極楽駅周辺はスーパー等あり。グループホームは医療サポートが充実
極楽駅は岐阜県恵那市の岩村町に位置する明知鉄道明知線の駅。駅のすぐ近くにあるスーパーマーケット「バロー」が建設費用の半額を寄付し、誕生した駅です。駅名は公募で「極楽寺」決まりました。近隣に昔存在した「極楽寺」に由来しています。
2008年に開業した新しい駅で、無人の駅ですが2012年より急行大正ロマン号の停車駅にもなりました。ホームは愛知万博開催に、愛知環状鉄道の万博八草駅(現「八草駅」)がホームを拡張した際に使った素材を再利用しています。
1面1線のホームには、明知線の恵那方面行きの上り列車と、明智方面行きの下り列車が止まります。発着本数は大変少なく、上下線共に1~2時間に1本程です。運行時間も上りが朝5時から夜21時まで、下りが朝7時から夜22時までと短めなので、ご利用の際は事前の時刻チェックが必要です。
駅周辺はスーパーだけでなく、ドラッグストア、衣料品店、ホームセンター等が集まっています。特に駅の西を走る国道257号の沿線は比較的賑やかです。
両隣の駅が近く、北隣の「飯羽間駅」まで1.0km、南隣の「岩村駅」まで1.3kmという距離。岩村駅の近くには、日本三大山城の一つである「岩村城」があり、その周辺は八百年近い歴史を誇る三万石の城下町。今なお重要伝統的建造物群保存地区「岩村本通り」を中心に風情のある町並みが楽しめます。また、日本一の農村景観地区に指定されている富田地区も比較的近く、極楽駅エリアは少し足を伸ばせば見所が満載です。
駅周辺にはグループホームや住宅型有料老人ホーム等のシニア向けの住まいも誕生。グループホームは入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで15万円未満。施設はゆったりとした空間作りで、中庭には綺麗な噴水も。協力病院との連携もとっており、体調を崩した際も素早く対応してもらえます。
一方、住宅型有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで15万円以下。機能維持にも繋がる健康体操やカラオケ等の娯楽が楽しめます。しかし、満室の場合が多いので、入居予約がおすすめです。
極楽駅エリアは民家も密集しておらず、静かで緑豊かな場所。駅の北西には雄大な山々もそびえ、森林公園やゴルフ場等も出来ています。のんびりとしたシニアライフにふさわしい場所でしょう。介護施設への入居を検討中の方は、一度極楽駅エリアにあるシニア向けの住まいも見学してみて頂きたいです。





