天保山ハーバービレッジの最寄り駅。海遊館などに近いです

日本には、五大港と呼ばれる国際貿易港が存在します。いずれも、日本の経済上はかりしれない役割を担っており、大阪港も神戸港と並んで近畿一帯の各産業を長期にわたって支えてきました。大阪港の拡張工事が昭和半ばに実行されたときに、あわせて設立されたのが大阪港駅です。
駅の周囲は埋め立て工事でつくられた人工島なので、住宅街のイメージはないかもしれませんが、公立の小中学校などの所在地でもあります。大阪みなと中央病院や大阪船員保険病院のような、大型の医療機関をご利用いただける点は注目に値するでしょう。
お散歩の途中で立ち寄っていただける休憩場所が多い点も特徴的。天保山公園や築港南公園などが有名です。公園以外にも1世紀以上昔に建立された築港高野山釈迦院という真言宗の寺院もあり、周囲は物静かな雰囲気。
この地区で最大の観光名所となっているのは、天保山ハーバービレッジではないでしょうか。さまざまな娯楽施設が集中しており、1日中滞在していただいても退屈しません。駅までお車でお越しの際は、国道172号線がお乗り入れしやすいです。付近に設置されているバス停留所でお待ちになると、市営のコミュニティバスにご乗車が可能。
大阪港駅は、大阪市営地下鉄の中央線に所属する駅で、発着駅であるコスモスクエア駅と隣接しています。この隣駅で乗り継ぎ可能な路線は南港ポートタウン線。反対方面では、3区間離れた九条駅が最短時間でご到着可能なお乗換え場所です。この駅では阪神なんば線へのお乗り継ぎが実現し、その向こうにある阿波座駅では、千日前線へのご乗車が可能です。
大阪港駅の利用率は、過去20年間であまり変化していません。1日あたりの乗降客数は1万7,000~1万9,000人の間となる年が多かったのですが、2015年は2万人を超えており、やや増加に転じているという見方が出ているところです。
大阪港駅の周辺は湾岸地域ですので、介護施設をお探しになるときは、その点をすこし考慮していただく必要があります。とはいえ、駅から徒歩10分程度の近場で施設を発見していただくことも可能。最初のうちは、駅から3~4km圏内をチェック対象にしていただくとよいでしょう。施設の種類に関しては、グループホーム・特別養護老人ホーム・介護付き有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅などにご入居できる機会があります。