7月9日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
見学時、ちょうどお昼休みの時間であったため、入居者の様子はあまり伺えませんでしたが、暗い雰囲気はありませんでした。男女比は女性が7割とのことで、男性が入居する際は少し考慮が必要かもしれないと思いました。
入居相談員の方がとても親切で、お忙しい中、事細かく説明していただき、また、こちら側の事情まで丁寧に聞いてくださいました。
必要最低限のサービス・サポートが受けられると感じました。
これまで見学した施設の中で、最も良心的な費用でしたが、2人部屋がなく、両親が入居する場合は別々の部屋に入る必要があるため、入居に際して検討が必要と感じました。
2025-03-12 06:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
1フロアごとの部屋の配置が、廊下が広くて見通しが利く開放的な造りになっています。ダイニングも、2階と3階にあるようで、フロアごとの動線が比較的良い建物ではないかと感じました。
施設長というような責任者が常駐されているのは、非常に安心です。ヘルパーさんたちも優しそうな方々とお見受けしました。職員間の言葉遣いが敬語なのも好感が持てました。
介護について一定のサービスは期待できると感じました。医療も必要に応じてサポートしていただけそうです。
レクリエーションは月に一度とのことですが、館内に入所者さんの習字などが飾られていて、温かい雰囲気は感じました。
料金は安い方だと思います。レクリエーション等を好まず、居室を中心にマイペースに過ごされたい場合は最適かと思います。私の父もどちらかというと、のんびり好きにさせていただきたい性質なので、こちらの施設は選択肢の一つになると思います。
2025-02-25 22:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者の方には数名しかお見掛けしておりませんが、仲良さ気にお話しをされてました。
担当して頂いた方が、とてもお話がし易い方でしたので、色々教えて頂き、聞いて頂けました。
月に2回、訪問診療が受けられるとのことでしたので、安心しました。
月一、イベントがあるとの事なので、楽しみがあるので良かったです。
提携病院があるとのことなので、何かあったときは安心だと思います。
2025-02-17 17:47
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
最初に案内してもらった食堂兼リビングで入居者の方が4〜5人テレビを見ながらくつろいでいらっしゃいました。車椅子の方もおられました。とても寒い日だったのですが施設は暖かいから安心だと思いました。
資料請求したパンフレットに名刺も入っていて、その方が当日の説明もしてくださいました。親しみやすい感じで質問しやすかったです。
月2回の訪問診療や介護保険を使っての生活サポートなどはしっかりしていると思いました。部屋にこもりきりになると足腰も弱ると思うので声掛けとかしていただけるというのはありがたいと思います。
家からは自転車で10分ほど。平坦な道なので行きやすいです。住宅街ですがコンビニが近くにあります。中国道が近いですが車の騒音とかは気にならない感じでした。月に1回イベント食があったりするようです。
このあたりの相場からするとかなり費用はおさえられていると思いました。表記の費用に電気代は毎月6000円、あとは介護負担金や訪問診療や薬代は人それぞれで契約して引き落としとのことでした。日用品は施設で購入でも持ち込みでもOKとのことでした。
2025-02-06 20:51
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
あまりお会いすることはありませんでしたが、談話室でのんびりテレビを見ておられました。
説明も丁寧にして下さり、お部屋も何種類か見せて頂きました。他のスタッフの方もにこやかに挨拶して下さっていい感じでした。
看取りもして頂けるとのことで、その点はいいと思いました。
季節ごとにイベントをされるそうで、外食やデリバリーで外部のお食事を頂くこともあるそうです。
比較的安価でした。お薬の管理など、他の施設だとプラス料金になるところが込みでやって頂けるのはありがたいと思いました。
2025-01-30 12:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要介護5 | 無し |
予定より少し早く着いてしまって、入居者の方がお昼ご飯中だったのですが、騒がしいことはなく、静かにお食事されていました。入居者者の男女比は3:7で、介護度は平均2〜3だそうです。スタッフの方は男女比半々くらいだそうです。年末年始で、お出かけの方もいらしたのか、入居者の方にはあまり会いませんでした。
細かな質問にも答えて頂き、納得できました。すれ違うスタッフさんもみなさん挨拶をしてくれてよかったです。
リハビリは訪問マッサージなどがあるようで、いいかなと思いました。
食事は内容がちょっとわかりませんでしたが、行事食もあるようです。季節のイベントもわりとやっておられるようです。
細かい部分まで説明いただきました。洗濯洗剤やボディソープは施設側で安価なパック料金で提供してくれるそうです。
2024-12-29 19:15
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
住環境としては良い印象で、外観からはイメージできないゆったりさがあり、工夫されたレイアウトです。居室も広いです。男性が増えているということでしたが、問題ないことをうかがいました。数十年前に住んでいた地域ですので母にとっても良いのですが…。北摂地域では費用面で廉価であることはお聞きしましたが、現在の母の年金ではかなり出てしまいます。面会では「費用第一ですし、決して無理されないように」とのお話をいただけてありがたかったです。
北摂地域では費用面で廉価であることはお聞きしましたが、現在の母の年金ではかなり出てしまいます。面会では「費用第一ですし、無理をされないように」との助言をいただきありがたかったです。
医療体制もしっかりされている印象です。医療機関との連携も問題ない印象。ベッドをレンタルにされている理由もしっかり説明いただきました。
レクリエーションに注力されており、また日々の食事のほかに代表者の地元名産に触れる機会も多いそうで、食に気を遣って遣っていらっしゃる点はよかったです。
お世話になれればありがたいのですが、先にも触れましたが、費用的に無理ができない現状があり、お聞きしたランニングコストとの乖離が出てしまいます。
2024-11-14 11:22
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | その他親族 | 要介護1 | 不明 |
入居者の方のあまりいない時間帯での訪問でしたが、部屋の広さ、雰囲気は満足のいくものでした。
入居条件や経済的なアドバイスなど、段取りよくご説明して頂きましたので大変感謝しております。今後、入居する方向で検討中です。
介護保険の適用範囲や終身かつ看取りも可能とのことで、長期的にお世話になれる安心感がありました。
お話を聞いた限りでは問題ないものと思われます。
救急時の対応や経済的は今後の見通しなど安心できる内容でした。
2024-11-07 05:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
98 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 重度 |
明るく、落ち着いた雰囲気で、良かったと思います。入居者の方も静かなところでゆっくり過ごされている様子でした。
入居相談員の方が、丁寧に面談してくださり、説明も詳しくしていただきましたので、よくわかりました。
周辺環境については、住宅街にあるので、いいかなと思います。また、南側は、日当たりもよく、畑だったので、広々としてました。
住宅型なので、どこも一緒かなと思いますが、月額の利用料金以外に結構負担額があるかなと実感しました。
2024-10-30 16:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 男性 | 配偶者 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方は時間の関係であまり見当たらなかったのですが、スタッフの方は皆明るく挨拶されてました。
施設長の方が話しやすくて、何事も相談したら親身になってくれるような印象をうけました。
介護や医療サービスは実際な所、まだ経験してからでないと分かりにくいです。
レクリエーション等ある場合はスタッフが入居者のために楽しませてくれるような雰囲気を持ちました。
月額利用額など低価格で大変、家計にとっては有難いことです。でも前日に居室が埋まった為残念でした。
2024-08-16 08:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | その他親族 | 要介護2 | 不明 |
みなさんで作られた折り紙の飾りやお習字の作品などがたくさん貼られていて、すごくアットホームな雰囲気を感じました。お部屋を出たところにご飯を食べたり、テレビを観れるリビングのようなところがあり、たくさんの入居者さんがくつろがれていました。
とても丁寧にご説明いただき、わかりやすかったです。所長さんが気さくな方でいろいろとお話を聞けてよかったです。
訪問診療の自由度もあり、所長さんが丁寧に説明いただけたので、わかりやすかったです。
月1回のレクリエーションも行われていて、みなさん和気藹々とされてる姿が伺えました。
家賃が安く、助かります。追加の費用もそんなにはかかりそうもないので、トータルでお安くすみそうです。
2024-08-11 18:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
お会いしたスタッフさん、みなさんが明るくてとても良かったです。広々したスペースに清掃の行き届いたフロア。イベントの写真を見せていただきましたが楽しそうでした。いろいろと工夫されてるのが伝わってきました。朝食後、すぐの時間だったのでオープンスペースにいる入所者の方にあまりお会いできなかったのが少し心残りですが、写真やInstagramから楽しそうな様子が見れました。
とても丁寧に説明を聞いて下さいました。はじめての見学で、いろいろな事がわからなかったのですが、納得することができました。ありがとうございました。
日中独居になってしまう要介護2の母のための施設探しですが、昼夜問わず定期的に部屋をのぞいていただけるとのことで安心でした。
行事は本当に楽しそうで、コロナで外出がままならない中でも施設で生き生きと活動されてる感じが伝わってきます。駅からは離れていますが、許容範囲です。
はじめての施設見学でよくわからないですが、たぶん他と比べても安い方だと思います。追加費用の仕組みもよくわかりました。
2024-07-10 11:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
全体的に日当たりが良く明るくて静かで落ち着いた雰囲気でした。入居者さんもスタッフさんも穏やかな雰囲気で安心出来ました。
入居する人の希望に合わせてサービスの提案をしていただけたし、加算される金額も明確で安心できました。
