鳥羽駅周辺は観光地。商店多数。介護付き有料老人ホームは居室広め

鳥羽駅は、三重県鳥羽市の鳥羽一丁目に位置するJR東海・近畿日本鉄道の駅。JR東海の「参宮線」と、近鉄の「鳥羽線」と「志摩線」が乗り入れる接続駅です。近鉄線では「PiTaPa」等のICカードが使えます。
1911年国鉄「参宮線」の駅として開業しました。1929年には志摩電気鉄道(現・近鉄志摩線)が開業し、1987年JR東海の駅に。昔は砂浜の横にある、海辺の駅でしたが、埋め立てにより、現在は海からは少し離れています。
近年、新しい駅舎が建てられJR側の駅舎内には土産物店や飲食店の並ぶ「鳥羽駅名店街」が誕生。新駅舎は「中部の駅百選」にも選定されました。近鉄側の待合室からは鳥羽湾が見られ、眺めの良さも魅力です。
JRのホームには参宮線の松阪・名古屋方面行き上り列車が停車。快速「みえ」も止まる駅で、日中は快速「みえ」と普通列車が合わせて1時間に2本程止まります。早朝や夜間は、快速「みえ」か普通列車のいずれかが1時間に1本程発着。ごく稀にですが修学旅行等の臨時列車も乗り入れることもあります。
近鉄のホームには鳥羽線の名古屋・大阪・京都・奈良方面行きの上り列車と、志摩線の鵜方・賢島方面行きの下り列車が停車。快速急行も止まる駅で、本数は少ないですが近鉄名古屋発の急行も乗り入れています。
2014年度の調査によると、1日あたりの平均乗車人員は、JR東海が355人、近鉄が1,968人。近鉄利用者の方が多いのが現状です。
鳥羽駅は鳥羽観光には欠かせない駅。周辺には賀多神社や伊良子清白の家、日和山展望台、ミキモト真珠島、イルカ島、常安寺等の観光スポットが目白押しです。そのほかにも鳥羽駅前商店街、鳥羽一番街、鳥羽マルシェといった買い物が楽しめる場所もありますので、生活もしやすいでしょう。さらには、鳥羽港佐田浜桟橋「鳥羽マリンターミナル」も近く、鳥羽湾めぐり観光船や神島、答志島、菅島、坂手島離島航路等の船に乗れます。
三重交通の鳥羽バスセンターも駅の傍にあり、鳥羽小涌園や安楽島、伊勢市駅前等を巡る鳥羽市営路線バス「かもめバス」や三重交通の路線バスが発着。志摩スペイン村へのパールロード特急線や東京高速バス等も止まります。
鳥羽駅周辺は多彩なスポットのある場所。商店も多いのでおすすめです。駅エリアの介護付有料老人ホーム等は入居時費用0円・月額利用料15万円以下が多く、居室も広め。ぜひ、エリア内のシニア向けの住まいに見学にお越しください。