西条駅周辺は交通買物便利。娯楽豊富なサービス付き高齢者向け住宅有
西条駅は、広島県東広島市西条本町に位置するJR西日本「山陽本線」の駅。1894年(明治27年)開業。ICカード「ICOCA」も使える地上駅です。現在、直結する駅ビルにはコンビニや飲食店、ドラッグストアも入っており、便利な駅となっています。人口約19万人の東広島市の中心駅で、東広島市役所の最寄り駅。市街地の中心部に位置し、「西条の酒蔵」(主に旧山陽道沿い)にも近く、観光駅としても賑わう駅。特に西条中央公園での「酒まつり」の開催日は県外からも観光客が訪れます。ホームには山陽本線の三原・福山方面行きの上り列車と、広島・宮島口方面行きの下り列車が停車。快速「通勤ライナー」や「シティライナー」も止まり、日中は1時間に4~5本発着するので便利です。駅周辺は市街地で、飲食店やスーパー、大型商業施設「ゆめタウン」などが集まっています。シニア世代も楽しく買物などが出来るでしょう。ホテルや多数の金融機関なども顔を揃える場所で、住宅も多く、広島大学の最寄り駅でもあるため、通勤や通学の利用者も多めです。2014年度の調査結果によると、1日の平均乗車人員は9,710人となっています。(「広島県統計書」より)最寄りのバス停は駅前のロータリー内にあり、「南口ロータリーのりば」には白市駅行きや、サイエンスパーク行き、東広島医療センター行き等の一般路線バスや、広島大学方面循環バス、そしてゆめタウン東広島行き無料バス等が停車。新宿行きのニューブリーズ号や大阪駅経由京都駅行きの青春ドリーム広島号といった高速バスも止まります。バス路線が豊富なので利用しやすいです。西条駅周辺にはサービス付き高齢者向け住宅などのシニア世代向けの住まいが徐々に増えています。サービス付き高齢者向け住宅は、入居時の費用が10万円台から20万円前後・月額利用料は食費込みで15万円以下といった金額です。介護サービスは料金に含まれていませんが、訪問看護やデイサービスも併設しているため、気軽に申し込めます。居室にはトイレ・キッチン・風呂が完備。レクリエーションも充実しており、カラオケも楽しめるのが魅力。西条駅の北には御建神社や球場のある御建公園も広がっています。駅エリアは商業施設やバス路線も多いので、エリア内のシニア向けの住まいに入居すれば、ご家族等も気軽に面会に来られると思います。一度、駅周辺の施設に足を運んでみて下さい。


























