中津川駅周辺は商業施設あり。介護付き有料老人ホームは看護充実

中津川駅は、岐阜県中津川市の太田町二丁目に位置するJR東海「中央本線」の駅。「ホームライナー中津川」の終点で、特急「しなの」を含め、全ての列車が停車する駅です。周辺は昔、中山道中津川宿だった場所で、今も駅周辺は住宅も多く、開けています。
1902年「中津駅」として開業し、1911年には「中津川駅」に改称。2006年からICカード「TOICA」のサービスも開始。中津川駅から名古屋駅まで利用できますが、木曽福島方面へは利用できません。
中津川駅はみどりの窓口、自動改札機、喫茶店や飲食店等もある地上駅で、2面3線のホームには中央本線の多治見・名古屋方面行き上り列車と、木曽福島・長野方面行き下り列車が停車。
駅前に「中津川駅前バスターミナル」も設置されており、北恵那交通が運行する市内循環線や中津川市東部・北部を走る路線、中京学院大学方面や市民病院方面へ向かうバス等が発着。中津川市坂本地区・恵那市方面を巡る東濃鉄道バスも止まります。また、「中津川駅前高速バスプラットフォーム」もあり、新宿駅新南口へ向かうJRバス関東等も停車するので便利です。
中津川駅は中津川市役所の最寄り駅。中津川市立の子ども科学館や中山道歴史資料館、にぎわいプラザといった公共施設も多く、D51・266号機が保存されている本町公園もあります。
駅周辺には大型ショッピングセンターやラジオの中継局、郵便局等が点在。小中高等学校も顔を並べており、子どもも多いエリアです。近隣に中央自動車道も走行しており、中津川出入口から利用できます。
駅の周辺には介護付き有料老人ホーム等のシニア向けの住まいも徐々に増えています。駅から徒歩圏にもあるので、入居すればご家族等も面会に来やすいです。介護付有料老人ホームは入居時に必要な頭金等が0円~数百万円、月額利用料は食費込みで10万円台から20万円台です。
中津川駅周辺は商業施設もあり、交通の便も良い場所。シニア世代にもお薦めです。一度、駅エリアにあるシニア向けの住まいにも足を運んでみてください。ホームによっては介護士だけでなく看護士も24時間常駐いる場所もあります。医療依存度の高い方もしっかりとした健康サポートが受けられる為、安心して暮らせると思います。