根府川駅周辺は海や緑が美しい。介護付き有料老人ホームは安心価格
根府川駅は、神奈川県小田原市の根府川に位置するJR東日本「東海道本線」の駅。1922年(大正11年)開業。沿岸部にある駅で、ホームはがけの下、駅舎はがけの上にある高低差の大きい駅です。1923年関東大震災により地すべりが発生し、駅舎とホームが海中に没しました。駅前の海側には慰霊碑も設置。その後、駅は再建されましたが、落下したホームは未だ改定に横たわっており、今はスキューバダイビングの潜水ポイントの一つです。根府川駅は白糸川橋梁が有名で、1999年「関東の駅百選」にも選ばれました。東海道本線(美濃赤坂支線を除く)で唯一の完全無人駅ですが、ICカード「Suica」も使えます。2面3線のホームがありますが、貨物列車専用ホームだった1番線が撤去されたため、1番乗り場が無く、2番から始まるホームとなっています。相模湾に面したホームからは、快晴の日は房総半島から伊豆大島まで見渡せます。東海道線の上野東京ラインを含む小田原・横浜・東京・大宮方面行き上り列車と、熱海・伊東・沼津方面行き下り列車が停車。快速「アクティー」も止まる駅で、上下線共に1時間に2~3本程度止まります。利用者数は少なめで、1日平均乗車人員は639人です。(2008年度調査結果)駅前広場に箱根登山バスの「根府川駅」バス停が設置されており、石名坂行きや小田原駅東口行きが平日のみ発着します。駅周辺は昔から日本でも屈指のミカンの産地(現在は生産量が減少)。また、根府川エリアは昔、根府川石(箱根火山の溶岩)の産出地でしたが、根府川の北エリア(米神の谷)に採取ポイントが移っています。駅エリアには根府川温泉があり、ヒルトン小田原リゾート&スパなどのホテルも。くわえて、「鹿島踊り」が神奈川県により無形民俗文化財に指定されている「寺山神社」や釈迦堂、根府川関所跡、相翁松の碑などの観光スポットも点在。根府川駅エリアは、何と言っても海の美しい場所。江之浦漁港もあり、海好きにおすすめです。エリア内には介護付き有料老人ホームなどが増えています。景色の良い施設が多く、料金も入居時の費用0円・月額利用料20万円未満と良心的ですのでおすすめです。是非、海や緑のある根府川エリア内のシニア向けの住まいに見学にお越し下さい。ちなみに根府川駅の2駅先が小田原駅で、JR東日本・JR東海・小田急電鉄・箱根登山鉄道・伊豆箱根鉄道の止まる接続駅。足を伸ばすと便利でしょう。





























