伊那公園や高遠城址公園、伊那中央病院などの最寄り駅です
2013年の春から、駅員が常に不在の状態で運営されている伊那北駅。しかしその翌年に、待合室などのリニューアル工事が進められており、数年前と比べて過ごしやすい駅に生まれ変わっています。歩いて数分~30分程度、またはバスを使って10数分程度でアプローチできる範囲に高校がいくつか建てられているため、平日の朝方・夕方の時間帯は10代の利用者が駅の内外を急ぎ足で歩く姿がよく目撃されます。このため、伊那北駅の利用率には安定感があります。1日あたりの乗客数を計算すると、過去10年間は1000~1200人の間で推移している様子を確認できます。伊那北駅は、伊那公園および県営伊那野球場の最寄り駅です。また、高遠城址公園へ行く際の中継地として選ばれることが多いため、春先になると花見目的の見物客が週末を中心に各地から伊那北駅に集まってきます。このようなレジャーや普段の散歩などの目的で期待できる施設を除くと、伊那北駅の近くで目立つ施設はおそらく伊那中央病院でしょう。合わせて20を超える科目に対応している総合病院ですから、健康上の問題に関する相談はとてもしやすいと思われます。伊那北駅の近くで幹線道路を探すなら、県道146号線や中央自動車道が目にとまります。路線バスに関しては、駅前の停留所にJRバスグループが乗り入れているほか、駅近くで市営のコミュニティバスに乗り降りできます。伊那北駅は、JRの飯田線の管内にある駅です。最寄りの乗り換え場所は、9区間離れた辰野駅でしょう。この駅では中央本線への乗り継ぎを実行できます。反対方向については、100キロ以上離れていますが豊川駅まで行くと、名鉄豊川線への乗り換えが実現します(実際に豊川駅のような遠隔地の駅に行きたいときは、快速列車をうまく役立てることが大事でしょう)。伊那北駅の近辺は、介護施設がそれなりに建てられています。駅から3~4キロ圏内で探すだけでも、けっこうな軒数が出てきます。ただし公営の施設を中心に、収容人員数に余裕が少ないところがたくさんある点は要注意。最初のうちは、駅から2キロくらいの範囲から探すようにしてもかまいませんが、場合によっては、駅から10キロくらい離れた施設にも目を向ける必要が出てくるでしょう。施設の区分に関しては、グループホームが多いです。それ以外となると、介護付き有料老人ホームまたはサービス付き高齢者向け住宅あたりを多少見つけられるでしょうか。料金面については、変動制と固定制のケースでかなりの差がある模様です。

















