大阪市北区の中心市街地。大阪天満宮・天神橋筋商店街の近所です

2017年の春に、開業からちょうど半世紀となる記念日を迎えた南森町駅。大阪市営地下鉄の谷町線が開業した直後から存在した駅で、それから2年半ほど経過すると堺筋線の開通が実施されました。約20年前に、通路でつながっている東西線の大阪天満宮駅が開業を果たしています。
南森町駅がある場所は、大阪市北区の中でも有数のオフィス街です。大企業の持つビル群や、官公署の出先機関などが林立しています。そして、サラリーマンやOLが日常的に利用している商業施設、特に飲食店の多さが目立つ地区。若年層が通う専門学校なども少なくありません。
南森町駅は、天神橋筋商店街の最寄り駅のひとつです。巨大なアーケードの下に、大量の店舗が立ち並ぶ様子や大勢の買い物客でにぎわう様子は圧巻です。南森町駅からお出かけするなら、1丁目商店街から3丁目商店街までが近くて便利です。
大阪天満宮は、天満の天神さんの呼び名で近隣の市民に親しまれており、南森町駅周辺では最大の名所。毎年7月は、大阪天満宮はひと際賑やかになる季節です。7月上旬は、星愛七夕まつりが開催され、旬に入ると天神祭が開催されておおぜいの見物客を動員します。南森町駅は、国道1号線と天神橋筋に近い駅。これらの通りの交差点にはバス停留所が設けられており、市営のコミュニティバスに乗車できます。
南森町駅は谷町線の管内で、東梅田駅と隣接しています。東梅田駅では、市営地下鉄やJR線など、4種類の鉄道会社が運行する路線に乗り換えが可能です。また堺筋線の管内では北浜駅と隣接し、北浜駅では京阪電鉄の本線や中之島線へ乗り換えできます。南森町駅の過去年間の利用率は、微減傾向のあとに微増傾向がみられました。2010年に8万人を割りましたが、それから5年経つと再度8万人台に回復しています。
南森町駅の周辺で、今から介護施設をお探しになるのであれば2km~4kmまでの圏内で探索します。2km圏内で運営されている施設はありますが、その軒数は非常に少数です。
施設の種類については、グループホームと住宅型有料老人ホームが見つかりやすいです。また、住宅型有料老人ホーム・介護付き有料老人ホームも少しずつ増加しているところです。