熱海駅周辺は温泉街。天然温泉のある介護付き有料老人ホームが魅力

在来線ホームは3面5線となっており、東海道線の横浜・川崎・品川・東京・上野方面行き上り列車と三島・沼津・静岡・浜松方面行き下り列車が停車。
伊東線は伊東・伊豆急下田方面行きが発着。東海道線の上りは上野東京ラインも含み、上野駅から宇都宮線・高崎線に直通します。特急「踊り子」「スーパービュー踊り子」、快速「アクティー」も止まるので、利便性が高い駅です。
新幹線のホームは2面2線で、新横浜・東京方面行きの上り列車と、名古屋・新大阪方面行きの下り列車が止まります。各駅停車の「こだま」と、東京発岡山間、広島発東京、東京発新大阪の「ひかり」も停車。
一日の平均乗車人員はJR東日本の在来線が9499人、JR東海の新幹線が4423人です。(2013年調査結果)
熱海駅エリアは温泉を中心とした観光地な為、駅前には土産物屋やホテル、旅館が顔を並べています。歴史の長い町で、昔ながらの駅前商店街もあり、シニア世代もゆっくり買物が出来ます。また、駅周辺にはMOA美術館や熱海城、金色夜叉ゆかりの地「お宮の松」といったスポットや、海沿いらしいビーチなども。
熱海市役所は隣駅である来宮駅が最寄り駅ですが、熱海駅エリアにも郵便局や国際医療福祉大学熱海病院などの生活に密着した施設が揃っています。
駅前にロータリーがあり、「熱海駅」バス停からは、伊豆東海バスと伊豆箱根バスに乗れます。路線も多く、箱根園や熱海後楽園行き、MOA美術館行きなどが発着。熱海市内を巡る周遊バス「湯~遊~バス」も便利です。
駅エリアには高齢者向けの住まいも点在。天然温泉の溢れる介護付き有料老人ホームもあり、お風呂好きには堪えられません。その他にも熱海には熱海の雄大な景色が楽しめる有料老人ホームなど、魅力的な施設が多いのが特徴です。
料金は入居時の費用0円・月額利用料20万円未満という安めのホームから、入居金だけで数百万円かかる高級系ホームまで様々。高めのホームは露天風呂などがあるのでお風呂好きにはおすすめです。
熱海駅周辺は交通アクセスの良い場所。そして温泉も素晴らしいですから、シニア世代にも是非、ご紹介したいエリアです。