和泉橋本駅エリアは商業施設有。住宅型有料老人ホームは医療連携充実
和泉橋本駅は、大阪府貝塚市の橋本に位置するJR西日本「阪和線」の駅です。1930年開業。ICカード「ICOCA」も使える地上駅で、エレベーターや多機能トイレもあるバリアフリー仕様です。2面2線のホームには阪和線の鳳・天王寺・大阪方面行き上り列車と、熊取・関西空港・和歌山方面行き下り列車が停車。快速は通過し、区間快速と普通列車のみ止まる駅ですが、日中は上下線共に1時間に概ね4本以上あるので便利です。1日の平均乗車人員は2000年度3174人、2005年度3011人、2010年度3084人、2014年度3292人となっており、横ばい状態が続いています。(大阪府統計年鑑より)駅のすぐ近くを大阪府道30号「大阪和泉泉南線」が走行。その沿線には大型商業施設「イオン」やスーパー、コンビニ等が並んでいます。特にイオンは飲食店や生鮮食品売り場、衣料品店等が入っており、買物がしやすいです。また、大阪府道30号以外にも大阪府道64号・239号・240号等々…様々な道が整備されているため、車での移動がスムーズ。北信太駅からは北東にある水間鉄道「水間線」の「石才駅」も近く、両駅の間にはスーパー銭湯等もあります。ちなみに阪和線の両隣の駅も比較的近く、東隣の「東貝塚駅」まで、1.9km、西隣の「東佐野駅」まで約1.5kmです。最寄りのバス停は、貝塚市の福祉型コミュニティバス「は~もに~ばす」が止まる「和泉橋本駅」停留所。水間観音駅から橋本団地や中央団地、そして和泉橋本駅や貝塚市役所を経由して水間観音駅へ戻る「緑バス」に乗れます。近年、他のエリア同様、和泉橋本駅エリアにも住宅型有料老人ホームやグループホームが生まれました。住宅型有料老人ホームは入居時の費用が0円から10万円前後・月額利用料は食費込みで10万円前後といった金額です。住宅型有料老人ホームでは、介護が必要な方は訪問介護などを頼む必要がありますが、生活サポートも受けられますし、相談も気軽に出来るので安心です。居室は完全個室でトイレやナースコール完備。スタッフも24時間常駐です。近隣の医療機関と連携しており、体調を崩した時にはすぐに対応してもらえるので、ゆったりとした気持ちで過ごせるでしょう。和泉橋本駅からは、大阪駅まで最短で1時間程。天王寺駅までも40分未満という好立地です。都心からは少々離れてはいますが、その分、静かな住宅街ですので、シニア世代にもおすすめです。一度、和泉橋本駅周辺の介護施設を見学してみて頂きたいです。





















































