行し、受診内容や健康状態については定期的にご家族様に連絡しております。毎月2回訪問診療を行ってくれる協力医療機関もございますが、ご入居前の主治医の継続も可能です。ホームは医療機関ではないため、できることに限りはございますが、できるだけご入居者様やご家族様のご希望に沿った支援ができるよう体制を整えております。
「グループホーム 藤野の杜」ではご入居者様ができることやしたいことをしていただけるようサポートしております。お食事作りへの参加もその取り組みの一つです。野菜の下ごしらえやテーブルふきなどできる方にはしていただき、ホームの菜園では季節の野菜作りも行っております。お食事作りが得意な方には漬物や料理の仕方を教えていただくなど、得意なことを発揮できる機会作りも怠りません。ご入居者様とスタッフが協力しながら共同生活をおります。
玄関には、お花の植木鉢を飾り、華やかな空間を設けております。季節のお花を眺めながら、四季の移ろいを感じていただけます。
模様入りの壁を採用した共有スペースは、お洒落な雰囲気です。応接セットをご用意していますので、ご家族様とゆっくりお過ごしいただけます。
白木調の床、グリーンの壁を取り入れた居室をご用意しております。自然を感じられる優しい色彩の空間で、日々、穏やかにお過ごしいただけます。
広々とした共有スペースには、ピアノを備えていますので、曲を聴いたり、歌を唄ったりして、音楽もお楽しみいただけます。
階段には、電動操作の階段昇降機を設置しておりますので、車椅子をご利用の方も、負担少なく各階へ移動していただけます。
浴室には、座った体勢で湯船に浸かれる設備を整えております。身体の状態や体調に合わせて、気持ちよく入浴をお楽しみいただけます。
施設の周辺は、山や森林が広がり、緑豊かな環境に恵まれています。日々、自然に癒される、穏やかな生活を送っていただけます。
白と緑を基調とした廊下は、清潔感があります。転倒やつまずきの不安を軽減し、安心して移動していただけるように手すりを完備しております。
館内には、様々なレイアウトを取り入れております。花や緑の空間も設けていますので、自然を感じながらお過ごしいただけます。
館内の多目的室では茶話会や認知症予防教室を開催。手すりも全域につき、安全な設計です。
ご入居者様がスムーズに靴を脱いだり履いたりできるよう、大きな木製のベンチを置いております。
アコーディオン式の収納スペースが付いたフローリングの居室。ご愛用の私物をお持ち込みください。
廊下の奥に読書スペースやラウンジを設けることで、ご入居者様のお好みの場所で過ごせるようになっております。
緑あふれる周辺環境も魅力。館内には観葉植物や季節に合わせた装飾品を置き、くつろげる空間となるよう気を配っております。
オリゴ糖入りのヨーグルトを毎日取り入れるなど、便秘予防に配慮。アットホームな雰囲気の共有スペースです。
おむつを使用しているご入居者様にもトイレ誘導を実施し、トイレで排泄できるようサポートしております。
水回りをひとまとめにし、動線をスムーズに。入浴中にはBGMをかけるなど、リラックスできる環境作りをしております。
プライバシーに配慮した広いトイレ。片麻痺の方にも配慮し、両サイドに手すりがございます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
8月5日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A |
![]() |
個室 10m² 14室 |
利用権方式 | 0 万円 | 13.6 万円 | |||||||
- | - | 6.8 | - | 4.2 | 2.6 | - | - | - | ||||
B | プラン1・冬期間(10 月~4 月) | 個室 10m² 14室 |
利用権方式 | 0 万円 | 14.2 万円 | |||||||
- | - | 6.8 | - | 4.2 | 3.2 | - | - | - | ||||
C |
![]() |
個室 10m² 4室 |
利用権方式 | 0 万円 | 10.4 万円 | |||||||
- | - | 3.6 | - | 4.2 | 2.6 | - | - | - | ||||
D | 生活保護受給者・冬期間(10 月~4 月) | 個室 10m² 4室 |
利用権方式 | 0 万円 | 11 万円 | |||||||
- | - | 3.6 | - | 4.2 | 3.2 | - | - | - | ||||
プランをもっと見る
プランを折りたたむ
|
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,120円 | 23,241円 | 24,336円 | 25,036円 | 25,553円 | 26,101円 |
2割負担 | - | 46,239円 | 46,482円 | 48,672円 | 50,072円 | 51,106円 | 52,201円 |
3割負担 | - | 69,358円 | 69,723円 | 73,008円 | 75,107円 | 76,659円 | 78,302円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※介護保険自己負担分・おむつ代などの日用品費・医療費など別途かかります。
※食費は1ヶ月30日の場合の換算です。
※冬期間は暖房費5,000円が水光熱費に追加されます。
食事提供に 要する費用 |
朝食300円、昼食500円、夕食400円/家族様等一律1食500円 |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 藤野の杜 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームフジノノモリ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 10.4~14.2万円 | |||
施設所在地 | 北海道札幌市南区藤野二条7-5-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 1,364.81m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 721.76m² | 開設年月日 | 2016年10月1日 | |
居室面積 | 10m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 0190501759 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 収納スペース | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 2か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 両浴槽ともリフト浴を完備しています。 | |||
共用施設設備 | 食堂・リビング・キッチン・トイレ・浴室・エレベーター・ラウンジ・図書スペース・菜園など | |||
バリアフリー | グループホーム藤野の杜は完全バリアフリーです。 | |||
運営法人 | 有限会社 アイ | |||
ブランド | アイ | |||
運営者所在地 | 北海道札幌市南区澄川六条7-1-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | もなみクリニック |
---|---|
協力内容 | 定期健診・訪問診療・入院・緊急時対応 |
医療機関名 | 愛全病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
ラビット歯科 |
---|---|
備考 | 定期健診・訪問診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/08/05更新
【施設の評判】グループホーム 藤野の杜の口コミや評判を教えてください。
グループホーム 藤野の杜を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム 藤野の杜の口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム 藤野の杜のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム 藤野の杜の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「札幌市南区(北海道)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム 藤野の杜では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム 藤野の杜のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム 藤野の杜の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[60歳以上]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム 藤野の杜に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
札幌市南区 | 114.0万円 | 13.7万円 | 8.8万円 | 12.5万円 | 探す |