5月29日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 重度 |
入居者の皆さんのほとんどが日当たりの良い談話室におり、落ち着いてテレビを見ていました。会話などはしていなかったようですが、私が見学した一階の方々は耳が遠い方が多いようなので、静かなのはそのせいなのかもしれません。
とても詳しく丁寧に説明していただきました。入居しているお部屋も見せていただき、広さや収納など分かりやすかったです。昼食の準備をしているスタッフさんも明るく挨拶をしてくれて、雰囲気はとても良かったと感じました。
私の母が通院しているところと連携しているようで、心強くかんじました。内科の訪問医療もあり、内科ですが白内障の目薬も対応出来るとの事でした。通院も、頻繁でなければ対応していただけると聞いて安心しました。
毎日昼食のあと30分ほどひらがな練習やレクレーションがあるそうです。季節の行事やお花見、紅葉見学も車で連れて行ってくれるそうです。近くには100円ショップもあるので、必要なものを買う時も不便は無さそうです。
月に一度、点滴のため通院がありますが、送迎に追加料金は掛からないそうです。現金を預けておくと、足りなくなった日用品も購入してくれるそうですが、現金を預けるための費用は掛からず、良心的だと感じました。食費にはおやつ代も含まれていて、食事以外の楽しみもあり良さそうです。
2025-01-26 10:47
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
建物は年次相応ですが、静かで日当たりも良さそうで良かったと思います。穏やかに過ごせそうでした。
見学に際し、真摯に説明して頂き、信頼できる感じは有りました。施設の現状についてもしっかり説明して頂いたので、前向きに考えて行きたいと思います。
実際の介護状況が見れた訳では無いので、体制については判断できませんでした。治療が必要無い方向けのため、特別医療機関と密接につながっている訳では有りませんが、提携内科から定期的に診療しに来て頂けるとの事と、薬の処方も可能との事でその点は便利かなと思います。
コロナ下なので、外出してのレクリエーションは厳しいので、仕方なしと思います。自分で買い物に行ける状態では無いので、利便性は問いませんが、家から近い事は良い点です。
相場が判らないので、現時点で評価はできません。通院が必要となった場合は家族対応が必要となる様です。
2024-01-20 12:09
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
キッチンが対面式なのが、良かったと思いました。みなさん落ち着いた雰囲気で和やかでした。施設は古い感じですが、きれいで清潔感がありました。
初めてのグループホーム見学でしたが、親切にわかりやすく説明してくれました。こちらからの話しも真摯に聞いていただいて、とても好感がもてました。施設スタッフの方もきちんと挨拶していました。
グループホームなので、医療のサービスは致し方ないかなと思います。きちんと医療機関とも連携しているので安心しています。介護・生活サポートは、入居者に寄り添っている感じがしました。
移動は車なので、アクセスには困りません。施設は閑静な住宅街の中にあるので、静かで落ち着いています。
入居一時金がないので近隣施設の相場と比較しても安いと思います。
2023-11-01 23:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
コロナ禍にもかかわらず、対応していただき感謝しております。中の様子も少し見せてもらえたので良かったです。
他の施設は資料を渡すだけで終わったので、こちらのお約束の時間まで1時間ほど空きが出てしまい、約束の時間よりも早くお邪魔させてもらい、スタッフの方は説明も丁寧で良かったです。
実際に入居した訳ではないのでよくわかりませんが、幾つかの病院と提携している事、スタッフの人数まではわかりませんが、一階と二階で担当スタッフがそれぞれ対応して下さるとの事でした。
施設のハイエースでドライブに連れて行って下さるそうです。コロナ禍の前は外食もあったそうですが、今はおこなってないそうです。
ベットは持込制でレンタルは月々3,000円から5,000円位の提携先もあるようです。他の施設はベットが置いている所もあるので入居となるとベットの費用で少しコストがかかると思いました。
2022-12-03 19:24
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム おもいで懐 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームオモイデカイ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 8.7~9.2万円 | |||
施設所在地 | 北海道函館市山の手2-5-16 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 496.6m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 486.92m² | 開設年月日 | 2005年10月11日 | |
居室面積 | 8.69m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 0171401680 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | 加入あり | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ回線など | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 浴室は床が滑らないような材質を使うとともに、手すりも設置している。 | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室・エレベーター・キッチン・トイレ・ウッドデッキなど | |||
バリアフリー | 廊下はバリアフリーになっており、手すりを設置した。 | |||
運営法人 | 有限会社 ハマダコーポレーション | |||
ブランド | ハマダコーポレーション | |||
運営者所在地 | 北海道函館市北美原2-1-8 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 函館渡辺病院 |
---|---|
所在地 | 北海道函館市湯川町1-31-1 |
診療科目 | 内科, 外科, 精神科, 消化器外科, 整形外科, 皮膚科, リハビリテーション科, 放射線科, 乳腺外科, 呼吸器内科 , 循環器内科 , 消化器内科 , 内視鏡内科, 糖尿病内科, 内分泌内科, 肛門外科 , 児童精神科 |
協力内容 | 入居者の要望に応じて、可能な限り医療診療に応じる。 |
医療機関名 | 菅原内科クリニック |
---|---|
所在地 | 北海道函館市昭和3-36-11 |
診療科目 | 内科, 呼吸器科, 消化器科, 循環器科 |
協力内容 | 2週間に1度健康チェック、24時間のオンコール体制 |
医療機関名 | 吉田眼科 |
---|---|
所在地 | 北海道函館市本通2-31-8 |
診療科目 | 眼科 |
医療機関名 | 脳神経セントラルクリニック |
---|---|
所在地 | 北海道函館市梁川町16-5 |
診療科目 | 脳神経外科 , 神経内科 |
医療機関名 | 白戸耳鼻咽喉科めまいクリニック |
---|---|
所在地 | 北海道函館市東山2-1-28 |
診療科目 | 耳鼻咽喉科 |
歯科医療 機関名 |
ひらい歯科クリニック |
---|---|
備考 | 入居者の要望に応じて、可能な限り医療診療に応じる。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください