8月22日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設長の交代に伴い、コロナ以前の態勢への移行途中とのことで、今後様々な変更を予定しているとの説明がありました。満室のため、部屋や施設内の見学はできず、入居者の様子や施設の雰囲気は入り口付近でしか確認できませんでしたが、施設長の丁寧な説明に好感が持てました。
お洗濯に関する事項など聞き忘れた点もあり、必要事項の一覧があれば良かったと思います。
往診に来ているクリニックが身近に感じられる印象を受けました。歯科医も頻繁に来院しているとのことです。
食事は施設内で調理されており、良い印象を受けました。近年の物価高騰により材料費が上昇し、内容の充実が難しい状況とのことですが、様々な工夫をされているようです。
月額利用料は近隣施設と比較して抑えられており、魅力的です。そのため待機期間が長期化しているのだと思われますが、やむを得ないと考えます。備え付けのクローゼットが設置されており、便利だと感じました。
2025-05-02 16:23
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設の説明はとても丁寧でした。質問にも的確に答えていただけました。施設内が見せていただけなかったので、利用者の方々の様子が分からなかったのが残念でした。食事の写真などもあると良かったと思います。
スタッフの方は忙しそうでした。説明をしていただいたスタッフ以外の方とは、お話ができなかったので、他のスタッフの方々からも話を聞きたかったです。
訪問の回診があるとのことでした。日々の体調管理もしていただけるそうで、安心しました。
食事は一度試食してみたいと思います。現在は感染症予防のためレクリエーションは少ないようです。面会も制限されています。早く自由に会えるようになると良いと思います。
周りの施設と比較するとリーズナブルだと思います。身の回りの物については個人持ちのため、ベッドを用意しなければなりません。
2025-04-23 20:59
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
入居者の方々を見ることが出来なかったので、様子は分かりませんでした。ただし、年齢構成や介護の程度について資料で説明頂きました。
説明頂いたスタッフの方はとても明るく、説明も丁寧で分かりやすく好印象でした。
家族が施設を訪れた際に談話できる部屋があると良いと感じました。
食事メニューはとても美味しそうでした。また住宅地の中にあり静かでよい環境と感じました。
予算よりも若干高かったですが、許容出来る範囲なので特に問題ありませんでした。
2025-01-26 21:09
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
満室のこともあり居室等・施設内設備は写真で説明していただきました。
相談員の方には丁寧に説明していただきました。施設内の見学はなかったので他のスタッフの方の様子はわかりませんでした。
買い物代行が近隣ドラッグストア2店とディスカウントストアは購入代金だけで対応してくれるというのはとても助かると思いました。
レクリエーションは現在、ボランティアの受け入れはなく、職員の方での対応となっているそうで、イベント的には2カ月に1回とのことです。食事は一口大、刻み食にも対応しているとのことです。
福祉用具も通常のものならば無償でのレンタルで対応してもらえ、水道光熱費も管理費に含まれているのでコストパフォーマンスはいいと思います。
2024-06-22 23:23
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 中程度 |
入居者さんたちのスペースは見れなかったので様子は分かりませんでしたが、玄関・入口付近はキチンと整頓されており、清潔感もありました。建物は比較的新しそうな感じでした。スタッフの方たちも笑顔で挨拶してくれて、感じ良かったです。落ち着いた雰囲気に感じました。
担当の方が丁寧に説明して下さって、とても分かりやすかったです。質問にもキチンと答えて下さったので、いろいろ参考になりました。
日中は看護師さんもおり、提携医療機関や医療サービスについても問題ないと感じました。
周辺は住宅街のため、とても静かな環境だと思います。レクリエーションはあまり多くないようですが、全くない訳ではないとのこと。静かに過ごす入居者さんが多いそうです。まだコロナの影響なのか、面会があまり頻繁に出来なさそうなのが気になりました。
費用面はとても周辺施設と比べてもリーズナブルだと思います。追加でかかる料金もあまりなさそう。施設によっては、いろいろなものが別料金になっている場合があり注意が必要ですが、こちらはシンプルで分かりやすいと思いました。人気があるのも分かる気がします。
2024-05-27 12:34
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
スタッフの方、会うことは出来なかったが、入居者の方の声が、明るい雰囲気だった。
詳細に説明いただいた。こちらからの質問にもしっかり答えてくれた。
入浴のサポート、買い物のサポート、提携の医療機関に安心感があった。
不満ではないが、レクリエーションが、もう少しあれば良いと思った。
2024-02-25 13:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
コロナ、インフルエンザ感染予防の為、施設内を見学することはできませんでした。お昼時に親族の方が面会に来られて、入居者の方が出てこられお話をされているところをお見かけしました。和やかに談笑されていました。
入居説明をしてくださった方が、施設内、費用、入居者男女比など丁寧に説明してくれました。こちらの疑問にも答えていただき参考になりました。
入居者の状態により、1~3階をフロア分けをしているようです。1、2階にはヘルパーステーションがあり、緊急時対応には良いと思います。
食事、設備については、写真での説明でしたが、通常食でなくても対応していただけることがわかり安心しました。ホーム周辺は高台でとても静かで過ごしやすい環境だと思います。
近隣施設の相場と比較しても、リーズナブルな費用だと思います。待機人数が多いのもわかります。入居時に持ち込む物は、こだわらなければ施設で用意してくれている物で、間に合いそうです。
2024-02-09 00:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 要介護3 | 中程度 |
コロナで入居者の方々には会えませんでした。再度伺いたいと思います。
丁寧に説明をして下さり、良い点も改善点も話して下さいました。メニューを見せながら、食事に関して説明をして下さいました。
夜間帯のスタッフが二名というのが、気になりました。システムの導入があり、二名で大丈夫と言われました。
毎日のレクリエーションが無いのは残念です。例え30分とかでも毎日何かをして頂けたらと思います。体操は毎日しているようでしたが。
妥当だと思います。ベッドが付いていない施設は初めてでしたので、驚きました。
2024-01-28 11:49
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護1 |
玄関入口で見学案内だったので雰囲気はわかりませんが、女性の入居者が多いと聞きました。また施設の各階に食堂があるのはとても気に入りました。また献立も月誕生日にあわせた食事など用意するのも高齢者にとって楽しみのひとつに思えます。
見学時の説明はとても丁寧だったと思います。入居できたら施設と家族での要望意見も受けてくれると感じました。施設長はお休みで他の施設スタッフとはお会いできませんが、長く入居してる方も多いと聞いたので1人住まいでも楽しく過ごせる、まわりのスタッフが多いと思いました。
看護師の体制が他の施設より2時間ほど長い勤務時間なので満足しました。洗濯は施設でもできますが業者に依頼する丁寧さや生活用品も近くのスーパーに行っていただける事など小さな事ですが生活サポートはしっかりしてると思います。
駅から離れてるので車は必要ですが、近くにスーパーが多いので家族からの買い出しは楽だと思います。食費も1日1500円近くおやつにもこだわってる感じがします。
一時金が無くて相場料金だと思います。オプションがあるわけでもなく必要範囲の金額を入れて妥当かもしれません。医療費はクリニックによって変わるので気になる所です。
2023-08-06 19:25
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
とても親切、丁寧な説明でわかりやすかったです。
しっかりとした対応で頼もしいと思いました。買い物もお願いできるし、色々明確。
食事、行事、おやつタイムなどしっかりと計画されており、入居者も楽しめそう。
金額面も安心できる価格帯だと思います。20万円切ると思います。
2023-07-29 18:37
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
コロナ禍での感染対策のため入居者フロアの見学はできませんでしたが、写真を使って丁寧に説明して頂けました。入り口近くのテーブルで説明を受けましたが、奥の入居フロアは大変静かで、お昼過ぎでも落ち着いた雰囲気でした。我々の希望に見合った内容でした。
我々が初めての老人ホーム見学だと伝えると初歩的な質問にも丁寧に対応して頂けました。
我々の希望に見合った介護・医療サービス、生活サポートだったと感じました。
食事・レクリエーション・設備等も特に問題なく、施設の近くにはスーパーや商店街があって生活環境としては申し分ないと思いますが、コロナ禍で自由に外出ができないのが非常に残念でした。
費用面は我々の希望に見合った内容でしたので非常に満足と感じました。
2023-05-11 11:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
コロナの影響で、中には入れなかったため、写真を用いて中の様子をご説明いただきました。入居者の雰囲気はわかりませんでした。
細かいことまで、丁寧に教えていただきました。特に気になっていた料金について、どのような仕組みで加算されるかをきちんとご説明いただき、わかりやすかったです。
医療連携をしている病院は良いですが、外部の病院に行くときには、家族のフォローが必要ということでした。
駅から遠い場所ですが、車で伺うには駐車場はありますし、問題ないと思いました。
場所、設備からすると妥当だと思いました。道路から一本入った住宅地なので、近くに公園もあり静かでした。
2023-03-19 22:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 要介護1 | 無し |
コロナ禍という事もあり、入り口直ぐのテーブルにてご説明をして下さいました。職員さん方がテキパキと働いてました。入居者さんは見れませんでした。見れない分、大きめな写真にて説明してもらえて雰囲気は十分わかりました。
挨拶や言葉遣い、質問しやすい雰囲気で気になっていた事や質問に全て迅速に回答していただきました。しっかり把握して出来たので見学して良かったです。
日勤での看護師さんがいて下さるのは安心です。その他の時間帯は連携医療の医師が来るそうですし、湘南鎌倉総合病院も連携に入っているので安心感が増しました。健康診断や薬処方も全てホームで連携医師がして下さるとで手間が無いのが家族には助かります。
母は現在、普通食が食べられませんが個人に合った対応をして下さる説明をうけたので安心です。
入居金や月額も近隣施設と比較して、すごく安いので良いです。他では入居セット10万とパンフレットには書いて無い不明購入の説明がありましたが、ニチイさんは不審な料金発生は無しとの事です。充実していて安心な月額なので人気(順番待ち)になるのがわかりました。我が家は4人待ち。
2022-07-08 18:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
感染対策のため、入口すぐの席で説明を伺い、写真で内部をみせていただいただけなので、入居者の方の様子はほとんど見られませんでしたが、静かで落ち着いた雰囲気でした。
相談員の方はとても穏やかな感じの方で、医療機関との連携、費用面全体、食事、イベント、リハビリ、居室の設備、現在の面会方法はオンラインであることなど詳しく説明していただきました。
訪問診療を行っているクリニックで、内科の他目薬や湿布、認知症の薬の処方も可能とのことで安心だと思いました。近くの大病院も協力医療機関なため、入院は基本的にはそちらとのことでした。リハビリは外部から来てもらっていましたが、コロナのため現在は行っていないということでした。
月額は他と比べると低めと思いますが、ベッドや車いすのレンタル代はかかります。
2021-08-09 10:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
63 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
コロナ感染症対策のため、入居者フロアは見学できなかった。要支援の方も入居しており、安定したコミュニティが出来ている様子。
初めての有料老人ホームの見学だと伝えると、こちらの疑問が全て解消できるまで丁寧に説明してくれた。見学不可であったが、写真を複数枚用意してくれた。
食事の前に体操時間がある。生活リハビリに対して前向きな姿勢が見られた。
コロナ感染症対策で一部制限があったが、概ね良かった。
近隣施設と比べて、コストパフォーマンスが非常に良い。介護ベッドも4ヶ月目以降は無償貸与とのこと。
2021-04-18 11:11
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
見学出来ない分、細かいところまで親切丁寧に教えていただき満足しています。何名か職員の方とすれ違う事がありましたが、丁寧に会釈頂き、職員の方のたいおうも満足です。
近隣の医療機関との連携もよく、定期的な医師の訪問診療が内科、歯科で行われており、十分な体制を取られていると感じます。
今はある事情でレクリエーションが止まっているようですが、過去に行った誕生会や手先を動かすような行事を楽しそうにされている方々の写真をみせて頂き、充実した生活が送れそうなことを想像できました。食堂はゆったりとした席で車椅子の方も困る事なく席に付けるように配慮されているようでした。食事は施設内の厨房で作られており、一人一人の好き嫌いや咀嚼度に合わせるような対応もされているとのことで、食事にも気を遣っているようです。
月の費用は十分に支払っていける額で満足しています。
2020-09-06 17:51
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者の皆さんは明るい雰囲気で、まあまあ楽しく生活しているように見えました。
道に迷ってしまい、連絡したところ直接停留所まで迎えに来てくれました。説明は分かり易かったです。
実際に入居してないので実態は分かりませんが、説明によればサービスやサポートは充実してるように見えます。
案内書の道順がわかりにくく、もっとわかりやすくしてほしいと思います。番地が昨年変更になったのに、ネット上のパンフレットの番地は昔のままです。
月額費用は近隣施設に比べても適正水準だと思います。通院・入退院が発生するのは普通だと思います。
2019-07-08 20:41
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 夫婦 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
入居者の方は、オープンスペースで各々が自由な時間を過ごされている様子でした。介護度は比較的軽い人が多い印象でした。
入居相談員の方は、親切にいろいろと説明していただきました。施設スタッフの方も大体の方が元気にあいさつしてくださりました。
提携している病院が何か所かあるとのことで、医療体制にも配慮があると感じました。
最寄り駅からは、少し距離があり、不便かなという面がありますが、区画整理された住宅街にあるので静かな環境と感じました。
入居一時金が無く、月額の負担も安いので、とてもコストパフォーマンスは高いと思います。
2018-01-02 10:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設が静かで落ち着いていて、きれいでした。お部屋が他の施設に比べると広いので、とても良いと思いました。お部屋にベッドが備え付けで入っていると尚良いと思いました。
説明してくださった方だけでなく、すれ違ったスタッフやお仕事中のスタッフも感じよく挨拶を交わしてくださいました。
医療機関との連携や、訪問理容などしっかりサポートされていると思いました。
周辺はとても静かで、高い建物がないので明るい感じで良いです。バス停からも近く、藤沢、大船どちらからでもアクセスできるところが便利です。お風呂も充実していると思います。行事やレクはいろいろありますが、私の母のように身体が元気な人は、もう少し外に行く機会が多いと尚ありがたいと思いました。
この環境でありながら、入居金がゼロで、この月額費用は大変コストパフォーマンスが良いと思いました。
2017-05-20 21:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
皆さん談話室でテレビをご覧になっていました。穏やかにお過ごしのご様子でした。車椅子のかたが多かったです。全体的に80代以上のかたでした。
相談員のかたは、とても丁寧にホームの説明をしてくださりました。ホーム以外の介護用品などについてもわかりやすく教えていたたぎました。他のスタッフのかたも挨拶が元気よく感じがよかったです。
何かあれば、近くの提携病院までスムーズに連れて行ってくれるので安心です。生活サポートも近所のスーパーで嗜好品購入していただけるので入居者には嬉しいサービスだとおもいます。
玄関はいったところに、イベントしたときの写真が飾ってありました。みなさんの笑顔がほっこりします。環境は道路ぞいのお部屋は、日中窓開けると少し車の音がしますが、窓閉めれば気になるほどではありません。
料金は相場だとおもいます。病院に急に行かなければならないときに、スタッフと一緒にタクシーで向かうときは、無料とうかがいました。入居の際に家具などは使い慣れたものを持ち込めるそうです。日用品、例えばシャンプー、石鹸、ティッシュなども持ち込み可能です。
2015-09-22 20:52
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ニチイケアセンター湘南藤沢 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ニチイケアセンターショウナンフジサワ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 16.8万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県藤沢市柄沢1-34-15 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 50名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 50室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,492.6m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,909.56m² | 開設年月日 | 2009年10月1日 | |
居室面積 | 18.6〜19.84m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1472203320 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 車いす対応トイレ・洗面台・収納 | |||
浴室設備 | 個浴 | 5か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 一般浴室・機械浴室・食堂兼機能訓練室・エレベーター・健康管理室・洗濯室・パントリー・駐車場 | |||
バリアフリー | バリアフリー対応 | |||
運営法人 | 株式会社 ニチイ学館 | |||
ブランド | ニチイ学館 | |||
運営者所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 湘南なぎさ診療所 |
---|---|
協力内容 | 訪問診療 外来 |
医療機関名 | 湘南鎌倉総合病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
湘南台中央デンタルクリニック |
---|---|
備考 | 訪問診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 神奈川県藤沢市柄沢1-34-15 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【車9分】 藤沢駅北口から220m先を斜め右方向に進みます。 44m先の市役所前を左方向に進み、150m先の郵便局前を斜め右方向(国道467号線)に進みます。 230m先の大道小入口を左方向に進み、410m先の藤が岡一丁目を斜め右方向に進みます。 820m先の藤ヶ岡中学校入口を右方向に進み、120m先の村岡消防出張所前を斜め左手前方向(県道302号線)に進みます。 100m進むと「ニチイケアセンター湘南藤沢」に到着します。 |