市独自の高齢者福祉サービスを実施。支援の手厚さが高齢者に嬉しい

伊豆の国市は、静岡県にある伊豆半島の北部の街。
美しい野山に囲まれた観光地ですが、果樹栽培なども盛んなエリア。
ハイキングやイチゴ狩りなどが楽しめるため、観光客も大勢訪れる場所。
交通アクセスは伊豆箱根鉄道「駿豆線」が市内の駅(原木駅、韮山駅、伊豆長岡駅など)に止まります。
メインとなっている駅は伊豆長岡駅で、ここから伊豆の国市役所などへバスが出ています。
特急「踊り子号」も伊豆長岡駅に停車するようになったため、東京駅から乗り換え無しで伊豆の国市へ来られるように。
所要時間も2時間程なので大変便利です。
また、JR新宿駅から伊豆長岡駅までの直行バス「伊豆長岡・修善寺温泉ライナー」も発車しており、所要時間は2時間15分程ですので、利用者も多いようです。
そして、一般路線バスも市内の各エリアを結んでおり、伊豆箱根バスや沼津登山東海バスなどに乗って観光エリアにも行けます。
市内の観光スポットで有名なのは「伊豆の国パノラマパーク」でしょう。
葛城山の山頂にあるこのテーマパークでは3万5千本ものつつじ等が見られます。
ロープウェイがあり、気楽にパークまで上がれますので、お孫さん連れのシニア世代も花や景色を楽しみに来ているようです。
その他にも、市内には温泉や足湯もあり、シニア世代にも楽しいエリアですが、高齢化率は深刻です。
2023年の調査結果では伊豆の国市の高齢化率は33.78%で、これはこの年の全国平均29.1%を上回っており、市の高齢者人口の多さが伺えます。
そのため市は基本的な介護保険サービスだけでなく、独自の高齢者福祉サービスを実施し、高齢者の生活維持・向上のサポートを努めています。
「高齢者温泉交流館」を作り、入浴を通して高齢者が健康を増進し、さらにコミュニケーションの場として利用できるよう、無料開放しています。
また、介護への偏見を無くし、興味を持ってもらう為に、「介護のおしごと体験バスツアー」を静岡県が主体となって企画。
夏休みに工場見学などのレジャースポットと共に介護保険施設を巡る子供向けツアーを開催しているのです。
このように、高齢者への理解のある都市ですので、介護施設もさまざまあります。
介護付き有料老人ホームの中には施設内に天然温泉がある所も。
そういった施設は入居時の費用が100~250万円、月額利用料が13~30万円と少々高額ですが、その分設備などが充実しています。
他にも安めのサービス付き高齢者住宅などもありますので、是非、伊豆の国市内の介護施設を検討してみていただきたいです。