7月8日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
静かで落ち着いた感じの施設でした。室内はとてもきれいで、当たり前のことかもしれませんがバリフリーで、居心地がよさそうなお部屋でした。
感じがとてもよく、施設のことについて丁寧にご説明していただきました。本音でお話してくださっている感じして、安心と信頼が増しました。
要介護の施設ではありませんので、入居者が必要としている必要最低限のサービスを受けることが出来ると感じました。
隣にコンビニがあるのでとても便利です。3階の共用スペースからの眺めもよかったです。食事はお粥も可能とのことでしたので助かりました。
費用は適正だと思いました。一部現金払いの部分があるようですが、口座引き落としやクレジット決済が可能になるともっといいと思います。
2023-07-02 20:16
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 知人 | 自立 | 無し |
入居者さんには会えなかったので、雰囲気は不明ですが、施設内はとても閑静なマンションの中にいるようで、落ち着きがありました。
残念ながらお部屋は満室でしたが、入居予定者の話を熱心に聞いてくださり、アドバイスをしていただきました。
満室の為、詳しいお話はしていませんが、事務室に常駐者がいるとのことなので安心でした。
施設はとても清潔で、閑静なマンションの中にいるような感じでした。食事も献立予定表があり、部屋まで運んでくれるので、ゆっくり食べられそうです。
これだけの設備と、立地条件が良い為、納得のいく金額かなと思います。
2023-04-26 09:45
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | その他親族 | 自立 | 無し |
見学時に入居者の方とすれ違いましたが、皆さんお元気な様子でした。建物や内装はとても綺麗で、談話室も広く快適な感じでした。入居されている方は、ほぼ自立されている方のようです。
施設長さんが、自分の体験談も交えながら、とても丁寧に説明してくださり、親身になってくださいました。
サ高住のため、介護度の低い方だけが入居できるとのことでした。ただ、毎日安否確認はしてくれるとのことで、何かあったときはコールすると、すぐに駆けつけてくれるとのことだったので、安心して生活できそうでした。
施設の目の前にコンビニエンスストアがあり、幹線道路もあるため、交通の便も良さそうでした。交通の便の悪いところだと、車がないと引きこもりがちになりそうですが、こちらはお出かけもしやすそうだと感じました。
常駐の管理人さんがいる賃貸マンションという感じでした。家賃は、普通の賃貸マンションよりはやや高めですが、何かあった時にすぐに対応してくれるという安心感があるので、妥当なのかなと思います。自炊ができない場合は、食事代の分、月額の費用が上がります。
2023-03-07 21:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 不明 |
建物が清潔感もあり、きれいでした。食事もいただきましたが、とても美味しく味付けも量も高齢の母親も大満足でした。先日の夕方まで注文を受け付けてくれる点もよかったです。
見学では親切かつ丁寧に対応してくださりました。見学するまでは、不安しかなかった母親でしたが、見学後には、すぐにでも入居したいと話していました。
見学しかしていませんので、正直なところは分かりませんが、トイレやお風呂場にも呼び出しボタンがあって緊急時でも対応していただける安心感を感じました。
食事はとても美味しかったです。品数も量も丁度良いと感じました。
入居一時金はないようなので、費用もおさえることができそうです。
2022-10-24 19:25
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | ご本人 | 要介護1 | 軽度 |
自立した方々がそれぞれ思い思いに過ごされているのがわかりました。自家用車も置け、部屋も日当たりがよくて好印象でした。
空いているお部屋2タイプそれぞれを見せていただきました。違いが分かりやすく、よかったです。
それぞれ自立しているので、それぞれの入居者の方で生活は違うようでした。他の人に気を使わず、普通のマンション同様の形でした。
最低限の保証のようでした。普通のマンションのようなので、そのような形なのだとわかりました。
自立している方には、除雪等の心配もなく、人もいてくれていざというときには人を呼べるので安心できる環境でした。
2020-01-07 12:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
サービス付高齢者住宅というものを初めて見学させて頂きました。自立型の入居者にはとても良い環境でスーパーも近くにあり、車を所有されている方は、駐車場も完備されているのには驚きました。ご夫婦で入居されている方もいらっしゃるそうです。年齢が近い方々の住宅なので談話室で趣味の話題で盛り上がる事もあるそうで楽しそうでした。希望すれば食事の提供も可能な所も気に入りました。居室にはキッチンも完備されておりましたので自炊もできる点が自由性があり良いと思いました。
スタッフはお一人でしたが、忙しく電話対応しながら時間をさいて見学対応してくださいました。とても感じがよい優しい方でした。
月に二回ほど生活必需品の買い出しサービスをしてくださる点につきましては、かさばる物を購入したい時にたすかります。医療面につきましては、居室にナースコールのような設備がない事が不安です。
週に二回ラジオ体操をしているようですが、もう少し行事やレクリエーションを増やしてもらいたい。
水道代は共益費に含まれているようですが、電気、ガス冬場の暖房費などが実際に生活してみませんと分からない点が多いので居室のタイプ選びに迷いがあります。
2017-07-02 11:34
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | サービス付き高齢者向け住宅 アメニティーコレクトピア | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サービスツキコウレイシャムケジュウタクアメニティーコレクトピア | |||
料金・費用 | 入居金 11.6~24.8万円 月額 13.3~19.9万円 | |||
施設所在地 | 北海道函館市昭和4-33-10 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 40名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 28室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,199.32m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,451.06m² | 開設年月日 | 2013年4月30日 | |
居室面積 | 25.55〜58.7m² | 建築年月日 | 2013年4月30日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | タンス、キッチン、シャワー、クローゼット、BSアンテナ、フラットフロア、人感センサー付照明(玄関・トイレ)、化粧洗面台、地上波アンテナ、インターネット接続口、ガス暖房、浴室、温水洗浄機能付きトイレ、照明器具、玄関インターホン、相談インターホン、ガス給湯、緊急呼出ボタン、鏡、電磁調理器、靴箱 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | フロント、エレベーター、メールボックス、各室インターホン設備(ナースコールとは別)、放送設備、玄関ホール、自販機、行政書士事務所併設、談話室、避難設備、防災設備、風除室、駐車場 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | アメニティーライフ 株式会社 | |||
運営者所在地 | 北海道函館市昭和4-33-10 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | はらだ内科 |
---|---|
所在地 | 北海道函館市昭和2-37-20 |
診療科目 | 内科,消化器科,内分泌科 |
協力内容 | 訪問診療、緊急対応等 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください