バスの路線が発達しており、老人ホームへのアクセスも便利

宇美駅から電車に乗ると、西戸崎や雁ノ巣へ行きます。どちらも福岡ソフトバンクホークスの本拠地ですから、野球が好きな方は練習を見に行く楽しみもあるでしょう。昔と違い、今時の70代、80代の皆様は非常に若く、アクティブです。実際球場でもシニア世代をよく見かけます。宇美駅から出ているバスの中にはヤフオクドーム行きもありますので、元気な方は野球観戦なども満喫すると良いと思います。
バス路線はとても発達しており、行き先も数多くあります。宇美駅の西側にバスロータリーがあり、西鉄バスやコミュニティバス「ハピネス号」が乗り入れています。宇美町は福岡市の中心エリアのベッドタウンでもありますので、行き先は各地の住宅エリアだけでなく、博多バスターミナル行きや天神行きといった福岡市の中心に向かうバスも多いのが特徴です。
バスロータリーのすぐ近くに「ユービオス」というショッピングセンターが出来ました。食料品売り場だけでなく、100円均一ショップなども入っていますので、シニア世代にとっても便利な店。現在の宇美駅はバスの乗り換え、買物などに丁度良い場所になったのです。
また、少し歩けば町役場もあり、用事も済ませやすいです。さらに行くと「宇美八幡宮」もあり、八幡宮のエリアには「宇美公園」も広がっています。大変気持ちの良い場所で、様々な方が参拝に訪れています。更に、「宇美八幡宮」の近くには病院や図書館もあり、シニア世代にピッタリなエリアです。
そして、宇美町そのものが物価や地価が余り高くないので、住宅型有料老人ホームなどの介護施設も利用料が安いのがポイント。入居時の一時金0円、月額利用料も食費込みで10万円以下といった施設も。「全国からの入居OK」と銘打った有料老人ホームもありますので、都市圏などで「施設の料金が高くて入居出来ない」と悩んでいる方にはお薦めです。入居すれば宇美駅エリアは自然も多く、のどかで空気も良いですから、精神的にもゆったり出来るでしょう。
宇美駅エリアは、面会に来た家族と少し外出して、時には神社や公園に行ったり出来るような雰囲気の場所。また、意外に買物が出来る店も多いですから、家族に日用品などを買ってきてもらいやすいです。見学が気軽に出来る施設がほとんどですから、「宇美八幡宮」の参拝がてらにでも、是非行ってみるとよいでしょう。