平城山駅周辺は公園多数。介護付き有料老人ホームはお風呂が充実

2面2線のホームには大和路線の他にも木津駅を起点・終点とする「奈良線」と、早朝・深夜のみ奈良駅に乗り入れる「片町線(学研都市線)」が止まります。大和路線の木津・加茂・亀山方面行き上り列車と、奈良線の宇治・京都方面行き上り列車、そして両線の奈良・天王寺・大阪方面行きの下り列車が停車。
1日の平均乗車人員は1423人で、通勤通学時間帯以外はのんびり列車に乗れる駅です。(2013年調査結果)
最寄りのバス停は西口のロータリー内にある「平城山駅」停留所。JR奈良駅西口や高の原駅などを巡るバスが発着します。しかし本数は少なく、朝夕の時間帯に数本あるだけです。
駅のすぐ隣を国道24号線が走り、駅北西にある木津インターチェンジで京奈和自動車道と繋がっています。インターチェンジのすぐ隣には大型商業施設も。駅西部には平城ニュータウンが広がっています。
平城山駅エリアには有料老人ホームなども増えてきました。料金も様々で、介護付き有料老人ホームでも入居時の費用が10万円前後、月額利用料は15万円前後といったホームも。中にはお風呂にこだわり、大浴場から機械浴まで用意し、元気な方から寝たきりの方まで全ての方が入浴を楽しめるように工夫したホームも。
グループホームは入居時の費用は40万円前後、月額利用料は20万円未満。アットホームでお菓子作りのイベントなども開催されます。認知症専門のホームですが、入居者一人一人にあった対応をしてもらえるので、安心して過ごせるのもメリット。
また、入居時の費用が数千万円かかる高級系の住宅型有料老人ホームもエリア内にあり、夫婦入居も可能。どのホームもそれぞれに魅力があります。
平城山駅周辺は静かなエリア。公園が多く、エリア内の老人ホームに入居すればゆっくり散歩なども出来ると思います。おすすめのエリアの一つですので、是非、エリア内の高齢者向けの住まいに足を運んでみて下さい。予約をしてから見学に行くと、施設内の設備や居室を見せてもらえます。料金やサービスも多種多様ですから、見学時に詳しく聞いておくと良いでしょう。