美章園駅周辺は商店・交通充実。介護付き有料老人ホームは娯楽豊富
美章園駅は、大阪府大阪市阿倍野区の美章園一丁目に位置するJR西日本「阪和線」の駅。駅名は、大阪の財界人である山岡美章が設立した「美章土地株式会社」が、駅周辺の土地を住宅地として開発したことが由来となっています。1931年「美章園停留所」として開業。1944年「美章園駅」に改称されました。ICカード「ICOCA」も使える高架駅で、近年バリアフリー化の為にエレベーターやスロープが設置されました。ホームには阪和線の天王寺・大阪方面行き上り列車と、鳳・関西空港・和歌山方面行き下り列車が停車。快速は止まらず、普通列車のみ止まる駅で、発着本数は日中時間帯を中心に上下線ともに1時間あたり4本程度です。美章園駅の周辺には学校が多いため、学生の駅利用者が多いのが特徴。1日の平均乗車人員は2000年度6,032人、2005年度4,830人、2010年度4,784人、2014年度5,227人となっています。(大阪府統計年鑑より)美章園駅は阿倍野区役所の最寄り駅。駅周辺にはスーパーやコンビニ等があり、阪和線の高架下や駅の東側には昔ながらの商店も並んでいます。最寄りのバス停は「美章園停留所」で、大阪市営バスのあべの橋行きと、住道矢田行きが停車。駅の南には阪神高速14号松原線も走っており、南西の文の里出入口から利用出来ます。駅の北には近鉄南大阪線の「河堀口駅」もあり、交通アクセスの良い場所です。駅エリアには介護付き有料老人ホームも徐々に増えています。料金は場所によって様々で、安めの所は入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで15万円以下といった金額。料金に関わらず、レクリエーション等が充実しており、カラオケなどが楽しめます。一方、入居時の費用が数千万円かかる高級系も誕生。高級系ホームは設備や料理が素晴らしく、何といっても介護が手厚いのがメリットで、介護度が高い方も安心して過ごせます。美章園駅エリアは、商店も多く、交通アクセスも良い場所。北隣の「天王寺駅」まで行けば、JR西日本と市営地下鉄が乗り入れ、更には駅前に阪堺の天王寺駅前停留場もあるため、乗り換えもスムーズです。また、天王寺駅前にはあべのハルカスといった大型商業施設が林立していますので、時には足を伸ばすと楽しいでしょう。美章園駅は賑やかな場所がお好きな方には中々魅力的な場所。是非、施設入居をご検討の際は、美章園駅周辺のシニア向けの住まいも見学なさって下さい。





























