モレラ岐阜駅横には大型商業施設あり。グループホームは居室充実
モレラ岐阜駅は、岐阜県本巣市の早野に位置する樽見鉄道「樽見線」の駅です。1面1線のホーム、屋根付き駐輪場や待合室もある地上駅で、普段は無人ですが、休日等の混雑時には職員が配置されています。
2006年都築紡績糸貫工場跡地に誕生した大型ショッピングセンター「モレラ岐阜」の最寄り駅として開業。本巣市と協定を結んだモレラ岐阜側が駅の設置費用を負担し、市が整備しました。開業年の末には利用者が10万人を突破し、記念行事を開催。毎年約7万人の利用を見込む駅です。
駅名の通り、モレラ岐阜が駅の東側、約150mの場所にあり、スーパーや家電量販店、100円ショップ、衣料品店、映画館等が入居。買物がゆっくり楽しめるのでシニア世代の姿も見られます。
最寄りのバス停は駅前ではなく、モレラ岐阜の東入口前にある「モレラ岐阜」停留所です。北方栄町・下尻毛・忠節経由の名鉄岐阜行きや、芝原6丁目・北方円鏡寺前・県営北方団地・高屋太子経由の穂積前行きの岐阜バスが停車。樽見線から乗り継ぐにはモレラ岐阜を通って約3分歩く必要があります。
また、JR東海「東海道本線」・樽見鉄道「樽見線」・養老鉄道「養老線」が乗り入れる交通要衝「大垣駅」にも樽見線に乗れば最短21分。乗り換えがないのも嬉しいポイントです。駅周辺には大型商業施設や大垣城、市役所等が集まっているので時には足を伸ばすと楽しいでしょう。
モレラ岐阜駅エリアにはグループホームやサービス付き高齢者向け住宅といったシニア向けの住まいも徐々に増えています。グループホームは入居時の費用10万円前後・月額利用料は食費込みで15万円以下。居室には介護ベッドや家具も付いており、身軽に入居出来ます。インターネット環境やナースコールも完備なので快適に過ごせるのも魅力です。一方、サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用が数十万円・月額利用料は15万円前後。完全個室で居室にはトイレもあり、生活しやすいです。
モレラ岐阜駅エリアはモレラ岐阜のおかげでスムーズに買物出来るのがメリット。駅の西には根尾川も流れ、自然も残る静かな場所です。駅の東には国道157号が通ってあり、更には、両隣の駅も近く、南隣の「北方真桑駅」まで1.7km、北隣の「糸貫」まで900mという距離。樽見線が利用しやすいです。介護施設をお探しの方は、モレラ岐阜駅エリアにあるシニア向けの住まいも見学なさって下さい。





