鉢植えのトマトや寄せ植えの手伝い等をさせてもらえそうだし、散歩の付き添いもしてもらえそうなので、家にいるよりアクティブに過ごせそうと期待がもてました。
駐車スペースが少ないというか変則的な場所なので、大きい車だと少し大変かしら。毎月の行事は厳しい制約の中でも凄く考えてられてるように感じました。
2024-07-08 17:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方は数名、食堂でテレビを観たり、お話しされてる方がいらっしゃいましたが、みなさん女性の方でした。男性はお部屋のドアを開けて、運動のため歩いてる方を見かけただけでした。施設の中は静かで、きれいでした。レクリエーションを積極的にされてるようで、入居者の方が作られたものをたくさん飾られてました。
施設の説明は施設長の方がわかりやすくご説明いただき、質問にも明確に答えていただきました。他のスタッフの方とは玄関で受付対応いただいた方しか出会わなかったので、全体的にはわかりませんでした。
医療体制は今現在の父にとっては充分だと感じました。マッサージの先生や訪問看護もあり、充実しているように思いました。まだ、コロナ感染の対策が厳しく、高齢者施設なので仕方ないのかもしれないが、外との交流が不自由で、隔離されてる感じがしました。
レクリエーションは充実しているように感じました。周辺環境は住宅街で静かな感じです。駅からは遠いですが、自宅からは近いので、便利です。
光熱費が、月6千円必要とのことでした。住宅型老人ホームで、ここまでのサポートがあって、この価格はコスパはいいと思います。
2024-05-05 23:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方だけでテレビのあるソファーに座っておられました。スタッフさんは介護以外のお仕事に追われていたのでしょうか。
すれ違うスタッフさんはみなさんご挨拶をしてくださいました。お話してくださった方もわかりやすく説明してくださいました。
費用は地域一番最安値とのお話でした。
2024-02-24 22:18
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
特に不満はありません。平均的な介護度は2~3とのことでしたが、問題は感じません。
施設長の説明が丁重でわかりやすく、人柄に誠実さと安心感を感じた。他の職員の皆さまも笑顔で気持ちの良い対応でした。
医療機関との連携等、行き届いており安心できる。緊急対応にも不安はありません。
息子たちの居住地から近く、アクセスしやすい事は大きなメリットです。
入居時に購入すべき物等の説明も丁重に受け、納得出来る内容でした。
2024-01-25 12:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
すばらしい環境で、入居されている方々も自由にしていらっしゃる。歩くリハビリにもなるのじゃないかと思いました。
職員の方々も挨拶頂き丁寧な対応だと思う。
マッサージなどがあると言うのは入居している本人も嬉しいと思います。
駅から比較的近いのに環境が素晴らしく、広々としたダイニングで日中過ごせるのは理想的だと思いました。
シーツなど指定があり、用意していたものと違うので、入居となれば買わなければいけないなと思いました。
2023-10-08 14:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の皆さんは談話室でお話しされていて楽しそうにお過ごしでした。個室のドアにもスタッフさんが作られたかわいい折り紙が貼ってあったりと暖かさを感じました。
見学者担当の営業さんではなく所長さんが案内してくださいました。若いスタッフさんが多く入居者さんにも優しくお話しされていました。
レクリエーションが充実していて楽しそうだなとおもいました。スタッフさんも優しそうです。
月額利用額がお安いのでどんなものかと心配していましたが皆さん仲良く楽しそうにされていたのを見て良いと思いました。こちらにお世話になりたいと思う。
2023-08-07 09:08
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 住宅型有料老人ホームえがおの家 池田 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ジュウタクガタユウリョウロウジンホームエガオノイエ イケダ | |||
料金・費用 | 入居金 10万円 月額 11.8万円 | |||
施設所在地 | 大阪府池田市神田3-11-1 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | - | |
入居定員 | 45名 | 地上階・地下階 | - | |
居室総数 | 45室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 250.29m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | - | 開設年月日 | 2021年8月1日 | |
居室面積 | 11〜11.8m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室・トイレなど | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | STHグループ 株式会社 | |||
運営者所在地 | 大阪府藤井寺市野中2-39-4 プリマベーラ藤井寺1505 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください